ブックマーク / kanreki.tabikaz.com (330)

  • 昨年収穫の大豆種を栽培し枝豆として試食|無農薬・無肥料・不耕起栽培

    昨年たんぼ道で拾った大豆の種を蒔いて育て収穫し保管した種を今年7月末に種蒔きをしてから順調に育ち実が膨らみ始めましたので、茹でて枝豆風にして試しました。 昨年収穫した種で大豆を栽培 昨年、たんぼ道に散乱していた大豆農家の方が種蒔きをした際にこぼれ落ちてしまって放置されていた種が、軽トラックなどのタイヤで潰されてしまい殆どが種として使えない状態でしたが僅かに難を逃れ草の間にあった大豆の種を救出して我が家の畑に蒔いて育て、種を採りました。 その種を、今年の7月末に無農薬・無肥料で育てて最近急に実が膨らみ始めましたので、茹でて枝豆風にしてべました。昨年は、割と湿気の多い場所が良いと思い、チガヤの繁殖している付近に種を蒔いたのが間違いでした。チガヤの地下茎に邪魔されてしまい、いじけて育ちが悪くて、170粒程とカップ1杯分に満たない寂しい収穫量となりました。 因みに、蒔き時期を早めると開花時期が

    昨年収穫の大豆種を栽培し枝豆として試食|無農薬・無肥料・不耕起栽培
  • タマネギの種蒔きから畑に仮置き育苗|泉州黄玉葱・赤玉葱

    昨年のタマネギの種は、100円2袋シリーズで泉州中高生黄と天寿を各1袋蒔きました。泉州中高生黄約200粒と天寿約50粒で2袋の合計で250粒ほど入っていました。 発芽しない粒や発芽しても管理不足で溶けてしまう苗もありますので、定植予定よりも2倍くらい蒔くのが安全圏ですね。 今年は、泉州中高生黄2袋と赤玉葱1袋約120粒を購入しました。泉州中高生黄2袋で約500粒入っていてびっくりです。内容量は変わらずの2mLです。粒が小さいので誤差範囲なのでしょうね。 200穴のプラグトレー2枚と128穴プラグトレイ2枚に蒔きました。全数蒔くのを躊躇して泉州中高生黄の種を200穴のプラグトレー1枚に試験的に蒔きました。涼しい倉庫に移動して新聞紙を被せて霧吹きで新聞紙をしっかりと湿らせておくと表面が乾かなくて済みますね。新聞紙が乾いたら再度、霧吹きで湿らせました。 4日後、もやし状態の発芽を確認して直射日光

    タマネギの種蒔きから畑に仮置き育苗|泉州黄玉葱・赤玉葱
  • 秋ジャガ芋デジマの定植とニンニク定植|無農薬・無肥料・不耕起栽培

    自家採種の種芋(デジマ)の定植(9月4日)とニンニクを定植(9月26日)しました。 秋ジャガ芋デジマの定植 今年の6月に春じゃ芋として栽培したデジマが夏になり芽が動き出しましたので、畑に定植しました。 比較的大きなものか […]

    秋ジャガ芋デジマの定植とニンニク定植|無農薬・無肥料・不耕起栽培
  • 自家採種ニンジンの種発芽と種を採取した畑から自然発芽ニンジン

    約3メートルの畝に2条蒔きしました。花10個分の種を蒔きましたが、沢山発芽してしまい徒長しているようで、通常の間隔で間引きすると寝転がってしまい単独で立っていられません。 一気に間引かずに少しずつ間引いて行くことにしました。 この畝の付近を通るごとに少しずつ間引きをしていますが。これで通常の種蒔きして間引き前の状態です。折角発芽したのに間引いて廃棄するのは心苦しいですが、仕方ないですね。これから更に間引きを進めます。孫が飼っているウサギのご馳走にするにはある程度小さめが喜ばれるためこの畝の間引きはほどほどにしたいと思います。 自家採取のニンジンの種を新たに蒔く 試し蒔きのニンジンは、ウサギのご馳走にすることにして新たに畝を立ててニンジンの種を蒔くことにしました。

    自家採種ニンジンの種発芽と種を採取した畑から自然発芽ニンジン
  • モロヘイヤを収穫後に乾燥して粉末に|無農薬・無肥料・不耕起栽培

    5株ほど有れば十分だと思いましたが、100円2袋シリーズの1袋分の半分ほど種を連結ポットに蒔いて育苗してから無農薬・無肥料・不耕起の畑に定植しました。案の定、べきれる量ではなくて持て余している状況です。勿体ないとは思いますが、背丈が高くなりすぎて倒伏するのを防ぐため1mから1,5m程に摘心しています。 生はあまり聞いたことがありませんが、試し畑で摘み取りながら試すると案外生でも結構いけます。えぐみや苦みが殆ど感じられずに美味しく感じます。しかしながら、無農薬のため虫い被害に遭い葉が穴あきになっています。虫ごとべるリスクがあるため生はあまりよろしくありませんね。 100円のかご一杯の新芽を中心に収穫して乾燥することにしました。 モロヘイヤの乾燥後に粉末へ

