2016年11月17日のブックマーク (1件)

  • グーグルなどIT大手、虚偽ニュースサイト対策講じる 広告仲介サービスから排除 米大統領選に影響との指摘も(1/2ページ)

    グーグルなどIT大手、虚偽ニュースサイト対策講じる 広告仲介サービスから排除 米大統領選に影響との指摘も 【ワシントン=小雲規生】米IT大手がインターネット上に氾濫している虚偽のニュースを扱う「フェイク・ニュースサイト」への対応に乗り出した。検索大手グーグルや交流サイト(SNS)大手のフェイスブックは15日までに自社の広告仲介サービスをこうしたサイトには提供しないと発表。虚偽ニュースサイトは大統領選の帰趨にも影響を与えたとの指摘もあり、放置できない問題となっている。 インターネット上に数多く存在する虚偽ニュースサイトは、人目を引く内容をあたかも当のニュースであるかのようにして報道。サイト内の広告の閲覧数を稼ぐことが目的とみられる。大統領選期間中には「ヒラリー・クリントン氏が間違ってテロ組織に資金を渡していた」「ローマ法王がドナルド・トランプ氏を支持した」などの見出しが躍っていた。 虚偽ニ

    グーグルなどIT大手、虚偽ニュースサイト対策講じる 広告仲介サービスから排除 米大統領選に影響との指摘も(1/2ページ)
    zigzag1900
    zigzag1900 2016/11/17
    本人でさえ自分を騙すというのに、他人ましてや人かどうかさえわからないものが嘘かどうか判断するのは本質的に間違えていないか?