2018年1月11日のブックマーク (7件)

  • 最近2ちゃんを見てて思うこと

    数あるネットの中で2ちゃんが一番民度が高い、何故かいつの間にかそうなっている ログインなしの書き込みでなんであんなに平和が保てるんやろ いい感じに寂れて枯れた大人しか残らなかったって感じ?金が絡む話題や荒れそうな話題にも、比較的有益な情報が得られる、増田なんてウンコの情報しかないのに

    最近2ちゃんを見てて思うこと
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/01/11
    5ちゃんのスマホアプリ板はキッズだらけらしい(行かないけど)
  • 大手アダルトサイトが2017年の利用者データを公開。『オーバーウォッチ』『ポケモン』がゲームキャラの検索ランキングを独占 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 大手アダルトサイトが2017年の利用者データを公開。『オーバーウォッチ』『ポケモン』がゲームキャラの検索ランキングを独占 大手アダルトサイトPornhubが、2017年に同サイトを利用したユーザーにまつわる情報を公開中だ。国別アクセスランキングや検索キーワードランキング、各国のユーザーのサイト平均滞在時間など多岐にわたるデータが明かされている。Pornhubはビデオゲームに関するデータも公開しているので、今回はこちらに着目したい。 『オーバーウォッチ』強し まず注目したいのは「ゲームキャラ」における検索キーワードランキング。その名のとおり、どのビデオゲームのキャラクターがPornhubで検索されているのかをリスト化したものだ。2位を大きく引き離し400万回近く検索されたのが『オーバーウォッチ』の「D.Va」。巨大なメックに乗り込み戦う可憐なアジアンな黒髪少女が、人々のハー

    大手アダルトサイトが2017年の利用者データを公開。『オーバーウォッチ』『ポケモン』がゲームキャラの検索ランキングを独占 - AUTOMATON
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/01/11
    サトシ・・・?
  • メタルを知らなかった12歳の少女が世界を揺らすまで――ベビメタのボーカル、20歳の決意 - Yahoo!ニュース

    BABYMETAL(ベビーメタル)は、ボーカル&ダンスのSU-METAL(スーメタル)、スクリーム&ダンスのYUIMETAL(ユイメタル)、MOAMETAL(モアメタル)の3人からなる「メタルダンスユニット」だ。メジャーデビューからわずか5年のグループが、メタリカ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ガンズ・アンド・ローゼズなど超大物バンドとの共演を果たし、旋風を巻き起こし続けている。先月20歳の誕生日を迎えたSU-METALに、これまでの活動のこと、歌うことへの思いを聞いた。(ライター・柴那典/Yahoo!ニュース 特集編集部) 2016年12月、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのUKツアーに帯同。ロンドン・O2アリーナ(撮影:Tsukasa Miyoshi 〈Showcase〉)

    メタルを知らなかった12歳の少女が世界を揺らすまで――ベビメタのボーカル、20歳の決意 - Yahoo!ニュース
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/01/11
    サポートメンバーの逝去を超えていけるか
  • 男優に女優の1500倍出演料 ハリウッドで非難の嵐

    米ビバリーヒルズで行われた映画『オール・ザ・マネー・イン・ザ・ワールド』のプレミア上映会に登場した(左から)俳優のマーク・ウォルバーグ、女優のミシェル・ウィリアムズ、リドリー・スコット監督(2018年1月7日撮影)。(c)Kevin Winter/Getty Images/AFP 【1月11日 AFP】新作映画『オール・ザ・マネー・イン・ザ・ワールド(All the Money in the World)』の再撮影で、俳優のマーク・ウォールバーグ(Mark Wahlberg)に支払われた出演料が、主演女優のミシェル・ウィリアムズ(Michelle Williams)の1500倍だったことが報じられ、ハリウッド(Hollywood)で怒りの声が巻き起こっている。 同作を手掛けたリドリー・スコット(Ridley Scott)監督は、当初出演予定だった俳優ケヴィン・スペイシー(Kevin Spa

