2023年9月6日のブックマーク (4件)

  • モナ・リザにスプレーした米津知子さん 引き裂かれる女性と障害者:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    モナ・リザにスプレーした米津知子さん 引き裂かれる女性と障害者:朝日新聞デジタル
    zheyang
    zheyang 2023/09/06
    「こういう方法は良くない」という意見は、じゃあ自分だったらどうするのか示さないと意味ない。ちなみに「青い芝の会」はまず交渉をし、それでも駄目だったら抗議運動をしている。
  • 「社会正義」と犯罪行為を取り締まる動画公開 「私人逮捕」ユーチューバーに賛否

    痴漢や盗撮などの現行犯を「私人逮捕」し、その様子を撮影した動画がYouTube(ユーチューブ)やSNSで公開されるケースが増えている。一般人が現行犯を取り押さえる私人逮捕は法的に認められており、こうした行為を通じて治安向上や犯罪撲滅をうたっているのが特徴だ。ただ、逮捕の際の制圧行為に行き過ぎがあったり、動画を公開したりすることの是非も指摘されており、こうした「パトロール系」「世直し系」YouTuber(ユーチューバー)の過激化が懸念されている。 「ダメだよ転売しちゃ」。8月末に公開された動画では、人気アイドルグループのコンサートチケットを転売したという男性を取り押さえる様子が公開されている。動画では、男性を羽交い締めにして地面に押さえつけた後、犯罪行為だと諭し、警察に引き渡すまでを撮影している。 同様の動画は、複数の人物がYouTubeやSNSに相次いで投稿。再生数が数万回を超えるものもあ

    「社会正義」と犯罪行為を取り締まる動画公開 「私人逮捕」ユーチューバーに賛否
    zheyang
    zheyang 2023/09/06
    実力行使に訴える前にラップバトルで決着を図るのが社会のルールだろう。
  • 維新市議、パワハラで離党 愛知・東海市 | 共同通信

    Published 2023/09/05 20:18 (JST) Updated 2023/09/05 20:35 (JST) 日維新の会の愛知県組織「愛知維新の会」は5日、市職員にパワハラを行ったとして、東海市の村瀬進治市議に離党を勧告したと明らかにした。人から離党届が提出され、4日付で承認した。8月、市議会の倫理委員会から辞職勧告を受けていた。 市議会事務局によると、村瀬氏は職員に「そんなこと10歳くらいの子どもでも分かるぞ」「出来の悪いやつだな」と発言するなどした。愛知維新は「政治家として逸脱した行為と言わざるを得ず、倫理規範に反する行為があった」とした。

    維新市議、パワハラで離党 愛知・東海市 | 共同通信
    zheyang
    zheyang 2023/09/06
    市役所の職員は本当に10歳の子供でもわかることをやらない。職員が仕事をしないのでメールで問い合わせると返信しない。電話すると「忙しかった」と言い訳する。「報連相ができないの?」と聞くと黙り込む。本当。
  • 娘がここに行く度に「本人の肉を持たせるなんて残酷すぎる…」と言う旗がこちらです。

    Rie(ぽん) @Riepon_8686 沢山いいねありがとうございます! 買い物帰りにぺぺっとポストしたのがバズるなんて思ってなくてびっくりです😳 はじめて宣伝します! 私の推しの町「中之条町」で、今年中之条ビエンナーレが開催されます。 遊びに来てね! 帰りは中之条ガーデンズでお土産も買ってね😆 nakanojo-biennale.com 2023-09-05 10:23:05 リンク 中之条ビエンナーレ NAKANOJO BIENNALE 中之条ビエンナーレ 国際現代芸術祭 NAKANOJO BIENNALE いま、日の故郷には忘れられたものがたくさんあります。木造校舎や古民家、閉ざされた商店やひっそりとたたずむ原野。その景観が人々の絆とともに薄れ、失われかけています。 中之条ビエンナーレは、現代アートの祭典を通じ、人々の暮らしの中で息づいてきた山村文化を取り戻すことを目指してい

    娘がここに行く度に「本人の肉を持たせるなんて残酷すぎる…」と言う旗がこちらです。
    zheyang
    zheyang 2023/09/06
    本当は残酷なんて思ってなくて、ギャグとして処理することで、自分が動物を殺しているという事実・後ろめたさから目を背けている。