タグ

UIに関するzegenvsのブックマーク (13)

  • Web2.0 が直面する 10 の課題 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    10 Issues Facing Web 2.0 Today で、現状の Web2.0 (といわれるもの)についての 10 の課題をまとめている。 1. 行き過ぎた熱狂 Web2.0 を何でも解決する魔法のように喧伝する人々の存在が事態を悪化させうる 2. わかりやすい定義の欠落 これが Web2.0 だ、という簡潔な定義が無い 3. 古いポスターの子供達(? 意味不明) 今 Web2.0 としてもてはやされているサービスに、日常生活に必須の物や、多数の一般ユーザが使っているものは無い 4. 要常時接続 常時接続のインフラ普及に依存している 5. Web2.0 御用達技術としての Ajax Ajax には限界があり、質的な UI 改善はブラウザの進化で為すべき 6. 技術偏重主義 Web2.0 がどう動くかの仕組みに囚われすぎてはいけない 7. “Web2.0″という看板への、たちの悪い

  • JSONP

    前回のエントリで触れたJSONP。初出はRemote JSON - JSONPというMochiKitの中の人によるエントリ(多分。一言で言うなら「JSONデータを括弧でくくった上でこっちが指定した文字列を頭につけて返してね?」というもの。文章で説明するとわけわからん。 つまり、 http://example.com/data.json?jsonp=beverly_hills とリクエストしたら、 beverly_hills({ foo: 'This is foo.', bar: 'This is bar.', foobar: 'This is foobar.' }); と返す。また、 http://example.com/data.json?jsonp=beverly_hills%5B90210%5D とリクエストしたら、 beverly_hills[90210]({ foo: 'This

    JSONP
  • antipop - livedoor Reader と GMal に見る、大量のチェックボックス処理 UI における革新的工夫について

    HTML には、複数の項目を選択する UI として、たとえばチェックボックスがあります。こんなやつですね 好きなメンバを選択してください(複数可) 梅田えりか 矢島舞美 村上愛 中島早貴 鈴木愛理 岡井千聖 萩原舞 有原栞菜 これぐらいの量だったら、選択するにせよ解除するにせよ、まぁたいしたことはないかもしれませんが、もし、選択項目が数十あるいは数百あったらどうでしょうか。激しくめんどくさいですよね。 世界的に優れたフィードリーダである livedoor Reader は、フィードリーダとしての使い勝手は当然として、そんなところにも実は気を配っていたりします。 たとえば、LDR のおすすめフィード登録画面「アルファブロガーズ」を見てみると(livedoor ID でログインする必要があります)、アルファブロガーさんのブログが数十個表示されるのですが、これを選択または解除するに際して、チェッ

    antipop - livedoor Reader と GMal に見る、大量のチェックボックス処理 UI における革新的工夫について
  • ページ化(pagination)はどうしましょう - ma2’s diary

    Railsには多数のレコードを表示するときに,それらをページ分けする機能がある。これってよく使うUIだから,お世話になるんですが,Rails内蔵paginateの評判はあまりよろしくない。というわけで代替のプラグインを探している。 くまくまーさんのお勧めはwill_paginateということなので,さっそく使おうと思ったらリポジトリのプロトコルがsvn:だー。うち通してもらえないんです。http:にして欲しいよ。いろいろ苦労してインストールしてみたら,サーバ起動時にエラー。init.rbがエラーを吐いているのであった。どうもRails 1.2以降が必須みたい。うがー。 次にpaginating_findを試す。こっちはRails1.1.6でも問題なし。ただこれを使うなら,http://www.igvita.com/blog/2006/09/10/faster-pagination-in-r

    ページ化(pagination)はどうしましょう - ma2’s diary
  • void element blog: as3版かまいたちの夜カメラ

    特に習作というわけでもないのだけれど、前に作ったかまいたちの夜カメラをas3で書いてみた。 クリックすると映像を固定。 以後、差分がいわゆるかまいたち。 上下キーでスレッショルド調整ができるけど、おまけ程度。 ほんとこれが ustream 配信できれば面白いのにな。 仮想カメラデバイスなソフトを作るスキルなんてないので残念。 あまり美しくないけど、ソースは以下。 よくよく考えたら今までソース丸ごと公開したことなかった気がする。 package { import flash.display.Bitmap; import flash.display.BitmapData; import flash.display.Sprite; import flash.display.StageAlign; import flash.display.StageQuality; import flash.di

  • void element blog: BitmapDataの範囲拡張&収縮

    てっく煮ブログ:BitmapDataの範囲拡張をするなら・・・では全ピクセルをチェックしていますが、それよりも圧倒的に軽く処理できる方法があるので紹介しておきます。 マウスで適当に線を描いて、上下キーで拡張・収縮できます。 別段難しいことをしているわけではなく、コンボリューションフィルタ使った結果をdrawしてるだけなのですが、ちょっと手抜きしたので拡張があまり綺麗じゃない・・・ もう少し作り込めば収縮と同じような感じで拡張を行えるはずですが、いずれにせよこの手の処理はビットマップのメソッドだけでやれることが多いのでアルゴリズムを考えてみると楽しいと思います。 (ブラーフィルタかけてからスレッショルドで削ることでマシになりました。ソースも微修正) ソースは以下。 package { import flash.display.Bitmap; import flash.display.Bitm

