ブロードリーフ(本社東京)が開発・販売を行う「旅行業システムTR.NS」。国内旅行のプランニングや旅行行程表、見積書の作成といったフロント業務に特化したシステムだ。7月20日、福井県の若狭地方を横断する舞鶴若狭自動車道の全線開通に合わせて、同システムを使って魅力ある周遊観光モデルコースを作成してみた。 例えば福井・若狭周遊モデルコース コースは兵庫県加西市から中国道、舞若道を経て福井県あわら温泉に宿泊。翌日は北陸道を走り滋賀県の長浜観光を楽しんだ後、名神道、中国道を通って加西市に戻るというもの。 まずは加西市をスタートし加西ICから中国道へ。舞若道・小浜ICで降りて、名通寺に立ち寄る。同寺は大同元年(806年)の桓武天皇の時代に征夷大将軍・坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際に創建。国宝の本堂や、日本海側で唯一の国宝・三重塔は見ておきたい。 次に行く瓜破の滝は1年を通して水温が変わらず、夏でも水につ
日本人にとっての当たり前は、外国人にとっての当たり前ではない。そんなことは当たり前なことなのですが、インバウンドメディア「MATCHA」を始めてから、そう思うことをより体感できるようになりました。 今回「MATCHA」を運営してから、海外からの反応が多く集まってきたので一度まとめてみました。MATCHAに関わっている方、またインバウンド観光、また日本発信をしていきたい方に参考になれば嬉しいです。 旅行の基本情報の充実の重要性 MATCHAで力を入れているのが、How toと呼ばれている日本の基本的な情報。日本は日本人にとって非常に効率化されていて便利なのですが、初めて日本に来た人にとって逆に不便利だったりするんですよね。で、やっぱりそういった記事をまとめると海外からの反応がいいです。 観光地に関する情報のニーズ やっぱり短い滞在期間の方にとって、日本の見どころ(観光地)に関する情報を知りた
昔、日本の短編小説のコンテストに選ばれた作品で今でも心に残るものがあります。 それは、ある一人暮らしの男性のところに間違い電話がかかって来て「3丁目の山田だけどラーメン一つ。早くしてね」といった感じのことを言って切れてしまう、というもの。それを受けた男性は、なるほどラーメンか、とごそごそインスタントラーメンを取り出して作り山田さんの家に届ける、というストーリーでした。ミソは、間違い電話だと切ってしまわずに、言われた通りラーメンを作って届ける主人公の奇妙な真剣さにあるわけですが、最近しみじみ「あの話は来るべくシェアリングエコノミーを予言するものであったのだ」と思うのです。 シェアリングエコノミーとは、個人間でモノや時間やスキルをシェアし合うこと。知らない人同士で車や家を貸し借りする、自分の車を運転して知らない人をどこかに連れて行く、連れて行かれる、知らない人に犬を預ける、預かってもらう、知ら
1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資本政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が本格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日本大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日本社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ
本日、観光立国推進閣僚会議(主宰:内閣総理大臣)の第4回会合を開催し、「観光立国実現に向けたアクション・プログラム2014」を決定しましたのでお知らせいたします。
この間、知り合いの外国人ビジネスマンと東京を訪れた時の話です。とても忙しい日だったので、彼にパスモを渡してチャージをしておくよう頼み、日比谷線八丁堀駅のA5出口で、午後6時に会いましょうと伝えました。 彼は東京の地下鉄を使ったことがなかったので、迷子にならないか心配していました。しかし午後6時、八丁堀に現れた彼は、目を丸くしながらこう言ったのです。 「これは世界一の地下鉄だ!面倒で複雑なシステムのはずなのに、日本はこれを簡単に使えて、当てになる、最高なシステムに作り変えている!」 。英語を取り扱えるスイカ・パスモの券売機があるだけでなく、全ての駅にローマ字表記、さらには番号表記もあります。地下鉄においては、東京オリンピックへ向けての準備が既に整っていると言っていいでしょう。 東京の電車や地下鉄で通勤している人は、これらの公共交通機関がどれだけ素晴らしいか、普段気付かないかもしれません。都内
