2019年9月9日のブックマーク (2件)

  • 観客が広島・長野久義外野手にヤジ連発で一時騒然…「出入り禁止」を望む声も | AERA dot. (アエラドット)

    広島の長野久義選手(C)朝日新聞社 東京ドームで広島の長野久義外野手にヤジを浴びせ続けた男性客の動画が拡散され、大きな反響を呼んでいる。男性客に対し、広島ファンだけでなく古巣の巨人ファンからも球場への「出入り禁止」を求める声が上がる事態になっている。 【ファンが選んだ平成で最もカッコいいバッティングフォームはこの選手!】 騒動は8月29日の巨人―広島戦(東京ドーム)の試合前に起きた。 動画を見ると、バックネット裏にいた男性客が「こいつが勝手に来たんだから」と長野を指さす場面から始まる。 近くにいた別の男性客が「選手に迷惑かかってるだろ、てめえのせいで今日打てなかったらどうするんだよ」と語気を荒らげると、長野選手は左手を出してなだめた。 だが、男性客に反省の様子はない。 「いや、どうせ打てないでしょ。2割だから」「みんな拡散しろ拡散しろ。長野、2割だってよ」「悔しかったら打ってみろよ。打てね

    観客が広島・長野久義外野手にヤジ連発で一時騒然…「出入り禁止」を望む声も | AERA dot. (アエラドット)
    zazambo
    zazambo 2019/09/09
    野次もそうだし応援団主導の〇〇倒せやアウトコールなんかも軒並み消えてほしい 女性と子供に安心して見せられるコンテンツにならないと人口減だしジリ貧待ったなしだよ
  • “好調”スイーツ市場の影で洋菓子店の倒産急増、なぜ 「コンビニスイーツ」台頭も一因(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

    洋菓子店の倒産が目立っている。帝国データバンクの調べでは、いわゆる「街のケーキ屋さん」などの洋菓子店の倒産が2019年8月までに30件発生。2000年以降で最も多く発生した2018年の同時期(25件)を上回るハイペースで推移しており、通年で最多を更新する可能性も出てきた。 特に多い経営破たんは地元の有名店。「至高のモンブラン」など高い知名度の看板商品を有していたモンブラン(兵庫)、「ユカたん」や「レモンケーキ」などのヒット商品を抱えたニシムラフアミリー(北海道)など、地元で愛されてきた洋菓子店のケースが目立つ。国内では男女問わずスイーツ人気が定着し、追い風が吹いているように見える洋菓子店。それにも関わらず苦境に陥る背景には、「コンビニスイーツ」に代表される顧客の購買パターンやチャネルの変化などが要因となっているようだ。 洋菓子店で倒産が多発する要因は、3つの共通点に整理できる。1つ目は消費

    “好調”スイーツ市場の影で洋菓子店の倒産急増、なぜ 「コンビニスイーツ」台頭も一因(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    zazambo
    zazambo 2019/09/09
    地元の洋菓子店のほうじ茶プリンが大変美味しくてもっと買いたいし手土産にもしたいのに夕方には完売・日曜定休・翌日食べると美味しさ9割減のコンボで全然食べられない ぐぬぬ