タグ

2009年2月1日のブックマーク (5件)

  • はてなフォトライフが実はプライベートな画像を全世界に公開している件 - 公開こまたく日記

    タイトルは釣りですJK。はしたなくてすみません。 以前書いたEye-fiを手に入れたので利用できる有料オンラインストレージサービスを比較検討してみた以降、Flickrの有料アカウントを利用してフォトライフを送っています。無意識的に何気なくパシパシ撮っていた画像がお構いなしにすべてUPされてしまうので、ひたすら便利なもののセキュリティという意味ではトレードオフかななんて思いつつ使っています。 さて、はてなフォトライフやFlickrに代表されるオンラインストレージサービスですが釣りタイトルのように、例えプライベートフォルダを作成して保存をしている画像であっても第三者に表示されてしまう、ということはご存じでしょうか(有名な話ですが)。 例をあげてみます。 id:komatakアカウントのプライベートフォルダにはハンバーガーべてるkomatakさんがいらっしゃいました。このURLです。 http

    はてなフォトライフが実はプライベートな画像を全世界に公開している件 - 公開こまたく日記
  • 集めた15億「運用失敗で残金200万」逃避行の主婦釈明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高配当を約束し、知人ら約200人から15億円以上とされる資金を集めながら、行方をくらましていた大阪府泉佐野市の主婦(54)が31日、読売新聞の取材に応じ、着物などを売却してつくった数百万円を“逃走資金”に、家族と車で寝泊まりしている現状などを明らかにした。 残った出資金は200万円に満たず、「運用に失敗した。刑事責任を追及されれば、甘んじて受けたい」と涙交じりに話した。 紙記者が主婦の知人を通じて連絡を取り、大阪市内で取材した。 主婦の説明によると、株取引を始めたのは約20年前。予想以上に利益が出たため、自宅を改築したり、着物や貴金属を次々と購入したりした。うわさが口コミで広がって運用を頼まれるようになり、7~8年前からは格化した。 運用は証券会社を通じて行い、月2~3%の配当も出していたが、米大手証券会社リーマン・ブラザーズが破綻(はたん)した「リーマンショック」で状況が一変。着物や

    zhenyan
    zhenyan 2009/02/01
  • 『アルファ・ケンタウリ(Sid Meier's Alpha Centauri)』―思い出の作品 - Artistic & Academic, Ecology & Humanology

    『アルファ・ケンタウリ』―今から思えば、10代の頃にこのゲームとであったことは人生を変えたのかもしれない^^;理系の世界に物足りなさを感じ、人間や社会、現代に起こっている問題そのものをいろいろと考えて見たくなった背景にはいろいろありましたが、このゲームとであったことはそういう動機に少なからず影響を与えたに違いない。 いろいろなものに興味を失いかけたとき、不意にこのゲームをやってみると、奇妙なほど脳が活性化してきて、直面しているいろいろな難問についてぶつかっていきたくなる。そういうゲームなのだ・・・。  <ストーリー>: 『アルファ・ケンタウリ』の舞台は、未来の一つのファンタジーである。環境破壊や核戦争などによって荒廃してしまった地球において、国連が中心となり、太陽系に最も近い恒星であるアルファ・ケンタウリに向けて開拓団を派遣する。その「ユニティ号」が人類最後の希望だった。 ところが航海の途

    zhenyan
    zhenyan 2009/02/01
    シドゲーム アルファケンタウリ これにはハマった
  • 自行車業 衝破金融海嘯-Yahoo!奇摩新聞

    節能減碳成為全球潮流,促成自行車業成為去年最夯的行業,自行車雙雄去年遍嚐甜頭,營收連二年創歷史新高,還一舉開出營收、ASP(平均出口單價)、出貨量「三冠王」,今年因有無薪假加持,再加上有休閒風潮吹拂,市場對於自行車業今年景氣也不看淡,儘管短期之內,因有金融風暴衝擊,成長性有限,但中長期仍然看好。如果要推選2008年最夯的產業,一定非自行車業莫屬,儘管去年金融海嘯狂吹,但是自行車業的買氣卻絲毫不受影響,還逆勢開高,繼連二年營收都創下歷史新高,今年仍有續唱高調的機會。展望2009年,包括美利達和巨大都認同,今年是極具挑戰的一年,今年業績要再上一層樓,恐要加把勁,不過,對於今年業績優於去年,即使在全球景氣走低之際,二大自行車巨頭依然毫無異議的表示,一定會成長,巨大董事長劉金標甚至揚言,年成長率達一成的既定目標,不會因景氣低迷而改變。為了達成營收連三年創歷史新高的艱難使命,包括美利達和巨大都卯足勁

  • Googleに不具合 全検索結果に「コンピュータに損害を与える可能性」とメッセージ

    Google検索で、1月31日午後11時35分ごろから一時、不具合が起きていた。どんなキーワードで検索しても「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示され、検索結果をクリックするとマルウェア感染の警告を示すページを表示。検索結果に直接アクセスできなくなっていた。不具合は12時15分(2月1日0時15分)ごろ解消した。 米Googleは原因について「人的ミスだった」と説明している(→詳細記事)。

    Googleに不具合 全検索結果に「コンピュータに損害を与える可能性」とメッセージ
    zhenyan
    zhenyan 2009/02/01
    Googleが一瞬でも止まると、大変な事になるんだな。