タグ

VCに関するzephyrcradleのブックマーク (33)

  • VCのコンパイラのアセンブラ出力 - 三次元日誌

    ちょっと腕慣らしに簡単なCのコードがどんなアセンブラコードになるのか対比させて みることにした。 VCのcl.exeでアセンブラのコードを出力する方法を調べる。 /FAオプションでできるらしい。 C:\temp>cl /FA /nologo hoge.c hoge.c if〜else文 int main() { int a=0; int b=1; if(a<b) a++; else b++; return a; }hoge.asm抜粋 ; Line 2 push ebp mov ebp, esp sub esp, 8 ; Line 3 mov DWORD PTR _a$[ebp], 0 ; Line 4 mov DWORD PTR _b$[ebp], 1 ; Line 5 mov eax, DWORD PTR _a$[ebp] cmp eax, DWORD PTR _b$[ebp] jge

    VCのコンパイラのアセンブラ出力 - 三次元日誌
    zephyrcradle
    zephyrcradle 2009/02/26
    デバッグの最終手段、アセンブラ出力は重要ですホント。VCでも出来るのねー。
  • http://t-recipe.com/vc/bad_application.html

    zephyrcradle
    zephyrcradle 2009/02/26
    基礎っちゃ基礎なんだけど、実に全部やってなかった。気をつけなきゃなあ。
  • athomejp.com

    This domain may be for sale!

    zephyrcradle
    zephyrcradle 2009/01/06
    メッセージフィルタをウィンドウにするのがポイントくさい。
  • [MFC/Win32API] ファイル・フォルダの存在チェック

    [MFC] CFileFind 指定されたファイル名のファイルが存在する場合にtrueを返す。 ただし、ディレクトリのパスが与えられた場合、ディレクトリが存在してもfalseを返す。 ファイル単体の存在チェック CFileFind find; CString filePath = _T("C:\\foo.bar"); if( find.FindFile( filePath ) ){ // ファイルが存在 } フォルダ内ファイルの存在チェック 以下の例ではでファイル名の条件を指定。 CFileFind find; CString dirPath = _T("C:\\foo\\bar"); dirPath += _T("*.txt"); // ファイルの条件 if( find.FindFile( dirPath ) ){ // while( find.FindNextFile() ) // ※

    [MFC/Win32API] ファイル・フォルダの存在チェック
    zephyrcradle
    zephyrcradle 2008/12/25
    ファイル検索にFindFirstFileは使わずこっち使おうよ、的な。
  • http://www.ahris.jp/ahris/tips/sdk/sdk0002.txt

    zephyrcradle
    zephyrcradle 2008/12/25
    GetLastError、FormatMessageのテンプレ。
  • VC++テクニック : CFileFindクラスによるファイルの検索

    CFileFindクラスによるファイルの検索 CFileFindクラスを用いてカレントディレクトリ下にある全ファイルを検索する場合、 以下の手順で行う。 CFileFindのインスタンスを生成する。 CFileFind::FindFile()を呼び出し、ファイル検索を開始する。 CFileFind::FindNextFile()を呼び出し、次のファイルを検索する。 CFileFind::GetFilePath()やCFileFind::GetFileName()などを使用しファイルの情報を取得する。 CFileFind::FindNextFile()が0以外を返した場合は、まだ未検索のファイルが残っているので再度FindNextFile()で検索する。 0を返した場合は検索は終了したので、CFileFind::Close()を呼び出して終了する。 BOOL b; CFileFind fil

    zephyrcradle
    zephyrcradle 2008/12/19
    これかー。
  • VC++「ファイル関連のクラス・関数」メモ(Hishidama's VC++Memo "functions about File")

