1.Firefoxのデータが保存されているディレクトリを開く(たとえばWindows7なら、下記ディレクトリ)。 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\適当な文字列.default 2.そして、以下のsqliteファイルを削除する(削除が怖いならリネームや他の場所に移動させておくと良い)。 places.sqlite おしまい。 長期間Firefoxを使っていると、キャッシュがたまってどんどん遅くなってきてしまいます(これはFirefoxの仕様です)。特にplaces.sqliteファイルはどんどん肥大化していき、数MB〜数十MBまで膨れあがっていきます。こうなってしまうと、インストール初期の頃に比べて、Firefoxのパフォーマンスは相当落ちています。そこで、places.sqliteファイルを削除し、すっきりクリ
「PageTweets」は、閲覧中のWebサイトのURLが含む Twitter のつぶやきを Topsy サービスの API を使用し、サイドバーに表示する Firefox アドオンです。 「PageTweets :: Add-ons for Firefox」 以下、実際に使ってみた様子です。 上記のようにツールバーから PageTweets ボタンを表示して使います。 PageTweets ボタンをクリックするとサイドバーに PageTweets が開き、閲覧中のWebサイトについての Twitter のつぶやきが表示されます。 Webページを開いてボタンをクリックすると更新して、新しいつぶやきを表示してくれます。 インストールページ
使用方法このアドオンをインストールすると Opera のスピードダイヤルのようにお気に入りの Webサイト に素早くアクセスできるようになります。 新しいタブ を開くと 3 x 3 の Fast Dial パネルが開きます。(設定で変更できます) また、オプションの起動のホームページにこのページを設定しておくと Firefox を起動するときに表示されるので便利です。 Fast Dial パネルにWebサイトを追加するFast Dial パネルにWebサイトを追加する方法はパネルから追加できます。 また、ブラウザに追加したい Webサイト を表示して、ツールバーに表示した Fast Dial アイコンやコンテキストメニュー(右クリック)からも追加できます。 追加した Webサイト は Firefox のブックマークに追加された Fast Dial フォルダに保存されますのでとても管理しやす
「Screen Capture Elite」は、3種類のキャプチャ方法でスクリーンショットを撮影できる Firefox アドオンです。 「Screen Capture Elite :: Add-ons for Firefox」 以下、実際に使ってみた様子です。 インストールインストールするとブラウザステータスバー右側に Screen Capture Elite ボタンが表示されます。 ボタン上でコンテキスト(右クリック)メニューを開くとメニューが表示されます。 左クリックでは設定されたキャプチャを行います。(設定で変更可) Screen Capture Elite メニューCapture Complete Page 閲覧中のWebページ全体をキャプチャします。Capture Visible Page ブラウザに表示されている部分だけをキャプチャします。Capture selection P
ウェブサイトオーナーなら、ページ内に各種ソーシャルサービスなどへシェアするためのボタンを設置したことがあると思います。 このようなサービスは国内外にかなりの数があり、すべてのボタンを設置するのは難しい上、閲覧者もあらゆるサービスの中から選択してそのページを投稿するのは簡単ではありません。 そんな多くのウェブサービスに簡単に投稿するためのボタンをサイトに設置することができるサービスが「AddThis」です。 「AddThis」は、サイト管理者が任意で選択した複数のソーシャルサービスを、一つのボタンとしてウェブサイトに設置することができるというもので、閲覧者はそのボタンをクリックして表示されるリストからサービスを選択して投稿できるというメリットがあります。 今回は、このAddThisと同等の機能を、閲覧者側から利用することができるFirefoxアドオン「AddThis」を試してみました。 「A
「Multi Links」は、閲覧ページ内の複数のリンクを一気に新しいタブに開く事ができる Firefox アドオンです。 「Multi Links :: Add-ons for Firefox」 以下、実際に使ってみた様子です。 使用方法「Multi Links」をインストール(要再起動)したら、マウスの右クリックを押しながら、マウスを移動させ選択範囲を決めます。 選択範囲は 緑破線 で囲まれ、リンクは 赤線 で囲まれます。 選択範囲が決まり、右クリックを放すと新しいタブに選択範囲内(緑破線)のリンク(赤線)が全て開きます。 選択範囲は Esc でキャンセルできます。 右クリックを放さずに左クリックするとメニューが表示され、新しいタブに開く以外の動作も行えます。 新しいウィンドウに開く、コピー、ブックマークに追加など 設定 :: General