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Yahoo! UI Library はすごいね

    via O’Reilley Radar Yahoo! UI Library で、Yahoo! が実際に使っている Javascript のライブラリ集が公開されている。 Yahoo! のどこでこんなユーザインタフェースが使われてるんだろう? と思うぐらい、サンプルで見せられる UI パーツは豊富だ。それぞれの “Example” を見てまわるだけでもおなかいっぱいだ。 コアユーティリティ アニメーション クロスブラウザ対応の XMLHttpRequest ラッパ DOM 操作 ドラッグアンドドロップ イベントハンドリング UI コントロール部品 カレンダー スライダー ツリー ドラッグアンドドロップなんかは、ファンタジースポーツで使われているのを見たことがあるので知っていた。複数のリスト間でアイテムの移動や並べ替えを行うときには使えるパーツだろう。 日語カレンダーなんかも、いい感じで再利

  • Yahoo! UI Library: TreeView でソートができるようにする « ku

    Yahoo! UI Library: TreeView というのを使ってみた。いろいろ紆余曲折があったけれどふつうに動かせるようになる。 しかし大きな問題が。 リファレンスをみればわかるように基的にはふつうのTreeViewクラス。windowsのツリーコントロールと同じかんじでつくれるんだけど、ノードの追加のやり方が変。 var newnode = new YAHOO.widget.TextNode( "label", root, false); このコードでrootのノードの子要素として”label”という名前の新しいノードnewnodeができる。最後のfalseは、ノードを追加した時に親要素(ここではroot)を展開するかどうかを指定している。新しく追加されるノードは自動的に親要素の一番最後に配置されちゃう。順番に並べてる時とか、当然勝手に一番最後に入ってくれちゃ困るんだけど一

  • Flex2で広告系のサイトとか実装する話 | fladdict

    ブッチャケ、現状はFlex2のコンポーネントで、お洒落かつゴージャスな体験とかかなりアリエナイのが実情です。重過ぎ。なんとかならんものか。 一部反応をみてると、EYE-PROJECTがFlex2コンポーネントで動いてるようなエントリを見ますが、それはまったくの誤りです。ASコーディングツールとしてのFlex2が最強なだけで、基クラスは0からスクラッチしてます。EYE-PROJECTもスキンは全部Flashで作って、コーディング環境はFlex2って感じだったりします。 今回はやってませんげ、理想としては、データ管理だけMXフレームワークで執り行って、表示は全部Flash製みたいな場所が落としどころだと思うのだけど、MX系のフレームワークがまだよく理解できてないのです。 Flex2のパワーを保持したまま、広告系コンテンツ特有の比較的デタラメな描画や遷移をするには、 1: リストやデータグリッ

  • Karetta|プレゼン魂

    直前打ち合わせ、リハーサル お名前の読みを確認 ネットワークの確認 プロジェクターの確認 音出しの確認 「キミならどう書く 〜プレゼンソフトを作る」 今年のキミならどう書くのお題は「プレゼンソフトを作る」。 通称は「プレゼン魂」 要件定義は、 一般の人が使えるプレゼンソフトを作ること 当然ながら作ったソフトでプレゼンすること ソースコードの要点を解説すること 持ち時間10分+質疑応答5分 発表順 OCaml (小笠原 啓(ITプランニング)さん) JavaScript (天野 仁史(id:amachang)さん) XUL (下田 洋志/Piroさん) Java (西 圭佑さん) Gauche (小黒 直樹さん) 発表者に聞く このソフトはどこで(どうやったら)使えますか? このソフトで絶対やりたかったこと 最も苦労したこと これだけは誰にも真似できないだろうと思う点は? どんな風に使っ

  • JavaScript勉強会でYahoo UI Libraryについてしゃべりました。 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    とりあえず資料を公開します。 資料 JavaScript ONでご覧ください。 最初のリンクをクリックするとプレゼンモードで閲覧できます。 プレゼンモードは若干大きい画面が必要になります。 基喋りがメインなので資料だけではわかりづらい&抜けがあるかと思いますが、ご了承ください。 まぁYUIを使うメリットって クロスブラウザ対応がメインだよね。 あとYUIって結構パフォーマンスいいよ。 みんなもっとYUI使えばいいのに!! というわけで 参加されたみなさん(っていうか現在進行中だけど)お疲れ様でした>< 勉強会全体のまとめはUKStudioがきっと書いてくれると思います>< 最後に 会議室を貸してくださった上鍵さんをはじめとしたノッキングオンの皆様ありがとうございました! 会議室を利用したいかたは「ノッキングオンの会議室使いたい!」までこんにちは!こんにちはしましょう!

    JavaScript勉強会でYahoo UI Libraryについてしゃべりました。 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • Untitled

    Database Not Connected. Please setup the database. No SETUP directory found.

  • 無料オンラインストレージ「ADrive」 最大50GBまでバックアップ可能

    組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 無料ストレージサービス「ADrive」 使えるシーンとしてはPCのバックアップ、メールやフラッシュメモリで受け渡しできないような大容量ファイルの移動といったところでしょうか。 ADriveのUI ユーザーインターフェースは至ってシンプル。ちなみに私は362MBのファイルを移動させました。 また、ファイルを共有することもでき、今後はコミュニティ機能を拡充していくそうです。 興味のある方はADriveへどうぞ。 関連情報 ADrive WEBツール カテゴリー

  • 1