2019年8月10日のブックマーク (3件)

  • NHKが異例の放送 番組で「受信料お支払いいただく」:朝日新聞デジタル

    NHKは9日夜、総合テレビで、受信料制度への理解を求める異例の番組を3分間にわたって放送した。NHK広報局によると、視聴者から受信料制度に関する問い合わせが相次いでいることなどを受けた対応で、7月の参院選で議席を獲得した「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首の発言に関するものも含むという。同じ番組を10日と11日にも放送する。 この日は午後8時42分から放送し、NHKの松原洋一理事が出演。受信料制度は放送法と放送受信規約で定められていることや、2017年には最高裁で受信料制度が合憲だと判断されたことなどを紹介した上で、「ルールを守り、きちんと受信料をお支払いいただいている方が不公平とお感じになることのないよう、NHKは引き続き受信料制度の意義や公共放送の役割を丁寧に説明し、公平に受信料をお支払いいただくよう努めてまいります」などと述べた。 立花氏は8日に東京都内で開いた記者会見で、「受信

    NHKが異例の放送 番組で「受信料お支払いいただく」:朝日新聞デジタル
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2019/08/10
    受信したなら払うのが当たり前だと思うのだけど、観ないのに払えは筋違いに思えて仕方ないのだが…これだとインターネットのAV入会詐欺とたいして変わらないような…
  • NHK、3日連続で「受信料」に理解求める番組放送 N国への危機感あらわ - 弁護士ドットコムニュース

    NHK、3日連続で「受信料」に理解求める番組放送 N国への危機感あらわ - 弁護士ドットコムニュース
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2019/08/10
    得心する説明なら拝聴するけど何度聞いても理不尽な押し付けでしかなく逆効果だと思う。
  • 博士号取得者 主要7か国で日本だけ減少傾向続く | NHKニュース

    大学で博士号を取得した人がどれくらいいるか、主要7か国で分析すると、日は2016年度、人口100万人当たり118人で、日だけ減少傾向が続いていて、文部科学省は研究力が低下している原因の1つではないかと指摘しています。 その結果、日の大学で博士号を取得した人数は1万5040人で、人口100万人当たりでは118人と、いずれもおよそ10年前から減少傾向が続いています。 日以外の人口100万人当たりの博士号取得者数は、イギリスが最も多い360人で、続いてドイツの356人と、どちらも日の3倍余りとなっています。 また、韓国は271人と2000年度の131人から2倍余りに大幅に増加していて、日のおよそ2.3倍になっています。 文部科学省によりますと、主要7か国では日だけが減少傾向が続いていて、日の研究力が低下している原因の1つではないかと指摘しています。 科学技術・学術政策研究所は「海

    博士号取得者 主要7か国で日本だけ減少傾向続く | NHKニュース
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 2019/08/10
    いまの日本の現状だとシンドイだけなので減少した方がいいと思う。インフォマティクスなら自由研究はできるけど、ポストがないと論文も出せないし科研費申請もできないしね。