ブックマーク / affilife.org (209)

  • 【知識をつけて具体的に】何も知らない読者に教えてあげるくらいのつもりで書く重要性

    文章の具体性。 もちろん、具体的な文章を書くことは大切なんですけど、いざ具体的な文章を書こうと思っても意外と難しいんですよね。 読んでいる側からしたら、 「抽象的」 と、思うこともいざ各側の立場になると、具体的な文章って何? と、悩んでしまいます。 特に、抽象的な文章を書くことになれてしまうと、なにが具体的で何が抽象的か、よくわからなくなってしまいます。 僕自身。 スマホで情報を読んでいるときは、 「これ、抽象的だな・・・何が言いたいのか全然わからない。」 なんて事を考えたりボヤいたりするんですけど、でも、自分が文章を書く立場になると、 「具体性ってなに?」 と考えてしまいます。 そうなると、なかなか具体と抽象の垣根がわからなくなってしまいます。 この記事を読んでくださっているあなたは、「具体性の定義」って自分の中で確立できていますか? もちろん、具体性に正解があるわけではないのですが、少

    【知識をつけて具体的に】何も知らない読者に教えてあげるくらいのつもりで書く重要性
  • 【自分を変えないと現状は変わらない】実直、謙虚に取り組む重要性

    周りのせいにしても現状は変わらない 当たり前のことですが、周りのせいにしても現状は変わりません。 例えば人から指摘されて、それに対して論破できたり言いくるめたりすることができれば、気持ちはいいかもしれませんが、実際には何も変わりません。 そもそも、論破そのものに意味がないような気もします。 うまくいかない現実。 それを誰かのせいにしたり、指摘されたときにそれを誰かのせいにして逃れたり。 言いくるめようとしても現実はいい方向には行きません。 結局のところ、周りのせいにしたところで何もメリットはないんですよね。 プライドが高くても現状は変わらない 更に言うと、プライドが高くても現状は変わりません。 そんなこと当たり前ですよね。 今までできていたことができなくなったり、これまで後輩だった人に急に教わる立場になったり。 そうした立場の変換というのは誰しも必ずあるものです。 うまくいっているときもあ

    【自分を変えないと現状は変わらない】実直、謙虚に取り組む重要性
  • 【日曜フリーテーマ】継続と直感の7割、日本酒の話し

    毎週日曜日は細かいテーマを決めずにフリーに書いています。 いつも以上にお目汚しの記事となりますが、お時間のある方は付き合いいただけるとありがたいです。 継続の重要性 ここ最近、記事として書いたばかりで申し訳ないんですけど、やっぱり継続は重要だなと感じます。 正確に言うと。 継続することはとても難しいけど、継続していた何かを元の状態に戻すのはさらに難しいという話。 個人的な話で申し訳ないんですけど、以前までは朝、Apple Watchで起きていました。 寝るときにApple Watchをつけて、起きるときはApple Watchの振動で起きる。 こういうライフスタイルを繰り返していたんですけど・・・ Apple Watchがトラウマになってから、Apple Watchをつけたまま寝ることができなくなりました。 というのも。 Apple Watchの誤作動で、寝ているのにかかわらず、夢の中にい

    【日曜フリーテーマ】継続と直感の7割、日本酒の話し
  • 【悔しさと後悔をバネに】受け止めて前に進む飛躍する重要性

    借金を200万円抱えた状態でアフィリエイターとして独立。そこから月収250万円に。アフィリエイト人生を逆転した僕の体験談やSEOの方法を書いていきます。

    【悔しさと後悔をバネに】受け止めて前に進む飛躍する重要性
  • 【その気持ちは7割以上?】直感の7割を判断基準にする重要性

    今の世の中、当たり前のように情報がたくさん溢れていて、惑わされてしまいます。 上の例は、買い物の内容ですが、他にも色々ありますよね。 特にYou Tube。 You Tubeなんて一度見てしまうとどんどん見てしまう。 続きみたいけど、見てしまうと時間を無駄にする。 けど、気になって仕方ない。 と悩んでしまうこともあるかもしれません。 惑わされる内容は人それぞれだと思いますが、とにかく。 今の世の中様々な情報が錯綜しているので、いろんな情報に気が散って、迷ってしまうこともあると思います。 あるいは、お昼ごはんひとつとってもそう。 会社の昼休憩、 「お昼ごはんを何にしよう?」 と、迷って時間を無駄にしてしまったことありませんか? 気がついたら大きく時間が経過していて、ほとんどお昼ごはんをべる時間がなくなってしまったり。 あるいは、実際に少し休憩時間をオーバーしてしまったり。 そういうこと、誰

