タグ

2007年3月30日のブックマーク (3件)

  • 句読点の使い方 [絵文録ことのは]2004/01/06

    ネットで多くの人が文章を書くようになったが、学校であまりきちんと教えてくれないのが句読点や「約物」(記号)の使い方である。もちろん、「。」「、」「・」や「カギカッコ」『二重カギカッコ』くらいは大丈夫だろうが、それ以外の記号については混乱もあるようだ。もちろん、「こうでなければならない」というわけではないのだが、ネットでの目安を思いついた範囲でまとめておこうと思う。 文章の終わりの「!」「?」のあとに句点は不要 × これはすごい!、どうして?。 ○ これはすごい! どうして? なぜなら、!(感嘆符)も?(疑問符)も、それ自体が句読点の一種だからである。原稿用紙に書く場合は、文末の!や?のあとに空白を一文字分空けるのが基ルール。電子文書なら、全角または半角の空白を明けておくといいだろう。なお、文中で使う場合は空白を添える必要はない。 「……」を「・・・」で代用しない まあ私的な文章で使う分に

  • 中原先生 - 新小児科医のつぶやき

    不自然なぐらい触れてなかったのですが書きます。まずは小児科医なら誰でも読んでことがある遺書です。 少子化と経営効率のはざまで 「週刊文春」誌に報じられた通り、都内の病院で小児科の廃止が相次いでいます。 私も佼成病院に奉職して12年が経過しましたが、この間、近隣病院小児科の縮小・廃止の話は聞きますが、中野・杉並を中心とする城西地域では新設、拡充の連絡は寡聞にして知りません。 もちろん一因として世界に類を見ない早さで進展するわが国の少子高齢化をあげる事ができます。小中学校には空き教室が目立ち、都立高校の統廃合の計画も明らかになりつつあります。 しかし、小児科消滅の主因は厚生省主導の医療費抑制政策による病院をとりまく経営環境の悪化と考えられます。生き残りをかけた病院は経営効率の悪い小児科を切り捨てます。現行の診療報酬制度(出来高払い)では、基的には薬は使えば使っただけ、検査を実施すればしただけ

    中原先生 - 新小児科医のつぶやき
  • 「能登半島地震」義援金の受付について - はてな義援金窓口

    3月25日、石川県の能登半島沖で地震が発生しました。地震により死傷者が出たほか家屋の倒壊や断水、通行止め等の被害が多数出ており、現在各地で復旧作業が始まっています。 はてなではこうした状況を受け、はてなポイントによる「能登半島地震」義援金受付窓口を開設いたします。 皆様のご協力をお願いいたします。 「能登半島地震」義援金募集について 概要 はてなポイントにより、義援金を受け付けます 集まったポイントは株式会社はてなにより、日赤十字社( http://www.jrc.or.jp/ )石川県支部に「平成19年能登半島地震義援金」として寄付を行います 送信頂いた義援金は、一定額が集まり次第随時振込みを行いたいと思います 募集期間 2007年3月27日(火)〜2007年4月9日(月) 参加方法 id:hatenacontrib宛てに、はてなポイント送信ページよりはてなポイントを送付してください

    「能登半島地震」義援金の受付について - はてな義援金窓口