ソフトウェアには、前の操作を取り消したり、やり直したりする機能が備わっていることが多いですね。 Firefoxでタブを操作した後などにこのような操作ができればいいと感じるときもありますが、デフォルトの場合は履歴などから閉じたタブを戻す程度しかできません。 多くのタブを閉じたり開いたり、または移動したりしていると、操作を誤った場合元の状態に戻すのも大変ですね。 そんな時に役立つアドオンが「Undo Tab Operations」です。 「Undo Tab Operations」は、Firefoxのタブに関する様々な操作を元に戻したりやり直したりすることができるというアドオンです。 アドオンをインストールしたあと、専用のアンドゥボタン、リドゥボタンをツールバーに設置すれば、タブに関連する操作後にこれらのボタンをクリックすることで元の状態に戻したりやり直したりすることができるようになります。 ■
Firefoxのタブ操作をコントロールする代表的アドオンといえば、「Tab Mix Plus」ですね。 Firefoxユーザーがインストールしている確率がかなり高い大御所アドオンの一つですが、高機能ゆえに重く、ヘビーな印象があることも否めません。 それを嫌ってそのほかのアドオンで代用したり、Tab Mix Plusが持っている機能の中で必要なものだけを抜き出したようなアドオンを複数入れて似たような環境を作っている方もいらっしゃるでしょう。 しかし、あれこれやっても、アドオン同士がバッティングしたり、肝心な機能が再現できないなどでお悩みの方も多いのではないでしょうか。 そんな方に試して欲しいタブコントロールアドオンが「Tab Utilities」です。 「Tab Utilities」は、Firefoxのタブに関する挙動を事細かに指定してカスタマイズできるというわずか20KBの軽量アドオンです
FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox
フィードの記事タイトル一覧を参照すると、一般記事に紛れて[AD:●●]とか[PR:●●]などという広告記事が入っていることがよくあります。 このような広告も記事の一つとして読む方ならいいのですが、そうでない方にとっては多くの広告タイトルは不要なだけでなく、興味のあるタイトルを見つけにくくなるなどのデメリットしかありませんね。 もし、あなたがGoogle リーダーを利用していて、このような広告フィードが邪魔だなと思っているのなら、「Google Reader Auto Read Ads」というGreasemonkeyスクリプトをインストールしておけばスッキリするでしょう。 「Google Reader Auto Read Ads」は、Google リーダーで表示されるフィード記事一覧の中に、[AD:][PR:]で始まる記事タイトルがあった場合、自動的に既読にして非表示にしてくれるというもので
Firefoxのブックマークツールバーには、よく訪問するサイトをつい大量に登録してしまいがちです。 アイテムはいくつでも登録できるとはいえ、その表示スペースには限りがあり、それを超えた分は[>>]をクリックして表示するようになってしまうことからあまり意味が無いことになってしまう場合もあります。 それでもよく訪問するサイトが多いなら、できるだけ詰めてより多くのアイテムを常時見えるようにしておきたいものです。 Firefoxでは、このようなブックマークツールバーのスペースを詰めるスクリプトやユーザースタイルもありますし、アイテムをファビコン化して大量に表示できるアドオンもいくつかありますが、それぞれの機能は別々のアドオンやユーザースタイルが必要となり、それぞれ管理が必要となってしまいます。 このようなブックマークツールバーの表示スタイルを、まとめてカスタマイズできるアドオンが「Reduce B
昨年末に紹介しきれなかったFirefoxアドオンをまとめて記事にしましたが、今年も4月となり、その間に多くの小技系アドオンに出会いました。 そこで今回も、今年に入って試した個別記事として紹介できなかったアドオン達を、ちょっとまとめて紹介してみたいと思います。 それではちょっと長くなりますがお付き合いください。 1.Status-bar Calculator ステータスバーに電卓アイコンを表示し、それをクリックすれば式を利用できます。中央のボタンをクリックすれば各種計算記号もマウスで入力できるのが特徴です。 2.GoogCal ワンクリックでGoogle カレンダーを現在のタブに表示するボタンを付与します。 3.last.fmCode Last.fmのレビュー欄などに記入する際、メニューからBBコードを簡単に扱うことができるようになります。 4.Social Media for Firefo