  • バラ蒔きした種から育った冬瓜収穫|無農薬・無肥料・不耕起栽培

    昨年、農道脇の竹藪付近にて大きな冬瓜救出して保管しておいてから5月の連休後に草の生い茂った畑にばら撒いて育てた苗から大きな冬瓜ができあがりました。草が相変わらず生い茂っていたため冬瓜が実っていることに気づかず草刈り機で傷 […]

    バラ蒔きした種から育った冬瓜収穫|無農薬・無肥料・不耕起栽培
  • 無農薬・無肥料の自家栽培夏野菜のカレー

    猛暑の夏を乗り切るために無農薬・無肥料・不耕起栽培の夏野菜でカレーを作ってべました。 自家栽培の夏野菜でカレー 猛暑が続きますね。そんな中、無農薬・無肥料・不耕起の畑で栽培し収穫した夏野菜を使ってカレーを作りました。 […]

    無農薬・無肥料の自家栽培夏野菜のカレー
  • 矮性種のミニトマト収穫開始|ホーム桃太郎防虫対策成功|無農薬・無肥料・不耕起栽培

    2袋100円シリーズのミニトマトの種から育て畑に定植し8月6日に収穫をしました。種蒔き時期が遅かったせいで8月の初収穫となりました。ホーム桃太郎は、昨年半数以上が蛾による被害を受けてべられなくなりましたが、今年はキッチン用のネットを被せて対策をしましたので、被せたトマトに対しては全数被害に遭うことがありませんでした。 100円2袋シリーズの種を1袋連結ポットに蒔き育苗して畑に定植しました。種蒔き時期が遅かったせいで8月に入ってからの収穫になってしまいました。定植時には、あまり認識していなかったのですが、定植して1ヶ月程経過しても大きく育たないことに気づき、種袋の説明を確認すると「矮性種(わいせいしゅ)の為支柱は不要」との記載を発見しました。 倒れ防止に、しっかりと通常のみにトマトのように篠竹を支柱にして麻紐で縛りました。しかしながら、矮性種と言うことでミニトマトのミニチュア版だったのです

    矮性種のミニトマト収穫開始|ホーム桃太郎防虫対策成功|無農薬・無肥料・不耕起栽培
  • 5回目蒔きのオクラ収穫開始|6回目蒔きのオクラ収穫間近|無農薬・無肥料・不耕起栽培

    酷暑中でもよく育つオクラが、収穫期を迎えました。今年は、自家採れオクラの種を5月の連休後から蒔き始めましたが、発芽せず4回目蒔きにしてやっと発芽しました。しかし、虫の害で茎をべられ双葉が地面に落ちる状態になりました。 4回目蒔きが全滅しましたので、何時もの100円2袋シリーズのオクラの種を購入して蒔きましたが、また虫い被害で半分ほどが残るだけになりましたので、ホームセンターで丸オクラの種を購入して6回目の種蒔きをしました。 オクラの種蒔きから生育状況 昨年のオクラ栽培末期に種を採取し保管しておいて、今年の5月の連休後から1回目の種を蒔き始めましたが、発芽せず。種が悪いのか、それとも発芽適温に達してなかったのか定かではありませんが、1回目蒔きから約10日後に同じく昨年の種を2回目蒔きしました。10日経過しても残念ながら発芽せずです。懲りずに、最後の1サヤ分で4回目を蒔きました、するとま

    5回目蒔きのオクラ収穫開始|6回目蒔きのオクラ収穫間近|無農薬・無肥料・不耕起栽培
  • ミョウガ収穫|小粒で膨らみが足りない|無農薬・無肥料・不耕起栽培

    2m×3mほどの半日陰で土手の上と傾斜部分に自生しており、山側から水が流れる通り道ですので、ミョウガの好む湿気は十分保たれている場所です。 日当たり良い場所の葉は一部枯れています。急な暑さのせいでしょうか、それに気温が高すぎますよね。 梅雨入り頃に蔓草などを綺麗に排除しておきましたので収穫するのは楽に出来ました。 花が一部咲き始めましたが、咲いているミョウガも咲いてないミョウガも一斉に収穫しました。一般販売されているミョウガは花が咲く前に収穫しますが、家庭用ですので花は関係ありません。花びらのみ排除してべられますし花の元の方の黄色い部分もミョウガそのものの味で問題なくべられます。 今年のミョウガは、膨らみが足りないです。小ぶりで平べったくてスカスカな感じです。小さいサイズを残しても膨らむ前に花が咲いて大きくなりません。10個あたりで3個から4個ぐらいしか太ったミョウガがありませんでした

