2017年9月15日のブックマーク (5件)

  • 雄と雌「逆転」の虫を発見、日本人らにイグ・ノーベル賞:朝日新聞デジタル

    人々を笑わせ、考えさせた業績に贈られる「イグ・ノーベル賞」が14日、米国ハーバード大で発表され、日人らの研究チームが「生物学賞」を受賞した。日人の受賞は11年連続。チームは男女の入れ替わりを描いたヒット映画「君の名は。」を思わせるような、雌雄が「逆転」した昆虫について研究した。 受賞したのは吉澤和徳・北海道大准教授(46)、上村佳孝・慶応大准教授(40)、海外の研究者のチーム。ブラジルの洞窟で見つかった新種の虫の雌が「ペニス」のような器官を持ち、それを使って雄と交尾することを解明した。性差とは何かを考えさせるとして、研究が評価された。 この虫は体長約3ミリで、日では住宅など身近な場所にいる「チャタテムシ」の仲間。吉澤さんは和名を「トリカヘチャタテ」と名付けた。男女の入れ替わりを描いた平安時代の古典「とりかへばや物語」からとった。 トリカヘチャタテは2010年以降に新種として登録された

    雄と雌「逆転」の虫を発見、日本人らにイグ・ノーベル賞:朝日新聞デジタル
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2017/09/15
    また日本人が受賞と言う事でめでたいのだけど、こちらもしばらくしたらレベル的に全然届かなくなるのではと危惧する。
  • 京都大学iPS細胞研究所 CiRA(サイラ)

    iPS細胞研究基金は2009年の設置から10年以上が経ち、研究活動への資金援助や優秀な人材の確保など、iPS細胞研究を推進する大きな役割を果たしてきました。 iPS細胞研究所(CiRA)は日のiPS細胞研究を先導する研究機関として、引き続き革新的な基礎研究と、多くの難病やケガを治療できる新しい医療の実用化を目指してまいります。 iPS細胞は、今後の医療に大きな影響を与え、誰もがその恩恵を受ける可能性のある新しい技術ですが、医療応用までには長い時間と多くの研究費を要します。一日も早い成果を目指しながらも、一歩一歩着実に進めてまいります。 皆様からのご支援は、次世代を担う優秀な研究者の積極的な登用や育成、知財の確保・維持の費用などに大切に使わせていただきます。 どうか、皆様のあたたかいご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。 領収証書の必要な方は、下記の方法で ご寄付のお手続きをお願

    京都大学iPS細胞研究所 CiRA(サイラ)
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2017/09/15
    アメリカだったらと言うけど、今はトランプ政権下で大変なんだな…
  • いい年したおっさんがかしらっていってるのをリアルで初めて聞いた リアル..

    いい年したおっさんがかしらっていってるのをリアルで初めて聞いた リアルでも使う人いるんだな

    いい年したおっさんがかしらっていってるのをリアルで初めて聞いた リアル..
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2017/09/15
    呼びました?
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2017/09/15
    他の人もコメントしてるけど、20年くらいずっとPCを趣味にしてたら絶対に間違えようがないし、ジョブズ云々を語るならずっとみてきた人でないと説得力ないな。私はAppleIIからお世話になってるけど、信奉者ではない。
  • 高速バスで東京から大阪。いいから黙ってこの席を選べ!

    Warning: Undefined array key "file" in /home/tsuki2/blogsukisuki.com/public_html/wp-includes/media.php on line 1686 大阪で用事があるため、高速バスで向かうことに 約10時間の旅。 バス移動っていかがなものか興味位で乗ってみましたので、その時の様子を写真でご紹介します。 時期やプランによって料金は異なるため、バスについての詳細はバス会社のHPでご確認くださいませ。 この記事の最後の方には、 高速バス(3列シート)の絶対にオススメな席の選び方! は下の方にあるのお楽しみにしてくださいね。

    高速バスで東京から大阪。いいから黙ってこの席を選べ!
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2017/09/15