2023年2月22日のブックマーク (4件)

  • 結婚しているフェミニストは信用しないのに結婚していた上野千鶴子

    “おひとりさまの教祖”上野千鶴子(74)が入籍していた https://bunshun.jp/denshiban/articles/b5260 (人生の贈りもの)わたしの半生 社会学者・上野千鶴子:8 66歳 https://www.asahi.com/articles/DA3S11732748.html ――結婚しているフェミニストは信用しない、とも書いていますね。 自分の性的自由を放棄する契約関係に自ら入り、契約を破ったら相手を非難する権利を持つなんて、想像もできない。まったく理解できない人間関係ね。

    結婚しているフェミニストは信用しないのに結婚していた上野千鶴子
    zazenzazen
    zazenzazen 2023/02/22
    単なる活動家ならいいんだが、学者であり理論面も担ってた人が過去に主張したことを裏切らなければならないとなれば、当然に弁明は必要。例えば成田悠輔が老人なった時、自決しないのかと批判されるのと同様に。
  • “おひとりさまの教祖”上野千鶴子(74)が入籍していた | 週刊文春 電子版

    フェミニズムの旗手にして、おひとりさまの生き方についてベストセラーを著してきた上野。2年前、彼女は、ある男性を介護の末、看取る。「結婚という制度がイヤ」と公言してきた上野は、彼と密かに入籍していた。 東京都心から西に約170キロ。八ヶ岳高原ラインを抜けると、あたりの風景は一変する。大滝湧水が溢れ、眼前には南アルプスの山々が迫る。高原野菜農園やニジマスの養殖場が八ヶ岳南麓の日常風景だ。 集落の一角にエメラルドグリーンの山荘が建てられたのは、今から25年前の夏のこと。針葉樹林に囲まれた山道「唐沢木漏れ日通り」には、間もなく好一対の男女の姿が頻繁に目撃されるようになった。20余り歳上の男性に寄り添っていた女性は、フェミニズムの旗手で社会学者の上野千鶴子氏(74)だ。 上野千鶴子氏 「当時から彼女は月に2〜3回、勤務していた東大のある文京区郷から八ヶ岳に通っていました。愛車のBMWで深夜に出発し

    “おひとりさまの教祖”上野千鶴子(74)が入籍していた | 週刊文春 電子版
    zazenzazen
    zazenzazen 2023/02/22
    Wikipediaに「結婚するフェミニストは全く理解できない」と述べたと朝日新聞で2019年に語ったと記載あるが、この整合性どうとるんでしょう。上野さんは事実婚ではなく、入籍ですよね?/2015年のインタビューでした。訂正
  • ごみ袋になぜ名前?名前がないと回収されない?その理由と背景

    「長野県の一部地域ではごみを捨てる際に袋に名前を書かなければいけません」 NHKに寄せられたこの投稿に驚いた県外出身の私。なぜ長野県では、ごみ袋に名前を書かなければいけない地域があるのでしょうか、背景を探りました。 (篠田祐樹)

    ごみ袋になぜ名前?名前がないと回収されない?その理由と背景
    zazenzazen
    zazenzazen 2023/02/22
    めちゃくちゃ嫌だわ。値段5割増の指定回収袋作って、それは無記名で回収してくれ。
  • 今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める 財務省 | NHK

    国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」について、財務省は今年度(2022年度)は47.5%となる見込みだと発表しました。過去最大だった昨年度をやや下回ったものの、国民所得の半分近くを占めています。 「国民負担率」は、個人や企業の所得などを合わせた国民全体の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合で、公的負担の重さを国際的に比較する指標の一つです。 財務省は21日、今年度の「国民負担率」は47.5%となる見込みだと発表しました。 高齢化に伴って社会保険料の負担が増えた一方、企業の業績が回復したことや雇用者報酬が伸びたことから、過去最大だった昨年度より0.6ポイント下がりました。 ただ、過去3番目の水準となっていて、国民所得の半分近くを占めています。 また、新年度の「国民負担率」は所得の増加が見込まれるとして、今年度から0.7ポイント下がって46.8%となる見通

    今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める 財務省 | NHK
    zazenzazen
    zazenzazen 2023/02/22
    この後にはコロナ増税も待ってるだろうし、六公四民も近い。