2021年9月10日のブックマーク (6件)

  • 57の温暖化対策「見える化」してみた | NHK | News Up

    マイカーを電気自動車に 電球をLEDに替えよう 温暖化対策は数あれど、実際にどれくらいの効果があるのか、疑問に感じたことはありませんか? 最新の研究では、効果が数値化され、比較できるようになっています。 あなたの取り組みについて、確かめてみてください。 (社会部・岡基良/国際部・田村銀河/ネットワーク報道部・藤島新也) 「地球温暖化で極端な熱波や豪雨などが増加するおそれがある」 先日、温暖化を研究する世界中の専門家がまとめた報告書について、ニュースで報じました。しかし、ネット上では、 「大変なのは分かったけど、どうすれば良いの?」 「自分1人だけ頑張っても…」 といった声が。

    57の温暖化対策「見える化」してみた | NHK | News Up
    zheyang
    zheyang 2021/09/10
    車は、1,2人が移動するのにあんな大きな金属の塊を動かしてエネルギー効率悪いし、道路を占有して歩行者に迷惑だし、とても傲慢な移動手段だと認識して欲しい(障害者や高齢者を運ぶなら可)。
  • フェミニスト「福祉として性欲抑制剤を投与すれば男は性加害で苦しまず幸せになれる」当然の炎上に「正しいのに何故怒られるの?」

    遊牧民 @megane2480 射精とかいうゴミシステムのせいで人生の24分の1くらいの時間をオナニーで浪費してる。1年の中で15日、精通からの18年で290日。ひたすらオナニーだけしてた時間がある。射精は特権ではありません。射精は男に与えられた原罪なんです。 2021-09-09 14:06:17

    フェミニスト「福祉として性欲抑制剤を投与すれば男は性加害で苦しまず幸せになれる」当然の炎上に「正しいのに何故怒られるの?」
    zheyang
    zheyang 2021/09/10
    女の美容欲を抑える薬も作った方がいい。膨大な資源を使い莫大なお金を動かして、外見を飾り立てるだけの虚しい産業だ。男の性欲も減る。
  • ネット全体が残念なノリになってきていてキツい

    今日もネットはイキリオタクフェミニストがいがみ合う。 PV乞のメディアが釣りタイトルやローソンの商品を絶賛するゴミ記事を量産する。 バズを狙ったしょうもない投稿がツイートされる。 無名のおっさんが仕事論を偉そうに語る。 誤クリックを狙ったカスみたいな広告がブラウジングを邪魔してくる。 知り合いが政治的な記事をシェアして頭抱えるようなコメントをする。 うっかりバズるとクソリプがたくさんついて消耗する。 ネットにつなげるとストレス溜まることばっかりになってきた。 マスメディアのオルタナティブとして、一時期はすごく楽しかったのに、最近はまったく楽しめないし、TVやのほうがちゃんと作られてるよなーと思うことが多い。 はぁ、もうネット見るのやめようかな。普通に仕事がんばって友達と飯ってるほうが楽しいよ。なんでこうなっちゃったんだろ。

    ネット全体が残念なノリになってきていてキツい
    zheyang
    zheyang 2021/09/10
    以前「ネットは自分の見たいものしか見ないから偏向する」と言われてたが、大半は読む価値ないんだからどんどんブロックすればいい。余った時間で本を読む。
  • 受動喫煙対策強化の健康増進法は“違憲” 都内の男性 国を提訴 | NHKニュース

    受動喫煙対策を強化した改正健康増進法について「たばこを自由に吸う権利を奪うもので憲法に反する」と主張して、都内に住む喫煙者の男性が国に賠償を求める訴えを起こしました。 東京地方裁判所に訴えを起こしたのは、東京 八王子市に住む喫煙者の60代の男性です。 去年4月に全面的に施行された改正健康増進法では、学校や病院、行政機関などは屋内を完全に禁煙にすることや規模が大きい店や新たに営業を始める店は喫煙室以外、禁煙にすることなどが盛り込まれ、受動喫煙対策が強化されました。 男性は「喫煙そのものは法律で認められているにもかかわらず、飲店や公共的な場所から喫煙者を排除しようとするのは個人の権利を不当に奪うものだ。たばこを吸う人を差別的に取り扱う法律で、憲法に反する」と主張し、国に200万円の賠償を求めています。 会見で男性は「たばこを吸いながら店で事をする楽しみを永久に奪われた。どこでもたばこを吸え

    受動喫煙対策強化の健康増進法は“違憲” 都内の男性 国を提訴 | NHKニュース
    zheyang
    zheyang 2021/09/10
    車とバイクは街中で一番の騒音だし排ガスも出すし歩行者にとって危険。煙草よりずっと迷惑。他人に多少の迷惑をかけることを許容しなければ社会は成り立たない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple is launching new iPads May 7: Here's what to expect from the 'Let Loose' event

    Engadget | Technology News & Reviews
    zheyang
    zheyang 2021/09/10
    他のアクション映画でも見られるようなアクションシーンに見えた。昔の「マトリックス」が周りに影響を与えすぎて新鮮味がなくなったのかな。
  • 萌えVTuberの交通安全PR動画がフェミ議連の抗議で削除。フェミ系議員が公権力を使って表現規制。

    女性CEO板倉氏が自社Vtuberと松戸市警察とをコラボさせたところ、全国フェミニスト議員会連盟からのクレームで動画を削除させられました。 何ら違法でない表現に対して議員が公権力を行使して、規制を行ったのは明らかに問題です。

    萌えVTuberの交通安全PR動画がフェミ議連の抗議で削除。フェミ系議員が公権力を使って表現規制。
    zheyang
    zheyang 2021/09/10
    最近ジュンク堂に行ったらBL本がだだっ広く陳列されてて、公共の場に出てくるのも時間の問題だなと思った。削除に反発してる人は当然それも受け入れるのだろう。