    【その気持ちは7割以上?】直感の7割を判断基準にする重要性
  • 【LiLiCoさんの話に学ぶ】他人に自分は変えられない。意思で自分を動かす重要性

    モチベーションのコントロールはむずかしい 自分自身、ひしひしと感じるところなんですけど、モチベーションのコントロールは当に難しいですよね。 自分の意思とは裏腹に集中できなかったり、思うように作業が進まなかったり。 そういうことは誰にでもあると思います。 そんなことを改めて、ラジオを聴いていて学びました。 LiLiCoさんの話 ちょうど昨日、「アシタノカレッジ」というラジオ番組で、LiLiCoさんがゲスト出演されていました。 その中でこんな話がありました。 オートレーサーの森且行さん。 レース中の事故で大怪我をして体にボルトを24入れているみたいですね。 私も骨折をした影響でボルトを2入れていました。 で、リハビリをしないとならなかったんですけど、一向にやらない。 トレーナーさんにリハビリをやるように言われても一向にしない。 挙句の果てにはトム・クルーズが来日した際に、トム・クルーズに

    【LiLiCoさんの話に学ぶ】他人に自分は変えられない。意思で自分を動かす重要性
  • 【バタフライサーキット】読者の思考のいったりきたり。さぐる動機、かためる動機を理解する重要性

    借金を200万円抱えた状態でアフィリエイターとして独立。そこから月収250万円に。アフィリエイト人生を逆転した僕の体験談やSEOの方法を書いていきます。

    【バタフライサーキット】読者の思考のいったりきたり。さぐる動機、かためる動機を理解する重要性
  • 【甲本ヒロトさんからの学び】水面に経験という石を投げ込んで波紋を広げる重要性

    借金を200万円抱えた状態でアフィリエイターとして独立。そこから月収250万円に。アフィリエイト人生を逆転した僕の体験談やSEOの方法を書いていきます。

    【甲本ヒロトさんからの学び】水面に経験という石を投げ込んで波紋を広げる重要性
  • 【日曜フリーテーマ】情報過多が原因で本当に必要な情報が見つけづらくなっている?

    なんと、小学生や中学生などのなりたい職業ランキングの1位が会社員みたいです。 あれ? ちょっと前まで、YouTuberじゃなかったっけ? と思ったんですけど、変わったんですかね。 なんだかすごいなと思います。 色んな意味で。 まだYouTuberとかが表舞台に出てくる前は、なりたい職業ランキングって言うと、 「〇〇」。 つまり具体的な職業名が出ていたと思うのですが、今では「会社員」というくくりになってしまっている。 それも驚きですし、この時代になりたい職業ランキングの1位が会社員ってどうなの? と考えてしまいます。 ザッと見た限りでは、お父さんの背中を見て会社員になりたいと思ったという意見が多かったと記憶しています。 しかし、なりたい職業ランキングの1位が会社員ってすごいなと思います。 でも、たしかに。 僕も子供の頃は会社員って格好いいなって思ったことがないようなあるような、そんな気もしま

    【日曜フリーテーマ】情報過多が原因で本当に必要な情報が見つけづらくなっている?
  • 【ラジオの学び】〇〇しなさいじゃなくて、自発的な・自分の意思を尊重する重要性

    この内容は昨日書いた記事の続きでもあります。 昨日、正確には一昨日、アシタノカレッジのラジオを聞いたときに、 「10代の自分に言いたいこと」 の話しで、リスナーからの投稿に合った話です。 「〇〇しなさいじゃなくて、こうしておけばもっと良くなる。と鼓舞すればよかった。」 と投稿した人がいて、そのことについて考えさせられました。 こうしておけばもっと良くなる 言い方の違いなんですけど、 〇〇しなさい。 と無理やり言いくるめるのではなくて、 「こうすればもっとよくなる。」 と、自分自身に言い聞かせる。 それがとても重要という話。 今回のテーマでは、 「人に教える時の話」 として扱いましたけど、 自分自身の昆布としても全く同じことですよね。 すごく個人的な話になってしまって申し訳ないんですけど・・・ 僕自身。 学生時代、あるいは社会人数年目までは自分自身に、 「〇〇しないとならない。」 と指示して

