タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (17)

  • あなたの考え、どの政党と似てる? 毎日新聞が「ボートマッチ」

    ユーザーは「憲法を改正すべきか」「格差は増大していると思うか」など、今回の参院選で争点となると見られる質問に答え、各争点から特に重視するものを選ぶ。設問ごとに簡単な解説もあり、分からない内容について解説を確認できる。 同じ質問をあらかじめ候補者に答えてもらっており、政党別の平均値を集計してある。ユーザーが回答を終えると、その平均値とユーザーの回答とを比較し、一致度を%で表示する。 政党や選挙区を選べば、候補者別の回答も一覧で参照可能だ。ただ候補者は、一致度を%で示したりせず、順不同で表示。ユーザーと同じ考え方の部分に「★」が付いているため、似た考えの候補者を捜すには「★」を目視で探すしかない。 「ネットを使った選挙活動が公職選挙法で禁止されていることに配慮し、特定の政党や候補者が有利に見えないよう工夫した」と、同社デジタルメディア局の藤生竹志氏は事情を説明する。 ボートマッチ利用で「棄権す

    あなたの考え、どの政党と似てる? 毎日新聞が「ボートマッチ」
    zerodivine
    zerodivine 2007/07/10
    いい試み
  • ITmedia Biz.ID:シゴトハック研究所

    マンガでわかる! スピード仕事術: 安心して集中するための仕組みを作る 大橋悦夫さんと佐々木正悟さん、そしてイラストレーターのふじたきりんさんがお届けする電子書籍『マンガでわかる! スピード仕事術』。誠 Biz.IDで立ち読みしてみませんか? 第3回は「安心して集中するための仕組みを作る」です。(09/24) マンガでわかる! スピード仕事術: やりかけを公開してスピードアップ!? 大橋悦夫さんと佐々木正悟さん、そしてイラストレーターのふじたきりんさんがお届けする電子書籍『マンガでわかる! スピード仕事術』。誠 Biz.IDで立ち読みしてみませんか? 第2回は「やりかけを公開してスピードアップ!?」です。(09/22) マンガでわかる! スピード仕事術: 記憶力を過信しちゃダメ 大橋悦夫さんと佐々木正悟さん、そしてイラストレーターのふじたきりんさんがお届けする電子書籍『マンガでわかる! ス

  • 日本は9193円、米国は3万9240円――時間の価値、“格差”は4倍

    一方、1日24時間に足したい時間は、日が2位以下を大きく引き離して平均8時間32分と最も多かった。2位と3位は僅差で、中国の6時間54分に続いて米国が6時間32分となった。最も少なかったのはドイツの5時間27分。時間の価値を最も低く見積もった日のビジネスパーソンが最も時間が足りないと考えており、時間に対して最も高い価値を付けたドイツのビジネスパーソンの足りない時間が最少だったのは、面白い結果だろう。 ちなみに、増やした時間を使いたい時間帯は、21時~6時といった夜から早朝にかけての時間帯が日では6割を超えた。9時から18時のオンタイムを増やしたいと回答した人は4カ国で最も少ない8.5%だった。「同じオフタイムでも朝と夜早めの時間帯選択している米国や中国に比べ、夜から深夜にかけての時間帯に集中する日のビジネスパーソンは普段寝不足気味なのだろうか」(カシオ計算機) 時間に正確といわれる

    日本は9193円、米国は3万9240円――時間の価値、“格差”は4倍
    zerodivine
    zerodivine 2007/05/24
    時は金なりというけれど・・・ わしも1万くらいだと思ってたんだが欧米はすげぇな。一瞬一瞬を大切にしてるだなぁ・・・
  • ITmedia:携帯でPCを遠隔操作。動画視聴も──「mobile2PC」に903i対応版

    キットピークは12月18日、携帯でWindows PCを遠隔操作できる個人向けリモートアクセスアプリ「mobile2PC WIDE」を発表、同日より発売する。価格は2980円(税込み)。同社直販サイトで販売し、30日間試用できるお試し版も用意する。 mobile2PCは携帯からPC内のファイル閲覧やメールなどのソフトを遠隔操作できるFOMA端末対応アプリ。リアルタイム動画/音声ストリーミング機能により、DVDやTV、ネット動画などのPC向けコンテンツも携帯で視聴できる。 今回のバージョンはD902iSやD903i、F903i、N903i、SH903i、SO903iにおけるiアプリの拡大された描画エリアに対応。最大480×480ピクセル(N903i)、240×368ピクセル(SO903i)、240×320ピクセル(D902iS、D903i、F903i、SH903i)での縦位置/横位置(回転)