    ファイルの操作や属性に関するクラスや関数の一覧です。 ファイルのデータ操作 [/2006-08-23] ファイルの操作(コピー等) [/2006-08-23] ファイル属性の取得・設定 ファイル(ディレクトリ)選択ダイアログ ファイル検索・環境依存情報取得 [/2008-08-23] パス名文字列操作 [/2006-08-23] ディレクトリ監視 ファイルのデータ操作 プログラムでファイルのデータを読み書きする関数です。 ファイル名を指定してオープンし、読み書き等のデータ操作を行ってクローズします。 名称 MFC API 説明

    zephyrcradle
    zephyrcradle 2008/12/16
    まだ覚えられないなあ。
  • プログラムちょっといい話

    Windowsのプログラム上では、Winmain関数が最初に呼び出されます。Winmainは、 int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nShowCmd ) と定義されています。 hInstance : 自分自身(アプリケーション)のインスタンスハンドル hPrevInstance : Windows 95では、常にNULL lpCmdLine : コマンドラインから受け取る引数(文字列) nShowCmd : アプリケーションが開くウィンドウ画面の初期状態 lpCmdLineはアプリケーションのあとに続く引数の値で、アプリケーション自身の情報(実行ファイル名)は含みません。 そこで、アプリケーション自身の情報を知りたいときには、GetCommandLine

    zephyrcradle
    zephyrcradle 2008/12/12
    GetCommandLine()とlpCmdLineの違いについて。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    zephyrcradle
    zephyrcradle 2008/12/12
    「GUIアプリケーションをコンソールアプリケーションに変更する」を参照した。
  • ヅラずれなるままに

    zephyrcradle
    zephyrcradle 2008/12/10
    「リンカのパラメータに /entry:"WinMainCRTStartup" と /subsystem:console を指定する」
  • Detail View in FileOpen Dialog | CodeGuru

    zephyrcradle
    zephyrcradle 2008/12/08
    ファイル選択ダイアログのデフォルト表示状態を「一覧」ではなく「詳細」にする方法。まあ概ね予想通りではあるけど、継承したクラス作れってことで。
  • VC++のクラスと関数に関するメモ

    VC++ コントロールに関すること コントロールのメンバ変数 1.ClassWizardを起動して、「MFC ClassWizard」ウィンドウの「メンバ変数」タブを開く。 2.コントロールIDを選択して、「変数の追加」ボタンをクリックする。 3.「メンバ変数の追加」ウィンドウで「メンバ変数」名を入力して、「カテゴリ」と「変数のタイプ」を選択し、「OK」ボタンをクリックする。 4.使用時は、UpdateData関数を呼び出す。 UpdateData(TRUE);  //画面で入力されている値を変数にセットする xxx = m_xxx;   //変数から値を取り出す … m_xxx = …;    //変数に値を設定 UpdateData(FALSE);  //変数の値を画面に反映する CString Str; CEdit *ED1=(CEdit *)GetDlgItem(

    zephyrcradle
    zephyrcradle 2008/12/08
    ほうほう。
  • [MFC] Windowsアプリで引数を受け取る

    GUIベース(Windowsフォームを提供)するアプリケーションを作成しているのだけど、ここにいてバッチ処理をしたいとかいう風に言われた。今まで苦労してGUIの機能を作ってきたのは何だったのだろう? と、いうことでコマンドライン引数を受け取った場合にフォームを生成せずに処理できるように作り直すことになりましたとさ。 コマンドライン引数の受け取り WindowsアプリケーションのInitInstance()の中に以下のコードを書けばいいらしい。 //VC2005, 文字コード: Unicode // コマンドライン引数を格納する配列 CStringArray cmdParams; { // コマンドライン引数の取得 CString cmdParam( m_lpCmdLine ); cmdParam.Trim(); // パラメータの取得 int curPos = 0; CString par

    [MFC] Windowsアプリで引数を受け取る
    zephyrcradle
    zephyrcradle 2008/12/04
    「GUIベース(Windowsフォームを提供)するアプリケーションを作成しているのだけど、ここにいてバッチ処理をしたいとかいう風に言われた。今まで苦労してGUIの機能を作ってきたのは何だったのだろう?」よくあるよくある!
  • [MFC]ドラッグ&ドロップ