    男優に女優の1500倍出演料 ハリウッドで非難の嵐
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/01/11
    権威ある賞をもらっても結局金って評価が一番嬉しいんだなって感じ
  • 北海道のアライグマ、10年で捕獲数7倍 手遅れの声も:朝日新聞デジタル

    アライグマの増加が止まらない。北海道が発表した昨年度の捕獲数は1万2千頭を超え、過去最高を更新した。環境省指定の特定外来生物で、市町村が捕獲に力を入れている成果だが、捕獲や目撃情報はほぼ全道に及ぶ。生息数は捕獲数の数倍とも言われ、現場では「すでに手遅れでは」とため息が漏れる。 道によると、昨年度の捕獲数は109市町村で計1万2354頭。前年度(1万954頭)の約1割増で、2006年度(1724頭)の約7倍だ。道内では1979年に恵庭市内で飼育されていた約10頭が逃走し、道央圏から生息域が広がったとされる。昨年度は捕獲以外にも40市町村で目撃情報があり、ほぼ全道に拡大している。 宗谷地域の場合、10年ほど前から増えはじめ、今年度は全7市町村ですでに1171頭(昨年12月20日現在)を捕獲した。14年度の346頭の3倍以上だ。稚内市の担当者は「畑のそばや倉庫などでよく箱わなにかかるが、ねぐらが

    北海道のアライグマ、10年で捕獲数7倍 手遅れの声も:朝日新聞デジタル
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/01/11
    アライさんはゴミなのだ・・・
  • 任天堂がコロプラを訴えた根拠となった特許の番号を推理する(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    任天堂が44億円の損害賠償と差し止めを求めてコロプラを特許侵害で訴えた事件は周知かと思います(参考記事)。コロプラの提供するスマホゲーム「白プロジェクト」が対象なのは確かなのですが、リリースや報道記事には特許番号が書いてありません。書いておけば類似機能を実装しようとしていた他社がその実装を控えることで無駄な争いを減らせて良いのではないかと思いますが、書くことは義務ではないのでしょうがありません。 ツイッターで山一郎氏に召喚されているようですが、肝心の特許番号がわからないと厳しいものがあります。どこかの記者さんが東京地裁で訴状を閲覧してきてくれないものかと思います(追記:見に行った人のツイートによると第一回弁論(2月16日予定)まで非公開とのことです、無駄足を運ぶ人が出ないよう追記しておきます)。 とは言え、現時点でできるだけの推理をしてみました(もし間違ってたらすみません)。上記記事に

    任天堂がコロプラを訴えた根拠となった特許の番号を推理する(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • アニメ「SHIROBAKO」新作、そっとYouTubeで公開されてた

    アニメーション制作スタジオで奮闘する人々を描き、人気を博したアニメ『SHIROBAKO』の最新映像がYouTubeにアップされている。 主人公の宮森あおい(CV.木村珠莉)をはじめ、高梨太郎(CV.吉野裕行)、丸川正人(CV.高木渉)が登場し、新録の音声で掛け合いを見せる。 みゃーもりたちの奮闘再び? この映像は配信サイト「dアニメストア」の新作CM。作中ではdアニメストアのCMを、宮森あおいたちが所属する武蔵野アニメーションが受注する一幕が描かれる。 タイトルに「ムサニ受注篇」とあることから、連続シリーズで公開される予定だろうか。 しかしこの映像、公開日は2017年12月31日であり、記事執筆時(2018年1月10日)では再生数が535回と奮っていない。人気アニメとのコラボなので話題になってもよさそうなものだが、タイトルにも動画説明文にも「SHIROBAKO」の記載がないというのも一因な

    アニメ「SHIROBAKO」新作、そっとYouTubeで公開されてた
    zettaimuri
    zettaimuri 2018/01/11
    みゃーもりは実在するんだ(ドーナツキメすぎ)