    ITmedia:携帯でPCを遠隔操作。動画視聴も──「mobile2PC」に903i対応版
    zerodivine
    zerodivine 2007/05/23
    DVDやTV、ネット動画などのPC向けコンテンツも携帯で視聴できる。 ハイスピード端末だけだろうけど すげぇな、でも高いよ 自分で作ったほうがいいかもしれんなぁ
  • au、ソフトバンク、ドコモ――三者三様で挑む「ケータイ夏の陣」

    5月22日、KDDIの携帯電話ブランドauとソフトバンクモバイルが、相次いで今夏商戦向けの新モデルを発表した。auは15機種、ソフトバンクモバイルは13機種を発表。昨年からのトレンドである地上デジタル放送「ワンセグ」に多くの機種が対応したほか、日常利用で便利な「防水」、チタンやアルミを使った「金属外装」、スタイリッシュな「スライドモデル」など、両キャリアともに多様な端末をお披露目した(参照記事1/参照記事2)。 今年の夏商戦向けモデルとしては、4月23日にNTTドコモがハイエンドモデルの「FOMA 904iシリーズ」5機種を発表済み(4月23日の記事参照)。これに加えて、夏商戦後半に向けてスタンダードモデルの「70xシリーズ」や派生モデルの追加発表があると予想されるが、とりあえず携帯電話3キャリアの夏モデルが出そろった格好だ。 904iだけでは、“準備不足の反撃” 「さて、そろそろ反撃して

    au、ソフトバンク、ドコモ――三者三様で挑む「ケータイ夏の陣」
    zerodivine
    zerodivine 2007/05/23
    ソフトバンクのがんばりっぷりが際立つなぁ、そしてDoCoMo2.0は目新しく見れるものが皆無なんだがこれは、どこが2.0なのかを悩ませる作戦かしらん
  • ITmedia Biz.ID:シゴトハックを思いつくためのコツは?【解決編】

    仕事のうまいやり方を考え出すためには、観察を通じて“原則”をあぶり出すことが重要です。具体的にうまくいったやり方を抽象化してコツをつかんでいきましょう。 同じ1つの仕事であってもその進め方は無数にあります。状況に応じて最適なやり方を選ぶのはもちろん、人のよってもさまざまな基準がありますから、「これが最適なやり方だ」という1つのやり方に絞り込むことにはあまり意味がありません。 ここで考えるべきことは、自分自身にとって、どのようなやり方が一番しっくり来るのか、です。たとえほかの人から「それは効率が悪い」と言われたとしても、そのやり方で自分なりに「うまくいく」という実感が得られていたり、自他ともに満足のいく成果が出せていたりすれば、問題はないわけです。 このような「自分なりにしっくりと来るやり方」を考え出すためには、その過程でさまざまなやり方を試しながらも、最後は自分ならではの工夫を盛り込む必要

    ITmedia Biz.ID:シゴトハックを思いつくためのコツは?【解決編】
  • 「ウイルスに感染しませんか」広告に多数のクリック

    Googleに掲載された怪しげな広告を不用意にクリックしてしまうユーザーが何百人もいる――。セキュリティ研究者がGoogleの広告システムAdwordsで実験を行い、結果をブログで公表した。 この実験は、Adwordsの悪用が可能かどうかを試す目的で、ベルギーのITセキュリティ専門家、ディディエ・スティーブンズ氏が実施。次のような内容の広告を半年にわたってGoogleに掲載し、ユーザーの反応を調べた。 Drive-By-Download Is your PC virus-free? Get it infected here! drive-by-download.info (ドライブバイダウンロード あなたのPCにウイルスはいませんか? こちらで感染させましょう!)

    「ウイルスに感染しませんか」広告に多数のクリック
    zerodivine
    zerodivine 2007/05/23
    こういう心理は全国共通か?(笑
  • D Style:キュウリ味のペプシコーラ登場

    サントリーは5月22日、同社の炭酸飲料「PEPSI」の新ラインアップとして「ペプシアイスキューカンバー」を発表、6月12日から全国で期間限定発売する。価格は500ミリリットルのペットボトルで147円。 「ペプシアイスキューカンバー」は、キュウリ風味に仕上げたコーラ飲料。「ほのかに香るキュウリの風味と、コーラならではの炭酸の刺激が絶妙なバランスの爽やかな味わい」(同社)。液色はエメラルドグリーンを採用し「インパクトとともに清涼感を演出」(同社)している。パッケージは、グリーンのストライプ&ブルーのグラデーションをベースに、浮き上がる氷のモチーフを中央に配置。洗練された爽やかなデザインに仕上げたという。 同社はPEPSIブランドを積極的に推進しており、今年3月には主力商品「ペプシネックス」をリニューアル。“ゼロカロリーでおいしいコーラ”として、幅広い層にアピールしている。今回「ペプシアイスキュ

