2021年3月25日のブックマーク (5件)

  • 株式会社メディアドゥとの資本業務提携についてのお知らせ|ニュースリリース|株式会社トーハン

    株式会社トーハン(社:東京都新宿区、代表取締役社長:近藤敏貴、以下「トーハン」)は、株式会社メディアドゥ(社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:藤田恭嗣、以下「メディアドゥ」)との間で、2021年3月25日に資業務提携契約を締結いたしましたのでお知らせします。 1. 資業務提携の背景 トーハンは、「人々の知的活動を支援し、ゆたかな社会の創造に貢献する」ことを企業理念に掲げ、出版取次会社として、「出版物を日全国に流通させ、日の出版文化を支える」という役割を担い続けてまいりました。しかし今日、出版流通を取り巻く環境は激しく変化しており、特に地域の書店は厳しい状況に直面しています。トーハンは、知の拠点である地域書店を守り、多様性に富む出版文化の維持発展を図るため、マーケットイン型出版流通を主軸とした出版流通システムの再構築を目指し、「業の復活」と「事業領域の拡大」を柱とする中

    株式会社メディアドゥとの資本業務提携についてのお知らせ|ニュースリリース|株式会社トーハン
    zazenzazen
    zazenzazen 2021/03/25
    メディアドゥがトーハンと提携かー。
  • saebou on Twitter: "これはちょっと今となると趣味の悪い発言だったなーと思ってるんですけど、ただ『男性根絶協会マニフェスト』ってそういう露悪的なショック効果を狙って書かれているようには見えますね。 https://t.co/lqC42bTopA"

    これはちょっと今となると趣味の悪い発言だったなーと思ってるんですけど、ただ『男性根絶協会マニフェスト』ってそういう露悪的なショック効果を狙って書かれているようには見えますね。 https://t.co/lqC42bTopA

    saebou on Twitter: "これはちょっと今となると趣味の悪い発言だったなーと思ってるんですけど、ただ『男性根絶協会マニフェスト』ってそういう露悪的なショック効果を狙って書かれているようには見えますね。 https://t.co/lqC42bTopA"
    zazenzazen
    zazenzazen 2021/03/25
    さえぼうさん好きじゃないけど、これはさえぼうさん悪くないと思うよ。
  • 死者のために生者ができること

    僕は大阪でもトップクラスに有名なお寺でしばらく働いていたことがある それまでは宗教的素養はゼロで、なんとなくお寺やお坊さんはありがたいもの、的な感覚があるだけだったんだけどね 仕事の初日に説明を受けた 「ここはお婆ちゃんのディズニーランドです お婆ちゃんは楽しんでお参りに来られます どうか皆様はその楽しみを助けてあげてください」 年を取ると、親も兄弟も配偶者も旅立っている方は多く、亡くなった方達のためにできる数少ないことのひとつが、お彼岸のお参りであり、先祖回向なわけだ 若いと、想像がつきにくいかもしれない でもそのうち、親しい人は皆あっちにいて、あちらの世界がこちらより身近になってくる そんな方は、お参りに来ることをとても楽しみにしているのだ 先祖回向の申し込み料、3千円と5千円と1万円がある 働いている者達は知っているんです、その値段が違っていても、同じお坊さんに同じようにお経をあげて

    死者のために生者ができること
    zazenzazen
    zazenzazen 2021/03/25
    ライスシャワーの件はもともと競走馬の供養の墓なんだから、フィクションの供養は別にやれって話じゃない?そもそもウマ娘ではライスシャワー死ぬのか?モチーフに敬意を払って供養しに行ってくれって事でしょ
  • ボール遊びを禁止して、犬の連れ込みを禁止して、全面禁煙になった公園は誰のために存在するのか…「カップルのため」「野外居酒屋ができる」など

    SAKURA(木曜限定カフェ&ダイエット塾) @makosakusakura3 @tsu57 町内会の役員してた時に、町内の公園でケガ人がでたら町内会で補償しろ。遊具が壊れたら町内会で直せ。というお国の制度がある事を知り、役員みんなで公園を無くすべきだ!遊具を撤去したほうがいい?という議題で盛り上がったことを思い出します。 2021-03-24 12:57:15 SAKURA(木曜限定カフェ&ダイエット塾) @makosakusakura3 @tsu57 ちなみに、町内にちょっとした遊具と砂場がある公園があり、近所の保育園から(町内にある保育園ではない) 「砂場の砂が少ない!段差で園児が転んで危ないから砂場の砂を増やしてくれ」という苦情&要望が町内会に来たのがきっかけでした。 2021-03-24 13:43:34

    ボール遊びを禁止して、犬の連れ込みを禁止して、全面禁煙になった公園は誰のために存在するのか…「カップルのため」「野外居酒屋ができる」など
    zazenzazen
    zazenzazen 2021/03/25
    ポイ捨てする喫煙者が悪だから、全面禁煙は仕方ないなら、犬のフン放置されてたら当然ペット入園禁止になるし、空き缶がポイ捨てされてたら、公園内飲食禁止になるね。それを望む人が多いならやむを得ない。
  • 『報ステ』CM動画炎上問題~”文脈を読むチカラ”の大切さを問う~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・「ジェンダー平等は時代遅れ」が炎上 テレビ朝日の報道ステーション(以下報ステ)が制作したCM動画が炎上したのは既報のとおりである。報ステは2021年3月24日、問題となったくだんのCM動画を削除し、公式に陳謝した(後述)。 私はくだんのCM動画が話題になってから、15秒verと30秒verの二種類をじっくりと視聴した。特に問題とされたのは、カメラの前に向かって独りで喋る若い女性の以下の台詞である。 「会社の先輩、産休あけて赤ちゃん連れてきてたんだけど、もうすっごいかわいくって。どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかっていま、スローガン的に掲げてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」(強調筆者) これが報ステCM制作人のジェンダー認識の遅れ、または女性蔑視だと批判に火が付いた格好である。国会議員もこの報ステCMを批判した。一例をあげると社民党の福島瑞穂氏は、 報道ステーションのCMがひどい。

    『報ステ』CM動画炎上問題~”文脈を読むチカラ”の大切さを問う~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zazenzazen
    zazenzazen 2021/03/25
    古谷氏の言いたいことのサンプルとして報ステCMは不適当。あれはシンプルに意味わからんし、メッセージ性を伝えたいなら誤解されてもやむを得ない稚拙なもの。そもそもCMなんて一言一句注視してみるものじゃないし。