    INDEX [MFC]ドラッグ&ドロップ 1  NI-Lab.  2004/07/07(Wed) 23:07 [MFC]ドラッグ&ドロップ OLEはよくわからない…… 2  NI-Lab.  2004/07/07(Wed) 23:08 [MFC]ドラッグ&ドロップしたファイル名を取得する // CDialog の派生クラス CSampleDlg を作って、と。 // get file path when Drag and Drop BOOL CSampleDlg::OnInitDialog() { (略) // TODO: 特別な初期化を行う時はこの場所に追加してください。 DragAcceptFiles(TRUE); (略) } void CSampleDlg::OnDropFiles(HDROP hDropInfo) { // ドロップされたファイル数を取得 UINT iCount =

  • http://www.g-ishihara.com/mfc_cd_01.htm

  • VC++テクニック : INIファイルを使った情報の保存

    INIファイルへ情報を保存する INIファイルを使うことで、アプリケーションの様々な情報を保存しておくことができる。 以下の方法では、Windowsディレクトリ下の「プロジェクト名.INI」ファイルに情報を保存する。 m_iData1 = 20; m_sString1 = "mojiretsu"; …… // INIファイルに情報を保存する CWinApp* pApp = AfxGetApp(); pApp->WriteProfileInt("ProgramData", "IntData1", m_iData1); pApp->WriteProfileString("ProgramData", "String1", m_sString1); 上記のようにした場合、INIファイルの内容は以下のようになる。 [ProgramData] IntData=20 Str

    zephyrcradle
    zephyrcradle 2008/11/12
    こんなAPI用意されてるのね。
  • ウィンドウハンドルの数 - VB.NET とかね:楽天ブログ

    2007.09.27 ウィンドウハンドルの数 カテゴリ:プログラミング ウィンドウハンドルの数は、1プロセスあたり 10000 がデフォルトである。 レジストリで200から18000の範囲で変更可能とある。 http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms725486.aspx どの数字もなんとなく根拠のない数字だ。 そのため、その数字はなぜと疑問を持つひともいるようだ。 http://blogs.msdn.com/oldnewthing/archive/2007/07/18/3926581.aspx プロセスあたりのハンドル数を増やしたとしても、 OS全体のデスクトップヒープのメモリ容量が限界となる可能性がある。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP126962 http://

    ウィンドウハンドルの数 - VB.NET とかね:楽天ブログ
    zephyrcradle
    zephyrcradle 2008/10/06
    「プロセスあたりのウィンドウハンドルの数を確認するにはどうしたらいいんだろか?パフォーマンスモニタのHandleCountでは無いようだ。」
  • AirparkLab プログラミングTIPS VC++/MFC関係

    ◆ 残り時間の計算 時間のかかる処理を行うとき,「終了まであと?秒」なんていう表示がよくありますが, それを簡単に実装できるクラスを作ってみました。残り時間推定クラスは コレです。 最近はPICマイコンで遊んでいて,PCと通信するときにあったらいいなぁと思って作りました。 使い方はソースを見てください。 あ,ただし,ダイアログやプログレスバーなどは各自実装してくださいね。あくまでも時間の計算だけです。 ◆ COMポートの一覧取得 今どきのパソコンでアナログモデムなんて使わないしCOMポート(RS232C)はもう使わないかと思っていましたが, 携帯電話との通信や,USB-RS232C変換ケーブル,BluetoothのSPP接続と,COMポートの使用は増える一方です。 しかも動的に,歯抜けで増減したりするからプログラム中でどのCOMポートが存在するか調べなくちゃいけなくなってしまいました。 ま

    zephyrcradle
    zephyrcradle 2008/10/06
    動作が期待通りじゃなかったときに開いてみると良いかもなTips。
  • http://hp.vector.co.jp/authors/VA014436/prg_memo/windows/index.html

    zephyrcradle
    zephyrcradle 2008/10/06
    手広くカバーされたWindows関連Tips。便利。
  • リンカー・ツールのメッセージ

    zephyrcradle
    zephyrcradle 2008/10/06
    VCのリンカエラーについて。