    【ラジオの学び】〇〇しなさいじゃなくて、自発的な・自分の意思を尊重する重要性
  • 敷かれたレールに疑問を持つ重要性。誰かの言いなりの人生になる前に

    周りに合わせると言いことはない このことは、「アシタノカレッジ」というラジオ番組を聴いていてあらためて考え直したこと。 テーマは、 「10代の自分に言いたいことは?」 という内容で、リスナーからのメッセージで、 「周りに合わせると言いことはない。自分で楽しむ。自分で決める。それが大切。」 という言葉がありました。 まさにそのとおりだなと感じました。 自分自身。 しょっちゅう周りの目を気にする学生時代を過ごしていました。 周りの目が怖くて、周りが自分のことをどう思っているのか? 悪口を言っているんじゃないか? ずっと気にしていました。 ずっと自己嫌悪に陥っていましたが、 そうして周りの目が気になっていた。 周りから陰口を言われているんじゃないかと疑心暗鬼になっていたのは、 自己愛の裏返しだったのかもしれません。 まぁ、それはともかく。 どちらにしても周りのことを気にしながら生きていたのは確か

    敷かれたレールに疑問を持つ重要性。誰かの言いなりの人生になる前に
  • 【成長のために】言い訳せずに自分で考えて行動する重要性

    与えられた仕事をこなすだけでは成長できない これはアフィリエイトだけにとどまらず、ビジネス全般、人生全般で言えることかもしれません。 と、ビジネスや人生全般で偉そうなことを言えるほど、すごいことを成し遂げてきたわけではないものの・・・ でも、会社員のときの経験を思い返すとそんな事を考えてしまいます。 会社員時代。 携帯電話会社で働いていたときも、上司に言われた仕事を淡々とこなすだけでは一向に成果が上がりませんでした。 自分で考えて仕事を工夫していかないと、全然上達できませんでした。 「そんなこと、当たり前じゃん。」 と思われるかもしれませんが、社会人ってそのあたりが難しいなと思います。 自分で考えて、自分で責任を持って工夫して行動して、結果が出ればまだいいけど、結果が出ることなんてそうそうない。 で、うまくいかなかったときは上司から叱責される。 自分で一生懸命やったことが、結局否定される。

    【成長のために】言い訳せずに自分で考えて行動する重要性
  • 【2割の工夫】話・文章の2割しか伝わっていないと思って話す、書く

    全部を相手に伝えようと思っても伝わらない もともとトーク力に自信があるなら話は別かもしれません。 だけどそうでない限り、全部を相手に伝えようと思っても伝わらない。 そういう側面はあるかもしれません。 僕自身、人との会話がとにかく苦手でした。 正確に言うと中学生くらいからそんなことを自覚し始めました。 「お前の話には落ちがないんだよ。」 と、よくやゆされていました。 実際、人と話すと緊張してしまって、特に誰にでも経験があると思うのですが、人と目を合わすのが強くて、喋っていても、まともに会話ができませんでした。 喋っているうちに人と目を合わすのが怖くなって、話が頭の中で構成できなくなってしまっていました。 でもどちらにしても、口と頭が完全に一致しなくてうまく人と話せなくなってしまうことがしょっちゅうありました。 中学生の頃に「お前の話にはオチがない。」とやゆされましたが、それは社会人になっても

    【2割の工夫】話・文章の2割しか伝わっていないと思って話す、書く
  • 【当てずっぽう】基準を学び実践していくことが成功の近道

    当てずっぽうでやるとあまりいいことはない このことは特に自分自身、タイピングで痛いほど学びました。 さっきも書いたように。 そして、確か昨日か一昨日も書いたようなきがするのですが・・・ 会社員時代。 上司に、 「タイピング早いね。」 と一瞬褒められましたが、よく見るとミスタイピングばっかりで。 「訂正。ミスタイピングばっかりで遅いね。」 と言い直されました。 そのくらい。 見た目では早いように見えても、実際にはミスタイピングばかりであまり早く入力できませんでした。 結局その時は経験値が不足しているのだとばかり思っていたのですが、どうやら違ったようです。 次の会社に就職しても、そして、副業アフィリエイトをやっても、アフィリエイト専業になっても。 タイピングは欠かせないものの、いまいち上達できませんでした。 タイピングって当に難しいなと頭を抱えていました。 一昨年くらいに思い切って自分のタ

    【当てずっぽう】基準を学び実践していくことが成功の近道
  • 【進むことを前提に】数え直し、やり直しによるタイムロス。そのまま使う重要性

    ここ最近、こういう投稿が多くなってきたように感じます。 それだけ、自分自身が時間に悩んでいるということなのでしょうか・・・ それはともかく。 アフィリエイト作業もどんな作業も時間との勝負という側面は大いにあると思います。 時間を有意義に使うことができなければ、あっという間に時間が過ぎ去って作業がお座なりになってしまいます。 そうなってしまっては、サイトは育たないし、やるべきこともこなせないし、当にいいことはありません。 だけど、時間の有効活用と一言に言っても、そうそう簡単にできることではないですよね。 いわゆる、時間の活用法なんてものは、を読めばいくらでも出てくると思いますが、実際にはそれをこなすというか、やり続けるのは簡単なことではありません。 とかで学ぶ時間の活用方法。 実際には実現がむずかしい・・・ 正確には継続が難しいものが多いです。 僕が記憶しているのでは、正確にスケジュー