    D Style:キュウリ味のペプシコーラ登場
    zerodivine
    zerodivine 2007/05/23
    あ、キューカンパーってきゅうりの事なんだ
  • ITmedia +D LifeStyle:「非ケータイ」ネットワークの未来 (1/3)

    いわゆる「モバイラー」と言われる人たちの様相は、携帯電話の発達により急激に様変わりした。かつてPDAが全盛だった時代には、屋外でネットワークに接続するという発想はなかった。必要な情報をPCからモバイルデバイスに転送し、それをフィールドで参照する。あるいは新たに入力するということもあっただろう。そしてそれらの情報は、自宅やオフィスに帰って、母艦であるPCと同期する。その繰り返しであったのだ。 それ以降、外でも情報を出し入れするという時期もあった。デバイスにモデムや赤外線ポートが搭載され、公衆電話からアップロードまたはダウンロードするという風景も見られたものだ。だがそれらは一時期のことで、やがて廃れていった。ケータイ電話が広く一般のものになっていったからである。 ケータイの普及は、いろいろな状況を同時に一変させた。まず公衆電話が駆逐され、そこからモデムで接続するという方法が使えなくなっていった

    ITmedia +D LifeStyle:「非ケータイ」ネットワークの未来 (1/3)
  • いくら警告してもセキュリティ対策が進まない理由

    4月25日、26日の2日間にわたり、東京・ザ・プリンスパークタワー東京で「RSA Conference Japan 2007」が開催される。国内で6回目の開催となる今回のテーマは「リスクコントロールと情報セキュリティ」だ。 この中で一見異色とも思えるのが、群馬大学の片田敏孝教授による「人はなぜ危機に備えないのか~災害に備えない人の心理を探る~」と題するセッションだ。しかし片田教授によると、災害対策と情報セキュリティ対策は同じ問題点を抱えているという。その理由を聞いた。 地震や水害など、多くの天災リスクに囲まれている国、日。毎年少なからぬ数の人命が奪われているにもかかわらず、災害に関する警報発令を聞いて迅速に行動を取る人は少数派だ。防災研究者で、群馬大学工学部教授の片田敏孝氏は、その理由を「人の持つ特性」にあると言う。 「津波が危険なこと、地震が来たらすぐに避難しなくてはならないことなど、

    いくら警告してもセキュリティ対策が進まない理由
    zerodivine
    zerodivine 2007/04/25
    「けれど誰も「自分ががれきの下でつぶれている」とは想定しません」  わっ、確かにしなかったわ自分
  • ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法

    何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。Word編。 前回のExcelに引き続き、今日はWordの「お節介をなくす10の方法」を紹介する。内容的にはExcelと一部重複するが、設定画面の階層が異なる場合も多いので、同じTipsについても改めて紹介する。Word 2002/2003のほか、Word 2007でも検証した。 Wordの「お節介をなくす10の方法」インデックス アルファベットの1文字目が勝手に大文字になったり、記号に変換されるのを防ぐ 「1.」や「・」が行頭にある文章を改行した際、勝手に箇条書きになるのを防ぐ URLにハイパーリンクが勝手に張られるのを防ぐ 単語の下に波線を引かれるのを防ぐ 勝手にスペルチェックされるのを防ぐ 図を挿入する際に、勝手に描画キャンバスが作られるのを防ぐ あまり使わないメニューが勝手に

    ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法
  • ITmedia Biz.ID:書店にいるのに、本のタイトルや著者名を思い出せない!を解決

    お目当てのがあって書店に行ったのに、タイトルや著者名、出版社名が分からなくて買えない、という経験をしたことはないだろうか。そんなときに便利な方法を紹介する。 を買おうと書店に行き、すぐにが見つからなくて困ったことはないだろうか。筆者の場合、著者名やのタイトルは大体覚えていても、どこの出版社のか分からない場合に困ることが多い。単行は著者別に並んでいても、文庫や新書は、シリーズごとに並んでいるのが普通だからだ。 著者名や書名を正確に覚えていれば、店員さんに聞けば大抵調べてくれるが、うろ覚えだとちょっと聞きにくい。「保田なんとかさんの、株式のなんとかっていうなんですけど……」などと聞かれても、店員さんは困ってしまうことだろう。 大型書店なら検索用の専用機が置いてあることもあるが、しかし油断はならない。筆者は先日、某書店でタッチパネルの専用機を使おうとしたのだが、どうも相性が悪か

