タグ

2022年12月19日のブックマーク (6件)

  • 「あんたが全部悪い」妻は介護ベッドに火をつけた 寝たきりの夫と息子を“殺害” 法廷で語られた“壮絶”現場(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    「介護をつらいと思ったことは一度もありません」千葉県旭市の自宅で、夫の介護ベッドに放火し、寝たきりだった夫と息子を殺害した罪に問われたから出たのは、意外な言葉だった。自身も右半身に障がいがありながら、、寝たきりの夫と息子の介護を続けたは、どのような思いで夫のベッドに火をつけたのか。その裁判を振り返りたい。 【画像】は夫の介護ベッドに火をつけた。息子も火事の巻き添えに。壮絶な事件の真相は(画像13枚) 争点は「同意殺人」無職の大橋とし子被告(66)は、去年11月17日、旭市の自宅で、夫の芳男さん(当時67)が寝ていた介護用ベッドに火をつけ、芳男さんと息子の芳人さん(当時32)を殺害した罪に問われている。芳男さんと芳人さんは、どちらも病気のために要介護の寝たきり状態。芳男さんは焼死、芳人さんは一酸化炭素中毒で亡くなった。 今月12日に千葉地裁で行われた初公判に、白髪の交じった髪に、車椅子

    「あんたが全部悪い」妻は介護ベッドに火をつけた 寝たきりの夫と息子を“殺害” 法廷で語られた“壮絶”現場(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    zenkamono
    zenkamono 2022/12/19
    夫が病気で倒れ、自らは夫がこれまで稼いで貯めてきた貯金を浪費。貯金が底をつくと倒れた夫に怒り夫を焼き殺して子も巻き添えで殺した。あまりにも醜い性根だけど、女だからはてブでは責められないだろうな
  • 【反論】「本人や保護者と話し合って決めた。幸せに暮らしているのになぜ?」不妊処置めぐり理事長 江差町(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

    北海道江差町のグループホームで、知的障がいのあるカップルが結婚などを希望した際、不妊処置を提案し、少なくとも8組16人が応じていたことがわかりました。 運営する法人の理事長は12月19日朝、取材に対し「職員や人、保護者の方と話し合う。強制したわけではない」などと反論、正当性を主張しています。 知的障がいのあるカップルに不妊処置をしていたのは、江差町の社会福祉法人「あすなろ福祉会」です。 運営するグループホームでは、入居する男女結婚同棲を希望した場合、出産後の子育てを支援する体制が整っていないなどを理由に、不妊処置などの提案をしていました。 不妊処置は20年以上前からおこなわれ、これまでに少なくとも8組16人が応じ、保護者からも同意を得ていたということです。 同会の樋口英俊理事長は、19日午前9時ごろの取材で、「人と保護者の話し合いがあって、避妊の手術を望むということです。子どもがで

    【反論】「本人や保護者と話し合って決めた。幸せに暮らしているのになぜ?」不妊処置めぐり理事長 江差町(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
    zenkamono
    zenkamono 2022/12/19
    本人が手術の意味がわからないほど重度知的障害なら赤ちゃんを育てるなど全く不可能だし、理解して同意したなら自己決定権として問題ない。保護者も同意。これで「強制だ」なら却って障碍者の決定権を軽視してる
  • https://twitter.com/tacowasabi0141/status/1604386719788240896

    https://twitter.com/tacowasabi0141/status/1604386719788240896
    zenkamono
    zenkamono 2022/12/19
    「会計検査院って主に何する機関だと思ってんのか」と言いながら、何をする機関なのか自分では一切説明しないあまりにも空虚なツイート。はてフェミも違うと否定だけして説明はしないブクマが多いし、なんなんだろう
  • 会計検査攻略メモ

