タグ

プレゼンテーションに関するzionicのブックマーク (3)

  • 止められないフランケンシュタインを作るな!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「効果線」という言葉をご存じでしょうか? あるいは「背景効果」とも呼ばれる、マンガの画面に引かれているラインのことです。 効果線は大きく「集中線」(放射線)と「流線」(平行線)の2つに分けられ、「集中線」は対象を強調したいような場合に、「流線」はスピード感などを出したい時に使われます。リンクフリーの優れた解説ページがありましたのでご紹介しておきましょう。 いま手元に手塚治虫の「ブラックジャック」というマンガがあります。手塚の効果線の利用は天才的で、気を失っている人が、朦朧とした意識から、ハッキリ回復するまで、といった登場人物の心理状態を、ことばを一切使うことなく、画面の人物外の余白に記した線だけで、見事に表現しています。 ここで重要なことは「

    止められないフランケンシュタインを作るな!:日経ビジネスオンライン
    zionic
    zionic 2008/05/07
    怪物を生み出す博士自体を生かしておいてはいけない、という話<違う
  • 説得力を持たせる提案、7つの流れとは? : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。「livedoor スポーツ」担当ディレクターの川頭です。 日は「どうすれば、より説得力を伴った企画やプレゼンができるのか?」をテーマに、考え方を一つご紹介できればと思います。 【01】アイデアを実現させるために さて、スポーツというカテゴリでコンテンツを作っていく場合、他のコンテンツに比べて、そこまで複雑で高度なサイト設計や開発が求められることはありません。 むしろ、「どういった競技をコンテンツとして扱うことができるのか?」「どんなアスリートや関係者に登場して貰うことができるのか?」といったアイデアを、いかに実現させるのかといった営業的、交渉的業務に比重が置かれることが多くあります。 例えば、「livedoor スポーツ」では海外スポーツの報道に力を入れていたり、最近では、人気漫画スラムダンク』、『リアル』の作者・井上雄彦先生や、『キャプテン翼』でお馴染み、高橋陽一先生と

    説得力を持たせる提案、7つの流れとは? : LINE Corporation ディレクターブログ
    zionic
    zionic 2008/05/01
    >上司から叩き込まれ、今も尚、企画書作成時やプレゼン時の基盤としている考え方
  • プレゼン資料作成のコツ【基本中の基本】:トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ

    ある程度パワポを使いこなせる人には釈迦に説法になりますが、「これからがんばって覚えなきゃ」って人向けにはそこそこ仕えるテクニックというか目安を解説してみます。 ちなみに動機ですが、弊社も少し若めのコンサルタントを採用するようになりまして。 まだ学部卒、院卒の新入社員を受け入れるためには会社としての追加準備も必要なのですが、ひとまず社会人経験5年未満でも採用するルールに変更いたしました。 これにより、より若手で将来有望な方々へ門戸を開けるようになりました・・・ ここで、非常に現場では悩ましく思い始めているのが、基的お作法のスタートレベルは当然下がるので、そのコーチングをより丁寧にしなければならなくなったのです。 これについては、まず現場ががんばってくれればいいし、小生も指導者の一人として、ちゃんと責任果たせるように頑張るつもりです。 その過程で、プレゼン資料を書く上でのお作法を纏めました。

    プレゼン資料作成のコツ【基本中の基本】:トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ
    zionic
    zionic 2007/02/22
    この記事自体の文字装飾が著しく読み難い件について。
  • 1