タグ

ブックマーク / chem-diary.hateblo.jp (3)

  • 研究成果を出す学生の特徴 ~学力よりも大切なもの~ - とある理系院生のブログ

    どうも、こんにちは。 理系大学院生のたけし(@takecha11)です。 日々、地道に研究を楽しんでいます。 さて今回は、「研究成果を出す学生の特徴」について書いていきたいと思います。 ぼくの経験上、研究に大事なのは、学部時代の良い成績なんかではありません。 学部時代のGPAが低くても論文をたくさん書いている人がたくさんいます。 確かに、成績が良い方が研究を進めるうえで有利なのは間違いありませんが、 それだけでは良い研究成果を出すことはできません。 優秀な研究者になるためには「頭の良さ」よりも、「意志の強さ」の方が大切だと思います。 なぜなら、研究とは失敗の連続だからです。 いくら勉強ができても、そのたびに心が折れていたら研究は続きません。 ではどのようなメンタリティが必要になってくるのでしょうか? この記事では、ぼくが今まで見てきた学生の中で特に優れた研究成果を出している人に共通する特徴

    研究成果を出す学生の特徴 ~学力よりも大切なもの~ - とある理系院生のブログ
    zarugawa
    zarugawa 2019/11/25
  • 【必読!】リチウムイオン電池が未来を拓く ~書評~ - とある理系院生のブログ

    こんにちは。 理系大学院生のたけし(@takecha11)です。 今回は、吉野彰さんの「リチウムイオン電池が未来を拓く」 というを読んだのでその書評をします。 ノーベル賞受賞で話題になったリチウムイオン電池について、 吉野彰さん人が書かれているです。 読み始めたらそのまま一気読みするほど面白いでしたので、 ここで紹介していきたいと思います。 リチウムイオン電池が未来を拓く 読んだ動機は? の内容は? 著者はどんな人? リチウムイオン電池ってなに? 感想 注目ポイント LIB開発におけるブレイクスルー 特許についての話 まとめ 読んだ動機は? 日人がノーベル賞を獲ったということで、 リチウムイオン電池(LIB)に興味を持ち、購入しました。 LIBについては就活の時からよく聞いていましたが、 一体どんなものなのかは理解していなかったのです。 なので、化学を専攻する学生として一度勉強

    【必読!】リチウムイオン電池が未来を拓く ~書評~ - とある理系院生のブログ
    zarugawa
    zarugawa 2019/11/23
  • 研究がうまくいかないときはどうするか ~落ち込む必要はありません~ - とある理系院生のブログ

    研究でうまくいかない どうも、こんにちは。 理系大学院生のたけし(@takecha11)です。 日々研究に忙殺されて大学院生活を送っています。 大学での研究とは、未知の領域を切り拓くもの。 うまくいかないことの方が多い世界です。 とはいえ、良い実験データが得られないと落ち込むこともありますよね。 ぼくの感覚では、気で研究に取り組んでいる人ほど研究で躓いたときに落ち込んでしまうことが多いです。 そして学校に来なくなる人も何人か見てきました。 真面目で優秀なのにもったいないな、と思います。 ぼくは、研究がつらくて潰れてしまう人が少ない世の中になればいいなと思っています。 そこで今日は大学院生であるぼくが、 研究生活において「研究がうまくいかないときどうしているのか」 ということについて記事を書いていきたいと思います。 現在ぼくは特に精神を病むこともなくそれなりに研究を楽しんでいるので、 この

    研究がうまくいかないときはどうするか ~落ち込む必要はありません~ - とある理系院生のブログ
    zarugawa
    zarugawa 2019/09/26
  • 1