2009年も残すところあとわずかですね。 今年もこのブログを読んでくださっている皆さんのおかげで記事を書き続けることができ、大量のアドオンを紹介することができましたが、日々増加するアドオンの全てを紹介することもできず、チェック後記事にしていないものも数多く残ってしまいました。 今回は、年末恒例のまとめ的記事として、このような紹介しきれなかったアドオンの中から、一つの記事にするほど複雑ではないが、誰かにとっては役立つかもしれないアドオン49個をランダムに並べてみました。 記事はちょっと長くなりますが、この中から「こんなの欲しかった」というアドオンを見つけてもらえればと思います。 1.CopyFeedLocation ページコンテキストメニュー、または専用のツールバーボタンクリックで閲覧ページのフィードURLをクリップボードにコピーします。 2.Switch Window Mode 新規ウィン
Windowsのみ:Firefoxの最適化と言えば「バキューム」がトレンドです。 多くのアドオンが登場しているので、その恩恵を受けている方も多いと思いますが、試したものの、今ひとつ効果が実感出来なかった方も居るのではないでしょうか? そんな方はフリーソフト『SpeedyFox』をお勧めします。 『SpeedyFox』は、トレンドのアドオンとは違い、places.sqlite以外の複数データベースファイルを最適化できる他、複数のプロファイルを選択して個別に最適化できるのが特徴です。 続きは、以下で。 操作は至ってシンプルで、Firefoxを終了した後、『SpeedyFox』を起動します。 後は、対象のプロファイルを選択して[Speed Up My Firefox!]をクリックするだけです。長い間Firefoxを使っていると、数分かかることがありますが、辛抱強く待ちます。 私(傍島)の場合、p
After installing the Add-on Compatibility Reporter, your incompatible extensions will become enabled for you to test whether they still work with the version of Firefox or Thunderbird that you're using. If you notice that one of your add-ons doesn't seem to be working the same way it did in previous versions of the application, just open the Add-ons Manager and click Compatibility next to that add
※本ブログでは記事中に広告情報を含みます A列車で行こう DS にもはまっている管理人です。地味なゲームが好き 今回は、閲覧中のWebページの特定範囲だけをキャプチャできるアドオンです。 「Shooter」は、閲覧中のWebページの特定範囲だけをキャプチャできる Firefox アドオンです。 「Picozu Shooter :: Add-ons for Firefox」 以下、実際に使ってみた様子です。 使用方法 インストールするとコンテキスト(右クリック)メニューに「Shoot this page ...」と項目が追加されます。 閲覧中のWebページで切り抜きたい箇所があるとき「Shoot this page ...」から使用します。 コンテキスト(右クリック)メニューの Shoot this page ... をクリックすると下記画像のように Shooter の専用画面がポップアップ
米Mozillaの研究部門であるMozilla Labsは米国時間2009年10月22日,複数のコミュニケーション手段を集約するアプリケーション「Raindrop 0.1」(写真)をリリースした。 RaindropによってMozilla Labsは,メールを始めとする各種のメッセージング・サービスによるやり取りを一元管理できる環境の実現を目指している。今回公開したRaindrop 0.1は,開発初期のプロトタイプ版という位置付けであり,一般向けのダウンロード・サイトは用意していない。入手するには開発コード・リポジトリへのアクセス権を取得する必要がある。 メールのほかインスタント・メッセージング(IM)やミニブログ「Twitter」,インターネット電話「Skype」,ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の「Facebook」など,多数のコミュニケーション・サービスを一元管理できる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く