タグ

lifehackとあとで読むに関するzerodivineのブックマーク (3)

  • ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。Word編。 前回のExcelに引き続き、今日はWordの「お節介をなくす10の方法」を紹介する。内容的にはExcelと一部重複するが、設定画面の階層が異なる場合も多いので、同じTipsについても改めて紹介する。Word 2002/2003のほか、Word 2007でも検証した。 Wordの「お節介をなくす10の方法」インデックス アルファベットの1文字目が勝手に大文字になったり、記号に変換されるのを防ぐ 「1.」や「・」が行頭にある文章を改行した際、勝手に箇条書きになるのを防ぐ URLにハイパーリンクが勝手に張られるのを防ぐ 単語の下に波線を引かれるのを防ぐ 勝手にスペルチェックされるのを防ぐ 図を挿入する際に、勝手に描画キャンバスが作られるのを防ぐ あまり使わないメニューが勝手に

    ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法
  • Loading...

  • 活字中毒R。「できるだけ早く」「いつか必ず」は、負け犬予備軍の合言葉

    『あなたの話はなぜ「通じない」のか』(山田ズーニー著・ちくま文庫)より。 【日に暮らす私たちが、省いたり、ぼやかしたりするものが主語の他にもまだある。 感冶課長「請求書は、できるだけ早く提出してください」 論田くん「できるだけ早くって、いつまでですか?」 感冶課長「できるだけ早くだ。総務は急いでるんだ」 論田くん「あの、何月何日の何時まででしょうか? 外注先にいま、お盆休みを取っている会社があり、17日の朝9時にならないと連絡がとれないのです」 感冶課長「できるだけ急いでもらってくれ」 論田くん「…………。では、質問を変えます。8月17日の10時までになら提出できますが、これでは遅いでしょうか?」 感冶課長「……。総務に聞いてみる」 感冶課長(戻ってきて)「論田、提出の期限は18日中だそうだ」 これは、業務連絡に日時がないことがネックだとすぐわかる。「できるだけ早く」は人によって「1時間

  • 1