    ITmedia Biz.ID:書店にいるのに、本のタイトルや著者名を思い出せない!を解決
  • 気になる記事は――携帯電話で「あとで読も」

    忙しい時に限ってじっくり読みたい記事を見つけてしまう。そんな、気になる記事を後で読むためにメールで配信してくれるサービス「あとで読む」に携帯版「あとで読も」が登場した。利用料は無料。 「あとで読も」は、Webサイトのテキストだけをあらかじめメールアドレスを登録した携帯電話に送信するサービス。専用ブックマークレットをリンクバーなどに登録して利用する。例えば、ブラウザに表示されたサイトを後で読む場合、登録したブックマークレットをクリックすると、「あとで読も」のサーバで変換し、テキストメールが携帯電話に届く仕組みだ。なお、メールは「atode.ccドメイン」から届くので、受信できるよう設定しておくといい。 ブックマークレットは送信するメールのテキスト量にあわせて複数用意した。最大2000文字のメールを1通送信する「Mini版」、最大5000文字のメールを1通送信する「スタンダード版、最大1500

    気になる記事は――携帯電話で「あとで読も」
  • 特集:Eclipseで始めるiアプリ――コード支援編

    統合開発環境のフレームワーク「Eclipse」は、さまざまなアプリケーション開発で使われている。この特集では、NTTドコモのケータイ上で動作するiアプリ開発環境として、Eclipse上の高レベルAPIプログラミング手法を解説しよう。 dev Java特集「Eclipseで始めるiアプリ」の第2回目では、Eclipseを基盤とするiアプリ開発環境の構築方法と、簡単なサンプルコードを挙げて解説しました。今回は、開発手順のステップアップとして「高レベルAPI」の利用と、実際に開発を行う際にEclipse利用による効果的な機能、その利用方法について具体化します。実際のサンプルを追うことで、手に馴染む開発環境に仕上げることが目的です。 今回の、特集第3回目のポイントは、高レベルAPIを利用するiアプリを題材にして、Eclipseのコーディング支援を行う各種機能の理解です。Eclipseやiアプリ環境

    特集:Eclipseで始めるiアプリ――コード支援編
  • ITmedia D LifeStyle:小寺信良 執筆記事一覧

  • 「決してシャレではない」 ドワンゴ、2chねらー3人を採用・追加募集も

    ドワンゴは4月6日、掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)上で展開した技術系人材募集の結果、3人を正社員として採用したと発表した。だが定員に達しなかったため、採用条件の一部を緩和するなどして2次募集を開始。「ドワンゴは決してしゃれではない」ことを示したいという。 同社は2月19日、2ch上で求人広告を開始。東証1部上場企業が2chで人材を募集するのは異例で、自ら「これまでに前例のない果敢な試み」だとコメントしていた(関連記事参照)。 同社によると、募集サイトに対し、実在する人間からと思われる応募が38件あった。書類審査を通った13人に面接の案内を送ったが、メールの返事があったのは8人。面接当日に会場に現れたのは5人──といかにもな展開に。そして面接の結果、3人の採用が決まった。 「予想より冷やかしは少なく、意欲と能力の高い応募者が集まった」(同社)が、採用予定の10人に達しなかったため、4

    「決してシャレではない」 ドワンゴ、2chねらー3人を採用・追加募集も
  • “PCで仕事”を速くする:第5回 バックアップの取り方を考える - ITmedia Biz.ID

    PC仕事を速くする不定期連載の第3回。今回は安心して仕事をするために、どうバックアップを取っていけばいいのかを考える。 朝起きて、PCを立ち上げたらHDDから異音が……。起動もせず入っていたデータはパァ。こうした筆者のような経験を持つ人がどのくらいいるか分からない。しかし「HDDが壊れて原稿がなくなってしまった」と締め切りを守れなかった理由を説明されることはしばしばあることを考えると(当にPCが壊れたのが5回に1回だとしても)、しょっちゅうHDDというのは壊れるものなのだろう。 さて、HDDが壊れるという出来事は、実際に体験した人なら背筋が凍る思い出だろう。少なくとも同じように仕事ができる環境に戻すには、丸一日が必要だ。さらに失ったデータを考えると、取り返しがつかない場合も多い。 こんなふうに、バックアップの重要性はしばしば語られるのだが、じゃあ、どのファイルをどうやってバックアップし

    “PCで仕事”を速くする:第5回 バックアップの取り方を考える - ITmedia Biz.ID
  • 1