    ミョウガ収穫|小粒で膨らみが足りない|無農薬・無肥料・不耕起栽培
  • ジャガ芋の皮で栽培春ジャガ芋デジマ収穫|無農薬・無肥料・不耕起栽培

    北関東平野部の春ジャガ芋収穫は梅雨入り頃ですが、芽が出始めたジャガ芋の皮を畑に埋めて栽培しましたので、繁茂するまでに時間が掛かったせいか、葉が枯れるまで見守った結果は梅雨明け後になりましたので、やっと収穫しました。通常の種芋で栽培した芋は既に収穫が終わっていますので、春ジャガ芋は2回目の収穫となりました。 皮で栽培したジャガ芋デジマ 今回の、デジマの皮は倉庫で段ボール箱に入れて暗くしておいたのですが、芽が沢山出てしまいました。そこで、その都度、調理に使いながら皮を分厚くカットして少しずつ畑に埋めました。 最初の頃は、規則正しく1列に並ぶように丁寧に埋めましたが、確保した場所が少なくなると、バラバラに埋めてしまい、葉が生い茂っている内は場所を認識していたつもりですが、一部枯れ始めた茎葉が不明となりました。 それでも、秋になれば芽が出て繁殖を繰り返します。 梅雨明け後、極端な暑さが続いています

    ジャガ芋の皮で栽培春ジャガ芋デジマ収穫|無農薬・無肥料・不耕起栽培
  • つるなしインゲン収穫開始2024|2回目蒔き開花・3回目蒔き発芽|無農薬・無肥料・不耕起栽培

    つるなしインゲンが収穫可能になり収穫してべました。梅雨入り前に1回目の直まきをして1週間後にさらに追加で直まきをしてその後、2週間ほどして3回目の直まきをしました。 つるなしインゲン栽培2024 つるなしインゲンは、サヤの筋が柔らかいため筋取り不要でべられるのがメリットです。しかしながら、ツルありインゲンと比較すると1株当たりの収穫量が少なくて収穫期間が短いです。そこで、種蒔きをずらして収穫期間を出来るだけ長くすることが出来ればカバーできますね。 梅雨の最中と梅雨明け後には、比較的収穫量が多いのですが、お盆前頃になると暑さで花が落ちてしまい実が殆ど着かなくなります。それで、お盆過ぎ頃に開花が始まるような種蒔きにすればある程度の収穫が出来るのではないかと考えました。 1回目蒔きの種は、6粒蒔き5発芽、2回目蒔きは同じく6粒蒔き5発芽、3回目蒔きは18粒蒔きのつもりでしたが、19粒蒔い

    つるなしインゲン収穫開始2024|2回目蒔き開花・3回目蒔き発芽|無農薬・無肥料・不耕起栽培
  • 春作ジャガ芋デジマの収穫|無農薬・無肥料・不耕起栽培

    梅雨明けしたような暑さが続きます。そんな中、春の彼岸の頃に昨年秋に収穫したジャガ芋デジマを植え付けして、葉が枯れ始めましたので収穫しました。同じデジマでもやはり秋作と比較すると少ない収穫となりました。

    春作ジャガ芋デジマの収穫|無農薬・無肥料・不耕起栽培
  • 夏野菜生育中|キュウリ・ナス・トマト|無農薬・無肥料・不耕起栽培

    ナスとキュウリの苗に梅雨入り前は、毎日のように水を撒いていましたが、梅雨入りして雨が降るようになってから夏野菜の生育が順調になりました。夏野菜の定番である、キュウリ・ナス・トマトを30年超耕作放棄していた畑で育てていますので紹介します。

    夏野菜生育中|キュウリ・ナス・トマト|無農薬・無肥料・不耕起栽培
  • 種蒔きから育苗本葉4枚のモロヘイヤ苗定植|無農薬・無肥料・不耕起栽培

    今回も種は、2袋100円シリーズの1袋を使用しました。20株から30株有れば家庭菜園としては十分な量を収穫出来ます。種を袋から出して確認すると100粒をかなりオーバーしている状態でした。残っても来年の発芽率は高いそうです。 発芽率は比較的良いと言うことですが、全部蒔くのは多すぎると思い36穴連結ポット2個に蒔きました。種袋の説明書には苗ポットに3粒から4粒を蒔くと記載がありました。種が勿体ないので基的に1粒にしましたが、2個~2個入ってしまった穴が複数個ありほぼ全数が発芽してしまいました。

