2014年1月30日のブックマーク (3件)

  • 「脳の可視化」ってどういうこと?―2014年注目のSPキーワード(7) | 販促会議 2014年2月号

    脳の可視化(のうのかしか) 脳を計測する技術・機器を使って、認知、情動、記憶などを司る脳のどの部分が活性化しているのかを明らかにすること。医療分野はもちろん、マーケティング分野など、さまざまな分野への応用が期待されている。 従来見えなかった消費者の音を脳の反応で明らかに 近年、脳の活動を測定する各種計測機器・技術が進歩してきたことで、脳のどこの部分が活性化しているかで、物事を認知・記憶しているかなどが可視化されるようになってきた。脳の可視化が日常生活の近いところでもできるようになってきたことを受けて、それを消費者の嗜好などを知るためのマーケティング活動に応用する「ニューロマーケティング」も注目されている。 中でも期待されているのが、マーケティングリサーチの分野だ。脳の可視化を応用したリサーチサービスも手掛ける、インテージ マーケティングイノベーション部 開発ユニット リサーチソリューシ

    「脳の可視化」ってどういうこと?―2014年注目のSPキーワード(7) | 販促会議 2014年2月号
    zexxex
    zexxex 2014/01/30
  • ネイティブ広告の議論は、広告の本質の議論でもある

    昨日(1月28日)の夜、ぼくは東京FMの番組「タイムライン」にゲスト出演した。この番組は平日19時から日替わりのキャスターによりその時々の時事的なテーマを掘り下げる、言わばニュース解説のFM版。火曜日は元通産官僚で慶応大学教授の岸博幸氏がキャスターで、昨日のテーマは「ネイティブ広告」だった。

    ネイティブ広告の議論は、広告の本質の議論でもある
    zexxex
    zexxex 2014/01/30
  • 母親から学ぶ使いやすいウェブサイトのインターフェース・デザイン

    インターネットが苦手な母親に子どもが使い方を教えるのはほほえましい光景ですがなかなか骨が折れるものです。そんな母親が1人でもウェブサイトを使えるようにデザインすることで、誰にでも使いやすいユーザー・インターフェースを作る方法がまとめられています。 Designing User Interfaces for Your Mother — Design/UX — Medium https://medium.com/design-ux/dd45ec50f7b0 ◆母親のためのインターフェース・デザイン ウェブデザイナーであるトニー・ジャインズさんは、「ちょっとコンピューターのことを見てくれない?いろいろと大丈夫かしら?」とよく母親から不安そうに聞かれるそうです。彼女はインターネットを使いますが、全てを知っている訳ではありません。そこでジャインズさんは世界中に何百万の母親と同じレベルのユーザーがいる

    母親から学ぶ使いやすいウェブサイトのインターフェース・デザイン
    zexxex
    zexxex 2014/01/30