タグ

IPAに関するzegenvsのブックマーク (6)

  • hori-uchi.com Akamaiで認証付きコンテンツを配信する方法

    IPAに脆弱性として提出されていた、ミクシィにアップロードされた画像がURLを直接たたけばログインしていなくても閲覧できる件が技術的には改修せず、ヘルプにその旨を記載することで決着したという話題について、その理由のひとつに画像の配信は一部、CDN(akamai)を使っているため、そこに認証をかけるのが難しいのではというものを見かけました。 このakamaiなのですが、実は、僕が開発運用している動画共有サイトFlipClipでも、日ごとに増え続けるサーバへの負荷、トラフィックに対応すべく、動画の配信にこれを使えないかと検討してまして、先日akamaiの人にきていただいて話を聞いてみました。 このとき一番聞きたかったのがまさに今回のミクシィの件で話にでてきた「認証のかかったコンテンツをakamaiで配信できるのか?」という点でした。 というのもFlipClipでは動画・サムネールの配信はすべて

  • スーパークリエータ - かんばらにっき

    という大それた認定をいただきました。で、その認定証の授与式に出席してきました。 「次のビル・ゲイツを」IPAがソフトウェア分野の天才12人を認定 http://www.ipa.go.jp/about/press/20061010.html IPA:2005年度下期未踏ソフト:スーパークリエータ うへー 1,2年前までは自分とは無縁なものだと思っていたので、正直今でも信じられない感じです。 プログラマとしてはしょぼいし、学問的・技術的に特別なものを持ってるわけでもないし、アイデアも特に難しいものではないので、今回は「安直なアイデアを地道に形にしたこと」と「今後の発展(させろよ)」という部分で評価されたんだと思っています。これからも頑張ります。 それはそうと「天才」「スーパー」というネーミングはさすがに恥ずかしいのでやめてくれー。。社内では格好のネタにされてるし。 応募のススメ 「プログラムあ

    スーパークリエータ - かんばらにっき
  • OOエンジニアの輪! ~ 第 38 回 笹田 耕一さんの巻 ~ | オブジェクトの広場

    現在のお仕事について ---最初に、今どういうお仕事をやっておられるか、お話していただけますか? 東京大学大学院の情報理工学系研究科創造情報学専攻で特任助教をしています。ここ、情報理工学系研究科秋葉原拠点は、創造情報学という最近できた専攻のラボになっているんですが、主にここに常駐しています。 そこで具体的に何をしているかといいますと、文科省の「先導的 IT スペシャリスト育成推進プログラム」というプロジェクトに従事しています。産業界から「きちんとわかる IT 技術者が少ないので大学もなんとかしてくれ」という要請があったらしく、文科省の公募により、数拠点が選ばれました。 で、東大と東工大と NII(国立情報学研究所)の 3 つの研究機関が協力してそのうちのひとつ「情報理工実践プログラム」を行っているんですが、私はそこに雇われている、というわけです。 この拠点では、実際にソフトウェアを作ること

    OOエンジニアの輪! ~ 第 38 回 笹田 耕一さんの巻 ~ | オブジェクトの広場
  • 「初級シスアド」消える――情報処理技術者試験が大改革へ ― @IT

    2007/09/07 情報処理推進機構(IPA)は9月7日、情報処理技術者試験を改革する中間報告を発表した。同日からパブリックコメントを受け付けて、最終報告を11月にまとめる予定。人気の「初級システムアドミニストレータ試験」が別試験に吸収されるなど、大変革といえそうだ。 改革の柱は2つだ。現行試験は情報システムの開発側と利用側にカテゴリが分かれているが、この区別を取り払い、開発側と利用側で試験を共通化する。IPAの情報処理技術者試験センター長の澁谷隆氏は「ベンダ側と利用側が同じレベルになってきちんと会話できないと、有効なシステムは作れない」と改革の狙いを説明する。もう1つはこれまでになかったレベル分けの導入だ。ITスキル標準や組み込みスキル標準、情報システムユーザースキル標準との整合化を図り、これらのフレームワークで導入されているレベル分けを情報処理技術者試験にも適用した。 新試験では、新

  • 優秀なエンジニアは「入社時のスキルを問わない会社」には就職してはいけない

    ちまたで問題になっているIPAフォーラム2007に参加した学生がエントリーを書いているのだが、それが半端じゃないぐらいのエンターテイメント。 ...IT産業というよりSIerの人気がないことについて語りたいだけなんじゃないかという顔ぶれだったし... ...はてなブックマークのコメントを見ている限りでは、パネリストの方々は相当現実の見えていない発言をしているようだ。... ...ITを専攻している学生達からは、「就職時にITスキルが問われないのだとしたら、大学でやっていることには何の意味があるのか」という質問が出ていたのだけど、明確な回答はなかったと思う。その人たちは、ちょっとショックを受けていたような気がする。... ...その流れで、「入社時にITのスキルを問わないというのは、Googleのような企業の方針とは反対であるが、それですばらしいサービスを作ることができるのか」という質問が出

  • 【車の部品製造】欠勤者対応でとんでもない残業をさせられていた私。日々生まれる愚痴をどう処理するか考える日々

    【車の部品製造】欠勤者対応でとんでもない残業をさせられていた私。日々生まれる愚痴をどう処理するか考える日々 【性別】男性 【年齢】(仕事が大変だった当時) 25歳 【当時の職業】 車の部品製造 【当時の住まい】 恋人と二人で賃貸アパート暮らしです。 【その仕事はまだ続けてる?もう辞めた?】 今も同じ職場で働いている 【就職のきっかけと経緯】 引っ越しををきっかけ仕事探しているときに派遣会社に登録した際に紹介をして頂きました。 1年間派遣社員として働いていた所、工場長に「社員として働かないか?」とお誘いいただき社員として就職しました。 【環境と仕事内容】 トヨタのレクサスの部品製造です。 自分のポジションで主に使う設備としてはパッケージと言う部品の成型プレス、熱板、トリム型、専用検査台です。 職員の人数は社員、派遣社員あわせて九州工場では100人くらいですくらいです。 基は日勤で働いてます

  • 1