タグ

ブックマーク / kenjikaido.blogspot.com (3)

  • 第18回 謎の用語「ゲーム性」を説明してみた(3)~高けりゃいいってもんじゃない編

    やっほー。かいぽんです。 前回、前々回にひきつづきゲーム性のお話しですよー。 今回は、ゲーム性は高ければいいってもんじゃない。というテーマになります。 ではいってみよー! ソニックブラストマン 古い作品だが、「ソニックブラストマン」というパンチングゲームの例をみてみよう。みなさんも、一度は街のゲームセンターでみたことがあるはずだ。 ソニックブラストマン ©TAITO CORP. このゲームのストーリーは明快だ。「あなたはスーパーマンとなってさまざまな災厄から町の人々を守る。それもパンチ3発で。」 広義のゲーム性(ゲーム体験)はこうだ。「パッドを殴ると、TV画面の中のターゲットが壊れていく」「スカッと殴ってストレス解消」 狭義のゲーム性(ゲームメカニクス、ゲームルール)はさらに単純だ。「パンチ3発の合計値が既定値を超えていればクリア。そうでなければゲームオーバー」「難易度は5種類から選べる」

    第18回 謎の用語「ゲーム性」を説明してみた(3)~高けりゃいいってもんじゃない編
    zmzizm
    zmzizm 2013/06/26
    野暮承知でいうと「広義のゲーム性」の用法がぶれてる。サッカーのゲームプレイが複雑というなら麻雀のゲームプレイも複雑でしょ。ついでにいうと麻雀のルールはたいして複雑ではなく十分創発型と言える
  • 第17回 謎の用語「ゲーム性」を説明してみた(2)~解決編

    こんちゃーす。かいぽんです。 「ゲーム性」・・・ おそろしい言葉だ。だが、ゲームデザイナーとして、逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ・・・ 前回の問題提起編と同様、ゲームデザイナーとして避けては通れない道、「ゲーム性」という言葉の定義に、完全かつ最終的な説明をつけるべく、今回もがんばります! では早速ですが、次の例文をごらんください。この例文ですべてが説明できるかと思ってます。 「宝くじゲーム性とは、高額賞金が当たるかドキドキしつつ待つことにあり、 そのゲーム性は、抽選により当選番号が定まることである。 総じて、宝くじゲーム性は低いといえる。」 な、なにをいっているかわからねーだろうが、頭がどうにかなってしまわないよう解説しますね。 「ゲーム性」という用語を使う場合、その文脈によって以下の3つの意味に大別できると考えています。 広義のゲーム性 = fun factor 狭義のゲーム性 = c

    zmzizm
    zmzizm 2013/06/24
    この書き方だと1と3の区別が曖昧なので、1は"gameplay"としたほうがいい。1は特定のプロセスないし経験、2は1を生む対象の構造、3は1を生むという点における2に対する評価
  • 第16回 謎の用語「ゲーム性」を説明してみた(1)~問題提起編

    ヒャッハー!かいぽんです。 今回はゲームデザイナーが避けては通れない謎の用語「ゲーム性」についてのお話しです。ついにキタ!この話題! このブログでは、この「ゲーム性」という言葉に、完全かつ最終的な説明をつけよう~!と考えています。おおっ?! が、まずはその前知識として「ゲーム性」ってなんで謎の用語なの?という話からどうぞ。 あやふやな「ゲーム性」という言葉 「ゲーム性」という言葉は、しばしばそのあやふやな定義が問題となり、過去長年ゲーム制作現場を悩ましてきました。 ある著名ゲームデザイナーをして「安易にゲーム性という言葉を使うやつは信用ならん!使用禁止!!」とまでいわしめた逸話もあるぐらいです。 ゲーム性が、高い←→低い ゲーム性が、深い←→浅い ゲーム性が、豊富←→乏しい ゲーム性が、複雑←→単純 ゲーム性が、厚い←→薄い ゲーム性が、優れてる←→劣っている ゲーム性が、熱い!←→クソ!

  • 1