    種蒔きから育苗本葉4枚のモロヘイヤ苗定植|無農薬・無肥料・不耕起栽培
  • 深海魚アブラボウズを刺身

    息子に捌かせました。刺身でべる場合は、3切れ程度しかべない方が良いと友人に言われていたことをすっかり忘れて、10数切れべてしまいました。 5~6切れくらいまでは、マグロの大トロより脂がのっていて、とても美味しいとべました。しかし、7切れ8切れとべるにつれて脂身が煩わしくなる。 箸が脂まみれになり摘まむのか困難になりテーブルに刺身を落とす。手が痺れてきたわけではありません。脂分のせいです。毒は一切無いらしいですが、脂分のがワックス効果になり排便がスムーズすぎてしまうらしいです。 10時間後の現在、何も体調に変化はありません。残りの切り身は、煮付けにしてべる予定です。 関連おすすめ記事

  • ホームセンターで購入の高知産種球ニンニク収穫|無農薬・無肥料・不耕起栽培|豊作

    ホームセンターで昨年夏に種ニンニク4個入り2ネットを購入して、9月の25日に植え付けて梅雨入り前に収穫しました。比較的大きいサイズの60片を優先的に植え付け小さいサイズも勿体ないので別な畝に植え付けました。一般販売されているニンニクでしたら、小さいサイズは用にしても良いのですが、殺菌消毒をしてあるらしくラベルの注意書きに用不可と記載がありました。 高知産種ニンニク収穫 通常の植え方ですと5cmほど土を被せますね、そうすると1回または2回の土寄せが必要ですが、土被り約12から15cmにしてあるため土寄せは一度もしていません。 高知産との記載しか無く、品種名やブランド名の記載はありませんでしたが、暖かい地方ですので早生種なんだろうなと想像します。ですので、早めの植え付けで昨年9月25日に行いました。寒い地方の品種ですと早植えすると暑すぎて腐りますね。 ジャンボニンニクと中国用ニンニク

    ホームセンターで購入の高知産種球ニンニク収穫|無農薬・無肥料・不耕起栽培|豊作
  • 中盤生種のタマネギ収穫2024|無農薬・無肥料・不耕起栽培

    中盤生のタマネギを収穫 昨年秋に2袋100円シリーズの中盤生種のタマネギを2種類蒔いて苗を育てましたが、発芽は揃ったのですが、水の管理が悪かったのか生育にばらつきがあり最大でも鉛筆サイズの太さまで育たない苗や楊子サイズ位しか育たない苗を無農薬・無肥料・不耕起栽培の畑に定植しました。 比較的タマネギの苗は寒さに強いはずですが、小さい苗は寒さでいじける可能性があるため不織布のトンネルで保温ました。

    中盤生種のタマネギ収穫2024|無農薬・無肥料・不耕起栽培
  • 分けつネギの土寄せ|ジャンボニンニクの花とニンジンの花

    購入当時は、当然ながら葱坊主は出来ている様子はありませんでしたが、農産物直売所の店員のお母さんが仰るには、葱坊主が出来る前に慌てて出したとのことでした。早くべれば問題ないが、畑に定植して育てることにしました。 案の定、多数がトウ立ちして葱坊主のオンパレードになりました。来は、トウ立ちした時点で葱坊主をカットしますが、それでも、開花させて全うさせてました。いわゆる放置です。 茎の部分から、新しい葉が割って出てきてネギらしく見事に復活しました。複数に分けつした後に収穫しますが、一だけ残して収穫すると分けつして再度複数収穫出来ます。循環栽培が可能ですが、水はけの悪さや連作障害が発生してしまうといつの間にか溶けて無くなってしまいます。回避策は畑を変える必要が出てきます。

    分けつネギの土寄せ|ジャンボニンニクの花とニンジンの花
  • povo2.0を2回線共に契約|半年後トッピングなしで自動解約するため終活の一環として

    povo2.0を以前からサブ回線として契約して使用していましたが、この度メイン回線として使用している楽天モバイル回線もpovo2.0に契約を変更しました。高齢者になり万が一の時に残された家族が苦労して解約するのは忍びないため、半年間トッピングがない場合に自動解約になるためpovo2.0に2回線共に契約変更しました。 楽天モバイルからpovo2.0へ契約変更 povo2.0は、ウェブサイトにて自宅に居ながらにして契約できますので、とても楽ですね。 以前は、電話番号引き継ぎして契約変更する場合は転出番号を取得してからでしたが、通信会社によって異なりますが、最近はワンストップで契約する通信会社にて完結するんですね。 povo2.0アプリをダウンロードしてから契約申し込み手順に従い、人確認書(運転免許証)で人確認しました。eKYCですので、免許証の画像を撮影して送付などの手間がなくて簡単でした

    povo2.0を2回線共に契約|半年後トッピングなしで自動解約するため終活の一環として