旅行口コミサイトのトリップアドバイザーは2014年6月18日、「トラベラーズチョイス世界の人気観光スポット2014~ランドマーク・公園編~」を発表した。アジアの公園トップ10のうち「広島平和記念公園」が2位、「兼六園」(石川県金沢市)が5位、「奈良公園」が6位と、日本は3カ所が選ばれた。 調査は同社サイト上で2013年1月から12月の1年間に投稿された口コミ評価をもとに、独自のアルゴリズムで集計したもの。ちなみに1位は「シンガポール植物園」、3位は「南蓮園池」(香港)、4位は「ルンピニー公園」(タイ)だった。 昨年に引き続いてのランクインとなった広島平和記念公園、奈良公園に対し、圏外から一気に評価を伸ばしたのが兼六園だ。
3. 出発地・到着地の希望があれば指定して下さい(あとからでも変更できます) 出発地: 到着地: 4. 旅行スタイルを選んで下さい いろいろ楽しむ いざ街歩き のんびり行こう 文化を知りたい 子供とめぐる 5. プランニング開始! 6. 納得いくプランができたら、[スマホに転送]をクリック! 本ツールは,みなさんの街歩きプランづくりをお手伝いします. 上のプランニング開始!をクリックすると,街歩きプランの見本が表示されます.それに対し「△時間で回りたい」「○○に行きたい」「□□に重点を置きたい」など要望をどんどん加えて下さい.しだいにあなた好みのプランができあがってくるはずです! なお,本ツールで得た情報を参考に行動された結果,生じた損害につきましては,責任を負いかねます.とくに休館日については各自十分ご注意下さい.
第4回観光立国推進閣僚会議が2014年6月17日に開催され、「観光立国実現に向けたアクション・プログラム2014」を決定した。東京五輪が開催される2020年に訪日2000万人を達成するため、必要な施策を協議し、昨年6月のアクション・プログラムを改定したもの。安倍総理大臣は第4回観光立国推進閣僚会議の冒頭で、今後も進捗管理を図り、毎年見直しをしながら取り組む方針を示している。 訪日ビザ、インドネシアなど4か国で大幅緩和、クルーズ“船舶観光上陸許可制度”創設も(6/18)今回のアクション・プログラムでは、以下の6つの柱で検討。新規施策を盛り込みつつ、昨年のプログラムの施策で必要なものは改善・強化して継続とした。特に、新たに設けた「2020年オリンピック・パラリンピックを見据えた観光振興」で、幅広い新規策が多数盛り込まれている。 1.「2020年オリンピック・パラリンピック」を見据えた観光振興
観光庁(久保成人長官)と地域経済活性化支援機構(瀬谷俊雄社長=旧・企業再生支援機構)は5月28日、観光による地域活性化を図ることを目的に包括的連携協定を締結した。観光庁としては初の官民出資機構との協定締結となる。 訪日客2千万人を目指すには地域レベルでの観光活性化が急務。今回の協定はこれを念頭に置いたもので、観光政策の立案や実行支援を担う観光庁と、観光ファンドの組成や事業支援などを行う同機構が連携することで、観光による地域活性化モデルの構築を目指す。 モデルの構築に向け、当面は(1)観光資源の磨き上げ、観光新商品の開発と国内外への情報発信(2)来訪者の観光地での移動環境の整備(3)宿泊産業の再生・活性化と来訪者のニーズに対応した滞在環境の提供(4)若手経営者や後継者を対象とした経営指導など人材育成(5)優れた事業に対する表彰―について、地域活動を両者協力のもと支援していく。
観光庁は2013年9月に設置した旅行産業研究会で新しい旅行業制度のあり方を議論し、計8回の議論を取りまとめた。観光産業政策検討会の提言は、海外OTA(オンライン・トラベル・エージェント)の台頭やインターネット取引の増加、観光新興国の台頭による海外素材の仕入れ競争の激化、旅行業者の安全確保と責任など、近年の旅行業界の大きな環境変化を受けて実施。今回取りまとめられた方向性もこうした環境変化に関わる以下の5点が、主なポイントとなっている。 インターネット取引の増加や海外OTAの台頭への対応 旅行業に係る安全マネジメント制度の導入 着地型旅行の普及に向けた商品造成の促進・販売経路の拡大 標準旅行業約款制度の見直し 現行旅行業制度の範囲外の論点 このなかで、(1)インターネット取引の増加や海外OTAの台頭への対応に関しては、インターネット取引の増加を踏まえたガイドラインを国が策定して海外OTAや場貸
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く