Gmail(ジーメール)は日常的に使えば使うほど、古いメールが受信トレイに溜まってきます。そんなときに役立つのが「アーカイブ」機能です。読み終えたメールなどを非表示にできます。 一方で、アーカイブしたメールを確認したいのにどこにあるか分からない、意図せずアーカイブしてしまったメールを戻したいというケースも多いはずです。 そこで本記事では、Gmailのアーカイブ機能の使い方に加え、アーカイブされたメールを探して受信トレイに戻す方法などについて解説します。 Gmailの「アーカイブ」とは、受信トレイにある特定のメールを非表示にする機能です。非表示になるだけなので、メールが削除される(ゴミ箱に移動する)わけではありません。 通常Gmailの受信トレイには、自動振り分け設定の対象メールや迷惑メールなどを除き受信したすべてのメールが表示され、開封後も残ります。メールを削除すると後で必要になったときに
![Gmail「アーカイブ機能」の使い方──非表示・復活・解除まで(iPhone/Android/PC) | アプリオ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/2b7067f11f10613a76f0a1558dc3153953a18b4a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fappllio.com%2Fsites%2Fdefault%2Ffiles%2Fstyles%2Fcover_xl_1%2Fpublic%2F2021%2F09%2F30%2Fr-entryimage-gmail-archive.jpg)