2022年8月2日のブックマーク (4件)

  • 「連絡を無視される」「打ち合わせのすっぽかし多数」作者が体調不良に NUUDE連載「影守人のジグとメル」が第2話で連載終了に

    東京漫画社NUUDEで連載していた「影守人のジグとメル」が、2022年5月号掲載の2話をもって連載終了となりました。担当者の連絡不備や遅延が改善されず、作者の陽歌れいりさんが体調不良に陥ったことから「私にとっても作品にとってもよくない」と考え、終了を申し入れたとのことです。 「影守人のジグとメル」(NUUDEのWebサイトより) 陽歌れいりさんが1日、Twitterに投稿した「連載終了に至る主な理由と経緯」によると、(1)連絡が取れず作業が進まない(2)打ち合わせのすっぽかし多数(3)同誌内他作家様の作業進行や掲載状況と比較して、連絡を無視される等ぞんざいな扱いを受けていると感じた―などということがあったそうです。 陽歌れいりさんによる報告(陽歌れいりさんのTwitterアカウントより) NUUDE編集部も2021年12月、担当編集のスケジュール管理の甘さと度重なる不手際があり、休載が続い

    「連絡を無視される」「打ち合わせのすっぽかし多数」作者が体調不良に NUUDE連載「影守人のジグとメル」が第2話で連載終了に
    zheyang
    zheyang 2022/08/02
    子供の頃に聞かされてた「そんなんじゃ社会人としてやっていけないぞ」「社会はそんなに甘くないぞ」とは何だったのか。
  • 「塩で除草」は本当に危険か?|さ|note

    結論先に書いておきます ・塩を撒くと永遠に何も生えてこない死の大地になる →そんなわけない(が、少なくとも耕作や園芸は厳しくなりそう) ・塩分が流出して近隣の耕作地がボロボロになる(あるいは近隣住宅の基礎がボロボロになる) →基的にはなさそう ・河川や地下水への汚染が起こる →なさそう ・近隣一帯の地価が下がる →多分なさそう ・建物の基礎や配管がボロボロになる →場合によってはあり得る よって、言われてるほど危険じゃないけど使用には注意が必要、という感じ おもしろみのない結論だ この話題、定期的にバズっている気がする。 土地に塩を撒けばたちまち命は死に絶え、コンクリートは腐し、元の大地には永劫戻らない。それだけにとどまらず撒かれた塩は雨水に乗って流出し、近隣の住宅や農地に甚大な被害をもたらし、果ては河川に流れ込んで生態系を破壊する……らしいが、流石にそんなわけなくないか?と思ったので

    「塩で除草」は本当に危険か?|さ|note
    zheyang
    zheyang 2022/08/02
    「塩で除草してはいけない」→「問題なさそうだが」→「除草するときはたくさん撒くから駄目なんだ」 反論されると新たな条件が追加されるパターン。反発してる人は明確なデータをお持ちなのかな?
  • バリバラ・ジャーナル 女性障害者の体と性のなやみ 「望まない異性介助を考える!」 - バリバラ

    https://www.nhk.jp/p/baribara/ts/8Q416M6Q79/blog/bl/pLX3Q03nzZ/bp/pnzd5La59j/ これまで見過ごされてきた、女性障害者に対する望まない異性介助。着替えや排せつ、入浴などの介助を男性が行う問題について考える。 <番組の内容> ▶︎異性介助の現実 ▶︎異性介助の傷、声のあげづらさ ▶︎あずみんがゆく ~施設職員と考える!~ ▶︎声を受けとめられる社会へ 必要なことは? <出演者> 秋元才加さん(俳優) あみさん(車いすユーザー) ゆきさん(車いすユーザー) まこさん(車いすユーザー) 土屋葉さん(愛知大学教授) レモンさん(番組MC) 玉木幸則(番組ご意見番) あずみん(番組コメンテーター) <VTR> 7月1日東京、永田町。障害のある女性たちが全国各地から集まっていた。向かったのは、参議院議員会館。ある問題を国会議員に

    バリバラ・ジャーナル 女性障害者の体と性のなやみ 「望まない異性介助を考える!」 - バリバラ
    zheyang
    zheyang 2022/08/02
    公衆トイレや銭湯は男女別(これもコストがかかる)。女性専用車両もできた。でも障害者のことになると「コストが……」となるのは、障害者は生産性がないと見てるから。植松聖の考えが社会に通じる部分がある。
  • 基本的なPCの操作が出来ない子が多すぎる…。

    今って学校では教えないのかな。 コロナの関係で学校にいけない期間はあったからね、今の学生は仕方ないかなって思わなくもないんだけど 大学生くらいでPCの操作ができないって子が増えてきて困る。 面接時にPCは自宅にある? 基的な操作はできる? 表計算やワープロソフトは使える? って聞いてみるとできるって答えるんだけど、実際に入社させてみると研修中に使えないって言う子が出てきた。 面接の時に使えるって言ったよね?って聞くと、大抵の子は使えるって答えれば入社できると思ったって言う。 今の若い社会人は嘘も平気でつくのも当たり前のようにやってしまうのが悲しい。 うちの会社はPCの基的な操作について使える?と聞いて、「使えませんが、入社して学ばせてもらうことはできないか?」って前向きに考える子は雇用する事もすくなくない。 まあ、面接を受ける側からすればマイナスイメージになる事は答えないようにするのは

    基本的なPCの操作が出来ない子が多すぎる…。
    zheyang
    zheyang 2022/08/02
    市役所やNPOの中年の人とメールしてるが ・必要ないのにHTMLメール・Outlookの専用形式、リッチテキスト形式で送ってくる・Bccに入れるべきものをToに入れる・添付の写真が3MB(スマホの人も受信する) こんなレベル。