    【進むことを前提に】数え直し、やり直しによるタイムロス。そのまま使う重要性
  • 【日曜フリーテーマ】悩んでいる人がいてその悩みを解決するために商品がある

    これがいい感じ。 しかし音楽の世界は幅広いですね。 以前までは、(このブログを読んでくださってきた方はわかると思いますが)ジャズにハマっていました。 今ももちろん、ジャズは好きなんですけど、あまり聞くとまたレコードで欲しくなってしまってキリがないので、一旦ジャズネスは置いていますけど・・・ でも、ジャズ以外にも素敵な音楽はたくさんあるんだなと改めて思い知らされます。 特に、ゆったりとしながらそれなりに楽しませてくれる。 作業中に聞いても作業を邪魔しない。 聞き続けていられる音楽って素敵だと思います。 このブログも、今、ケルト音楽を聞きながら書いていますけど、なかなかいい感じです。 知識をつければできる 話変わって、少しアフィリエイトの話し。 超個人的な話になってしまいますが、先日髪を切りに行きました。 行きつけの美容院に、自分が今アフィリエイトで取り組んでいるジャンルのことを話したら、 「

    【日曜フリーテーマ】悩んでいる人がいてその悩みを解決するために商品がある
  • 【最後のところでサボらない防衛戦】何かを継続することがサボらない秘訣

    職種にもよるので一概には言えないかもしれませんが・・・ 少なくとも僕が会社員だったときには、会社の圧というのがありました。 当たり前のことですけど、サボってはならない。 サボっている人は怒られる。 そんな空気の中で仕事をしていたのでサボることはできませんでした。 僕はサボることはありませんでしたが、会社員をしながら常に副業アフィリエイトをやったり、それにかかわるインプットをしていたので、上司から見たら、 「アイツはサボっている。」 と見られていました。 一度、 「知ってるんだからね。全部。」 と、プレッシャーを掛けられたこともあります。 サボっていたわけではないんですけど、 少なくとも会社での仕事関係ないことをやっていたら、サボっていると取られてもおかしくないですね。 話はそれましたけど、会社員の中では給料をもらっている立場なので、サボらないのは当たり前かもしれません。 だけど、アフィリ

    【最後のところでサボらない防衛戦】何かを継続することがサボらない秘訣
  • 【当たり前・常識を疑う】何気ない行動習慣にメスを入れ効率化につなげる重要性

    これは厳密にはアフィリエイトに限った話ではないかもしれませんが。 どんな物事においても効率というのはとても重要ですよね。 効率よく物事を進めることができれば、当然結果も良い方向に進んでいきます。 だけど、効率が悪いと、物事は悪い方向に進んでいってしまいます。 そうした意味でも、効率よく物事を進めるということは決して簡単なことではありません。 この記事を読んでくださっているあなたは、効率化においてどのような工夫をこらしていますか? といっても取り組んでいる仕事や作業によって効率化の方法はまちまちなので、一概にこの方法で効率化できるということはできません。 ですが、効率化において、最近僕自身が感じることは、「当たり前を見直す」ということ。 そんなこと、ここで書くまでもなく当たり前のことではあるのですが・・・ 当たり前を見直すということがとても重要なことであるように感じています。 当たり前を見直

    【当たり前・常識を疑う】何気ない行動習慣にメスを入れ効率化につなげる重要性
  • 【東京ドームの鳴り物は10時にピッタリ止む】無理やり制限せずにうまく自分をモチベートする重要性

    借金を200万円抱えた状態でアフィリエイターとして独立。そこから月収250万円に。アフィリエイト人生を逆転した僕の体験談やSEOの方法を書いていきます。

    【東京ドームの鳴り物は10時にピッタリ止む】無理やり制限せずにうまく自分をモチベートする重要性
  • 【2つのメリット】わからないことを質問する勇気。モヤモヤ解消&コミュニケーション

    借金を200万円抱えた状態でアフィリエイターとして独立。そこから月収250万円に。アフィリエイト人生を逆転した僕の体験談やSEOの方法を書いていきます。

    【2つのメリット】わからないことを質問する勇気。モヤモヤ解消&コミュニケーション