タグ

radioに関するzazhengのブックマーク (4)

  • 「ラジオの編成」ができるiTunesプラグイン:xRadio 1.1:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 音楽を管理するのはiTunesだけど、聴くのはiPod。実はそういう人ばかりではありません。音楽を聴くことができるデスクワーカーには、iTunes流しっぱなし、という人も多いでしょう。そんな人に新たな聞き方を提案してくれるソフトを紹介します。 著名なプログラマー/ライターの藤裕之さんが作ったiTunes連動型ソフト、「xRadio」がそれです。Mac専用で、現在はバージョン1.1。 基的な考え方は、iTunesにあらかじめ作っておいたプレイリストを、スケジュール通りに再生する、というものです。スケジュールは月曜日のXX:XX時からはこのプレイリスト、火曜日のXX:XX時にはこれ、というふうに1週間のタイムテーブルを決めることができるのです。 ちょっとしたラジオ編成気分が楽しめるとい

    「ラジオの編成」ができるiTunesプラグイン:xRadio 1.1:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    zazheng
    zazheng 2006/12/28
    [muci
  • 地上デジタルラジオ放送を利用した地図配信サービス、8月より実証実験を開始

    ITナビゲーションシステム研究会は5月24日、ゼンリン、三井物産をはじめとする会員企業とともに、地上デジタルラジオ放送を利用した地図配信サービスの実証実験を2006年8月をめどに開始すると発表した。 地上デジタルラジオ放送による、カーナビゲーションシステムなどモバイル端末向けのデータ一斉配信が実現すれば、地図データだけでなく交通情報や駐車場情報など地図に関連した最新情報を、定額制の利用者負担でモバイル端末に配信することが可能になり、広く一般に普及することが期待できる。 実証実験は、デジタルラジオ推進協会(DRP)の実用化試験放送を利用し、エフエム東京が発起人となり設立したデジタルラジオ ニュービジネス フォーラム内に新たに設置されるワーキンググループで行われる予定だ。今後、参加各社はプロジェクト推進を通じ、地図配信における新しい放送融合サービス分野の市場創出を検討していく。

    地上デジタルラジオ放送を利用した地図配信サービス、8月より実証実験を開始
  • podcastnow.net - このウェブサイトは販売用です! - podcastnow リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 百式 - リバイバラー (SnapTune.com)

    なんだかすごそうなソフトウェアのご紹介。 Snap Tune Oneはラジオで流れる曲をパソコンに保存してくれる。使い方はとっても簡単で、PCをラジオに接続し、ラジオ局を指定するだけである。 それだけで自動で曲のはじまりと終わりを感知し、それぞれの曲をMP3にして保存してくれる。しかも独自技術で曲のタイトルとアーティスト名も認識してくれるのだ。 すごいぞ(当か、これ?)。 もちろんラジオなので音質はいまいちだろうから、気に入ったらその場でAmazonのカートに入れることも可能だ。 最近めっきり聞かなくなったラジオだが、こんなソフトウェアがあれば聞いていいかも。最近使わなくなったものをリバイバルさせるこういうアイデアはいいですね。

  • 1