    まず会計検査は定期的にどこかしらの事業所に行くものと、国会案件になって調べてこいとなったものがある。 会計検査のスケジュールは1ヶ月ぐらい前に公表されるので選ばれたら準備しよう 会計検査は書類1日、現場1日、報告1日で終わる 書類検査の際の質問は事前問答でなく想定外であれば、「回答は持ち帰り報告します」で良い。 付け焼き刃の回答は厳禁。 その回答は徹夜で考える。もし会計検査終了までに回答間に合わなかったら宿題案件になるので、回答を別日に検査員に報告しに行かないといけない。 検査員は全国を飛び回っているので北海道でも沖縄でも追いかけて報告しないといけない。 追いかけ先の現地は自身らの検査時間が減るのでどうぞどうぞと快く説明会場を貸してくれるので回答が出来たら連絡してみよう 会計検査は検査員一名(比較的若い人が多い30代ぐらいのノンキャリア)、随行員一名、書記二名(担当の事業者から出す事が多い

    会計検査攻略メモ
    zenkamono
    zenkamono 2022/12/19
    本文「議会に提出して決裁を貰わないといけない」←議会で貰うのは議決。決裁は組織内で決定権者(上司)から貰うもの。役所内で提出議案の決裁をもらって議会に提出して議決をもらう。書いた増田は公務員じゃないな
  • 知的障害者の結婚、不妊処置を条件 8組16人が同意 北海道の施設 | 毎日新聞

    北海道江差町の社会福祉法人「あすなろ福祉会」(樋口英俊理事長)が運営するグループホームで、知的障害があるカップルらが結婚や同居を希望する場合、男性はパイプカット手術、女性は避妊リングを装着する不妊処置を20年以上前から条件化し、8組16人が応じていたことが18日、分かった。「同意を得た」としているが、障害者が拒否した場合は就労支援を打ち切り、退所を求めていた。子どもを産み、育てるかどうかを自分で決める権利(リプロダクティブ権)の侵害に当たる恐れがある。 樋口理事長は共同通信の取材に「(子どもが)養育不全になった時に誰が責任を取るのか。生まれてくる命の保証はしかねる」と主張した。厚生労働省は「障害の有無を問わず人としての尊厳は守られるべきで、事実なら不適切だ」としている。

    知的障害者の結婚、不妊処置を条件 8組16人が同意 北海道の施設 | 毎日新聞
    zenkamono
    zenkamono 2022/12/19
    自分の生存の世話すら自分ではできない(だから施設に入ってる)重度知的障害者が、子供を育てられるかというと…無理だろうな。子を育てるのがどういう事か、責任とはどういうことかの理解がまずできてないだろう。
  • マッチングアプリのビッグデータを解析→女性は年収を条件に検索しており年収ボーダーは20代は500万、30代は800万以上

    ツイッター速報 @tsuisoku777 【マッチングアプリのビッグデータ】女性が相手に求める年収ボーダーは500万円以上、30代以降は希望年収800万円以上 tsuisoku.com/archives/60024… 2022-12-17 22:00:48 リンク マイナビニュース 女性が相手に求める年収ボーダーは? - 30代以降は希望年収がさらに上がる! マッチングアプリ「Omiai」を運営するネットマーケティングは、12月14日、Omiai Reportにて数百万人におよぶユーザーの動向を調査した「マッチングアプリのビッグデータから読み解く! 恋愛トレンド2022」を公開した。調査期間は1月1日〜9月15日。 2 users 20 マッチングアプリ「Omiai」を運営するネットマーケティングは、12月14日、Omiai Reportにて数百万人におよぶユーザーの動向を調査した「マッチ

    マッチングアプリのビッグデータを解析→女性は年収を条件に検索しており年収ボーダーは20代は500万、30代は800万以上
    zenkamono
    zenkamono 2022/12/19
    息をするようにねつ造するはてフェミが何度も「女性が下方婚しないのは男が高年収女性を嫌がるから!」と幼稚な責任転嫁を繰り返してるが、解析結果や調査結果が示されるとすぐに嘘がバレる。でもまたやるんだろうな