タグ

2014年7月10日のブックマーク (7件)

  • 「応用分野の広い超高速DB技術ができた」、東大・喜連川教授が41億円の成果報告

    東京大学生産技術研究所喜連川研究室は2014年7月9日、国から41億円の助成金を受けた研究プロジェクト「FIRST喜連川プロジェクト」の成果報告会を開いた。同プロジェクトでは、既存技術に比べて1000倍の高速で動作する「非順序型データベースエンジン技術」を開発。中心研究者である東大の喜連川優教授(写真1)は「ディスクでもフラッシュでも、商用ソフトでもオープンソースソフトウエア(OSS)でも、同じように高速化する技術ができた」と成果を語った。 FIRST喜連川プロジェクトの正式名称は、内閣府最先端研究開発支援プログラム(FIRST)の「超巨大データベース時代に向けた最高速データベースエンジンの開発と当該エンジンを核とする戦略的社会サービスの実証・評価」で、2010年3月から2014年3月末までの4年間で、非順序(アウト・オブ・オーダー)型実行原理に基づく超高速DBエンジン技術(非順序型DB

    「応用分野の広い超高速DB技術ができた」、東大・喜連川教授が41億円の成果報告
    zbih
    zbih 2014/07/10
  • 祝出荷、Android Wearウォッチでできる11の大技小技

    祝出荷、Android Wearウォッチでできる11の大技小技2014.07.09 10:20 福田ミホ 通知だけじゃない、無限のアクション。 Android WearのスマートウォッチがLGとサムスンから発売され、今週出荷が始まりました。でも実際何ができるんでしょうか? スマートフォンと接続して通知を表示するのは言わずもがなですが、他には何ができるんでしょうか? まず通知表示自体もすごく便利なんですが、Android Wear互換のアプリもすでに複数公開されます。それによってAndroid Wearウォッチは「すごい」機能から「くだらないけどなんかすごい」機能まで、いろんなパワーを手にしています。アプリはスマートフォン側に入れればよくて、ウォッチ側にインストールする必要はありません。以下、そんな機能をハイライトしていきます。 1.音楽のコントロール ヘッドフォンの中には、専用ボタンが付い

  • Android WearはほぼGoogle Now、だからこそ超有望

    Android WearはほぼGoogle Now、だからこそ超有望2014.03.20 23:00 福田ミホ 「言わなくてもわかってる、これでしょ」ってやつが、今度は手首からやってくる。 グーグルがスマートウォッチ専用プラットフォームAndroid Wearを発表しました。たしかに、ウェアラブルなAndroidだからAndroid Wearってネーミングはまあストレートです。でももっと厳密には、Google Now Watchと呼ぶべきかもしれません。そしてそれは、素晴らしいことです。 Android Wearのティザー動画(ちょっと出来すぎな機能チラ見せ満載)を見ると、これはもう腕時計の形をしたGoogle Nowです。ボイスコントロール、カード、「聞かなくてもわかってるよ、これでしょ」っていう情報表示。みんな、Androidの最良機能であるGoogle Nowを使ってきた人にはおなじ

  • NY図書館が無料Wi-Fi貸し出しスタートへ

    ニューヨークの世帯約27%がブロードバンドへのアクセスができない環境で、図書館で1日1回40分という時間制限のあるインターネット環境で生活している。そうしたインターネット利用の格差を埋めるのが今回の取り組みの目的。 この取り組みは、アメリカのナイト財団からの助成金50万ドルによって行われる。同財団は、デジタル時代における情報の影響を拡大する技術革新などに焦点を当てた活動を行っており、「家庭でのインターネットアクセスを提供することは、今まで家庭にインターネット環境が無かった人たちが経済にしっかりと参加し、仕事を学び探求する能力を拡大できる」とコメントしている。 マンハッタン、ブロンクス、スタテン島にあるニューヨーク公共図書館では、サービス開始に向けて1万台の無線LANデバイスの購入を予定している。 利用条件はニューヨーク市民で、公共図書館の指定プログラムに登録していること。

    NY図書館が無料Wi-Fi貸し出しスタートへ
  • エリート情報系の諸君.今すぐ内定を蹴ってシリコンバレーに来なさい.

    シリコンバレーで新卒採用でソフトウェアエンジニアとして働く先輩として,君たちにN○Tよりシリコンバレーで働くことを勧告したい.理由は大きく3つある. 給料が遥かに高い.就労環境が極めて良い.グローバルな人材になれる.もう少し正確に言うと,ソフトウェアエンジニアとして仕事があるところなら,世界中どこででも働けるようになる.一言でいうと,シリコンバレーでエンジニアとして働くことはとても幸せで充実しているからおすすめしたいということなのだが,何に幸せを見出すかは人それぞれ違うので,特に思いつく以上の3つのメリットをもう少し詳しく説明するので,一つでも興味が当てはまるのならいいから黙って話を最後まで聞いて欲しい. 給料が遥かに高い.大まかにいって,20万ドルから30万ドルの年収が期待できる.これは日でサラリーマンとして働くことに比べると大変高給だと思う. 別に高給だから偉いというわけではないが,

    エリート情報系の諸君.今すぐ内定を蹴ってシリコンバレーに来なさい.
    zbih
    zbih 2014/07/10
  • NHK ガッテン!

    zbih
    zbih 2014/07/10
    体を動かす。
  • ネット普及は「使えない」ではなく「使わない」ことが課題

    今年も総務省の情報通信白書が発行される季節が訪れた。稿執筆時点ではまだ閣議決定されていないが、恐らく概況は昨年と大差ないだろう。インターネット普及率は9割、スマートフォン利用率も5割を超え、ビジネスや政策も、関心の対象は「使う」から「使いこなす」、つまり応用領域に移っているはずだ。 日経コミュニケーションの読者であれば、インターネットを使っていない人はゼロだろう。あるいは読者各位が普段業務で接する人の利用状況も同様か、スマートフォンを使っていない人を探すほうが難しいかもしれない。 しかし筆者はこうした概況を長年見続けてきて、やはり違和感を拭えずにいる。果たして日社会において、白書が喧伝(けんでん)するように、インターネットやスマートフォンがそこまで定着・浸透しているのだろうか。 「ネットを使わない人」はまだ多い 例えば幼稚園や小学校に通うお子さんがいるなら、次のようなことを経験されては

    ネット普及は「使えない」ではなく「使わない」ことが課題
    zbih
    zbih 2014/07/10
    “「使えるけど使わない人」を鉱脈に”