2022年10月2日のブックマーク (5件)

  • れいわ・山本太郎代表ら、宜野湾市議の仮想通貨勧誘問題で「マルチ商法は合法」連呼

    会見する山太郎代表と大石あきこ議員(YouTubeより) 9月の宜野湾市議選で当選したれいわ新選組公認のプリティ宮城ちえ氏が、昨年摘発された投資グループ「ジュビリーグループ」の勧誘等に関わっていたとされる問題で、9月30日に同党・山太郎代表らが記者会見。宮城氏の道義的責任に言及しつつも「マルチ商法は合法」「宮城氏も被害者」などとして、現時点では処分しないと発表した。投資グループは、高配当を謳う「ジュビリーエース」などの金融商品への投資をマルチ商法方式の勧誘で募り、昨年11月に幹部ら7人が金融商品取引法違反(無登録営業)容疑で逮捕。同グループの被害を受けた女性が2020年に自ら命を絶ったとも報じられていた。 沖縄タイムス(2022年9月28日配信)によると、宮城氏は教員を退職後の2019年にジュビリーグループに出資。翌年、元教え子をグループ関係者に紹介したという。SNS上では宜野湾市議選

    れいわ・山本太郎代表ら、宜野湾市議の仮想通貨勧誘問題で「マルチ商法は合法」連呼
    zheyang
    zheyang 2022/10/02
    プリティは詐欺だと知らなかったとしても、いい歳してリテラシーがなさ過ぎるのは処分の対象になると思う。他人に迷惑をかけておいて、知らなかったでは免責されないだろう。
  • 『男女の体格差と筋力差のリアル』…殴ったり蹴ったり出来るようになるのと、実際に効くかは別なんですよ。#相生道 #護身術

    DK@相生道 @nagoyaSSD @nanashi0083 と、思います。 そもそも人を殴ったり蹴ったり危害を加えるのって現代社会では非常にストレス値が高いですし。 まずは全力でぶつかってもダメージは少ないってことを認識して頂くことは大事だと思っております。 2022-09-25 13:09:03

    『男女の体格差と筋力差のリアル』…殴ったり蹴ったり出来るようになるのと、実際に効くかは別なんですよ。#相生道 #護身術
    zheyang
    zheyang 2022/10/02
    体格差の話なのに、なんでも男女差の話にしたがるジェンダー病の現代日本人。私は男で55kgだから、もっと重い女性はいくらでもいる。私は男に含まれないのか。
  • 「男は最低でも年収800万」 だんだん”アレ?”と思うようになった、はるちゃんとの友情の行方 | 文春オンライン

    漫画家の山さほさんが、厄介な人たちを引き寄せるトラブル続きな日々をつづります。今回は、#104の続きです。高校時代からの友達が社会人になってから、徐々に違和感を持つようになった山さん、二人の友情の行方は…? 毎週木曜日更新。 切ない……。次回は10月6日(木)公開予定です。 お待たせしました! ついに『きょうも厄日です』第3巻が発売。ちょっぴり怖い話に驚きの展開、笑うしかない話まで……。山さんの旅行友達・こうのさんとの「今だから話せるナイショの話」を描きおろし!!

    「男は最低でも年収800万」 だんだん”アレ?”と思うようになった、はるちゃんとの友情の行方 | 文春オンライン
    zheyang
    zheyang 2022/10/02
    ネットで婚活とかの話をするとわらわら湧いてくる年収マウント連中じゃん。はてブにもいるぞ。
  • お金ないならきゅうりよりもやし、というツッコミも/『「高すぎる」58円のきゅうり 20代女性、1日1食でしのぐ物価高』と朝日新聞デジタル

    どうやって空腹を凌ぐかは人それぞれの判断によりますし、きゅうりにマヨネーズや味噌をつけてべるならハイカロリーになってしまうかも・・・? あと #SDGs のハッシュタグがついていますが、この記事と SDGs があまり結びつかなかったので、まとめのタグには設定しませんでした。朝日新聞のSDGsアカウントがつぶやいているから、というだけかもしれません。 https://twitter.com/mirai_media_pro/status/1576074428798177280

    お金ないならきゅうりよりもやし、というツッコミも/『「高すぎる」58円のきゅうり 20代女性、1日1食でしのぐ物価高』と朝日新聞デジタル
    zheyang
    zheyang 2022/10/02
    1日1食ならすぐ倒れると思う。朝日や毎日は昔からこういう感情に訴える創作記事を書くので、これを機に批判されて欲しい。20代女性はとばっちりだけど。
  • 迫る大量リストラ、理研研究者が募らせる危機感

    理化学研究所が計画する、2023年3月末で有期雇用が通算10年(2013年4月1日が起算日)になる研究者の大量雇い止め期限が迫ってきている(詳細は日配信の記事「理研、大量リストラまで半年「4月1日」巡る攻防」に)。だが、現時点で訴訟を起こしたのはチームリーダーの職にある1人だけだ。多くの研究者が訴えないわけとは―。研究者のレームダック化を招く雇い止め問題は、日の研究の発展にも暗い影を落としている。 「新しいポストに就くためにあちこちに応募してみているが、まったくだめ」 理研から2023年3月末で雇い止めされる見通しの研究者A氏(50代男性)は、10通以上にのぼる不採用通知の束を見せながら、肩を落とした。A氏は、2013年4月以前から理研に所属しており、理研でのキャリアは10年以上になる。いま手掛けている研究は国からの科学研究補助金を獲得しており、2023年4月以降の予算もまだ残っている

    迫る大量リストラ、理研研究者が募らせる危機感
    zheyang
    zheyang 2022/10/02
    このように、仕事に就けるかは本人の努力だけではなく周りの環境にも左右される。弱者=努力不足と考えるのは、世の中をバカでもわかるくらい単純化しないと理解できない頭の弱者の思考。