2019年9月3日のブックマーク (3件)

  • 神奈川知事、誤解与えたとおわび 芸術祭企画展で | 共同通信

    神奈川県の黒岩祐治知事は3日の記者会見で、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で中止になった企画展「表現の不自由展・その後」に関し「表現の自由から逸脱している」とした自身の発言を釈明した。「検閲して表現させないという思いは全くない。言葉が足らず誤解を与え、おわびしたい」と述べた。 民放キャスター出身として「表現の自由がどれだけ大事か一番分かっている」と強調した。 一方、不自由展で展示された元従軍慰安婦を象徴する少女像について「政治的メッセージだ」と重ねて批判。「神奈川で展示するなら、公金支出に県民の理解を得られないとの思いがあった」と説明した。

    神奈川知事、誤解与えたとおわび 芸術祭企画展で | 共同通信
    zheyang
    zheyang 2019/09/03
    「誤解」を使わず正直に謝った人を叩くブクマカたち→ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/synodos.jp/article/22100
  • 「わからない」「知らない」って言えない

    子供の頃、両親になにか聞かれて「知らない」っていうのは禁句だった。というのもそこから果てしないマウンティングが始まる。 両親はマウンティングしたいのかも今となっては不明だが、質問に正解すると更に質問を浴びせてきて「わからなくなるまで」聞き続ける。 そして一度「わからない」って言うと、満面の笑みで「おーwwwwwwwwwそうかwwwwwwww○○はXXXを知らないのかーwwwww」 となって長々と話が始まる。 ただ、あまりにも話が長いために最初「A」と言っていた話が「Z」くらいに変わることがある。「ことがある」と書いたが嘘だ。9割以上の確率で変わるから「たまに話が一貫する」ほうが正しい。 どのくらい変わるかというと「手を離せばものは落ちる」と言っていたのが「ものっていうのは常に浮かんでいないとおかしい」位変わる。 だがこれこそが罠だ。 「さっきAって言ってたのにZって言ってる」と指摘すると地

    「わからない」「知らない」って言えない
    zheyang
    zheyang 2019/09/03
    《周囲の人間は「いつ俺を叩き潰してやろうか」と機会を伺っている》←これが間違い(自分でも気づいてるが)。これが浮かんだら「そんなわけはない」と否定するクセをつける。
  • 応援演説会場での学生制止、埼玉県警「適正な職務執行」:朝日新聞デジタル

    8月の埼玉県知事選の応援演説会場で、大学入試改革への反対を訴えていた男子大学生が警察官に取り囲まれて遠ざけられたことについて、埼玉県警は2日、「道路に飛び出そうとした危険な行為の制止であり、適正な職務執行だった」との調査結果をまとめた。朝日新聞の取材に明らかにした。 県警によると、8月24日午後7時ごろ、さいたま市のJR大宮駅前であった応援演説会場で、大声をあげたり、プラカードを掲げたりしていた男性が歩道と道路を隔てる生け垣を飛び越えようとしていたため、警備にあたっていた男性警察官3人が服を引っ張るなどして制止して数メートル離れた歩道側に誘導。「危ないので道路に飛び出さないように」と数分間、口頭で注意したという。応援演説には柴山昌彦文部科学相が来たが、制止したのは柴山氏の到着前で別の人物の演説中だったという。 ネット上では「文科相に抗議の大学生を街頭演説から排除」との批判が出た。柴山氏はツ

    応援演説会場での学生制止、埼玉県警「適正な職務執行」:朝日新聞デジタル
    zheyang
    zheyang 2019/09/03
    我が日本の警察はァ 言い訳をさせたらァァ 世界一ィィィ