タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (264)

  • 台湾でM6.1の地震、20人死傷 さらに大地震の恐れも

    (CNN) 台湾で27日にマグニチュード(M)6.1の強い地震があり、中央通信によると1人が死亡、19人が負傷した。台湾の地震センターによれば、今回の地震は地表に現れない「伏在断層」で発生しており、今後この断層でさらに強い地震が起きる可能性もあるという。 米地質調査所(USGS)の推定では震度はM6.0、震源の深さは20キロだった。M4.3~3.7の余震も観測された。 この地震で寺院の壁が崩れて71歳の女性が死亡したほか、学校の棚や工場の機械が落ちるなどして生徒や作業員など19人が負傷した。 建物にひびが入ったり、商店の陳列棚から商品が落ちて散乱するなどの被害も発生。列車90が一時的に運行を見合わせ、1万7000人の乗客に影響が出た。 地震センターの郭鎧紋局長は今回の地震について、過去に大地震を引き起こした車籠埔(チェルンプ)断層の東部にある伏在断層で起きた可能性があるとの見方を示した

    台湾でM6.1の地震、20人死傷 さらに大地震の恐れも
    zoidstown
    zoidstown 2013/03/29
  • フランス、中央アフリカ共和国に軍事介入 首都空港を確保

    (CNN) フランス政府は23日、アフリカ中部の中央アフリカ共和国の首都バンギにある空港を仏軍兵士約150人が確保したと発表した。反政府勢力が首都進攻の動きを見せ、ボジゼ大統領の政権転覆の恐れが生じたための対抗措置。 空港制圧で武装勢力の抵抗はなかったとしている。同共和国の旧宗主国である仏は国際社会に対しボジゼ政権の崩壊を防ぐため介入を要請。仏外務省によると、23日には国連安全保障理事会の緊急招集を要請した。 安保理はこれより前、反政府勢力のバンギ進攻への強い懸念と中央アフリカ共和国の安定を損ねるいかなる試みも非難する声明を発表。全当事者に対し敵対行為の即時中止も求めた。 同共和国北部に拠点を築く反政府勢力セレカは昨年12月、政府が和平協定を踏みにじったとしてボジゼ大統領の退陣を要求すると共に攻勢を開始。数週間で複数の町を支配下に置き、首都進攻の構えを強めた。 中央アフリカ共和国紛争に関す

    フランス、中央アフリカ共和国に軍事介入 首都空港を確保
    zoidstown
    zoidstown 2013/03/24
  • イラク戦争開戦から10年、イラク国民の苦しみ続く

    (CNN) 米国主導の多国籍軍がイラクに侵攻して始まったイラク戦争の開戦から、19日で10年がたつ。長く続いた戦闘は数多くのイラク市民に死や絶望をもたらし、人生を一変させた。 「イラクの自由作戦」に参加した元陸軍兵のノア・ギャロウェイ氏は、戦争がもたらした影響についてこう語る。 「一国が他国に侵攻すれば、争いとは無関係だった市民に影響が及ぶ。我々はこの世界に住む人間として、そうした人たちに手を差し伸べる責任がある。民家や人命が破壊された。米国内にも対応すべき課題はあるが、困難な時であっても我々にはやらなければならないことが多数ある」 10年たった今も、戦争による犠牲や困難に苦しむイラクの民間人は後を絶たず、人道援助の必要性は増すばかりだとギャラウェイ氏は言う。適切な治療を受けられる医療システムがないため、医療援助が必要な人も多い。 そうした人たちの1人、ノアちゃんは、脊椎(せきつい)の形成

    イラク戦争開戦から10年、イラク国民の苦しみ続く
    zoidstown
    zoidstown 2013/03/19
    どうみても侵略戦争だったしな。
  • 地球温暖化で2040年までに花粉量2倍以上に? 米研究

    (CNN) 地球温暖化に伴い各地で異常気象が頻発する中、花粉症の原因となる花粉の飛散量が今後数十年で急増すると予想されている。 科学誌サイエンスに発表された地球温暖化に関する研究によれば、地球の気温は過去100年で大幅に上昇し、2100年までには過去1万1000年で経験したことのないほどの上昇が予想されるという。 これに伴って花粉の飛散量も急増する見通しだ。昨年11月の米アレルギー・ぜんそく・免疫学会では、花粉量は2040年までに2倍以上に増えるという予想が発表された。 地球温暖化が花粉に与える影響を調べているラトガーズ大学のレナード・ビーロリー氏は、将来の気候を想定した環境でアレルギーの原因となる植物を栽培。気象パターンや降雨量、気温の変化なども考慮して影響を予測した。 その結果、2000年に平均8455個だった花粉数は、2040年までに2万1735個に増える見通しとなり、アレルギーシー

    地球温暖化で2040年までに花粉量2倍以上に? 米研究
    zoidstown
    zoidstown 2013/03/14
    適用した新人類が生まれるほかないな・・・・
  • 中国衛星の破片が衝突、ロシアの小型衛星が使用不能に

    (CNN) 中国が2007年にミサイル実験で破壊した気象衛星の破片がロシアの小型衛星「BLITZ」と衝突し、BLITZが使用不能となっていたことが10日までに分かった。人工衛星の軌道などを追跡する米民間研究機関CSSIが明らかにした。 CSSIの研究者によると、ロシアの科学者らが2月4日、BLITZの軌道の変化に気付き、CSSIに報告した。変化が起きたとみられる1月22日にBLITZに接近した物体を調べたところ、中国の「風雲1号C」の破片だけが該当した。接近と軌道変化の推定時刻の差が10秒以内であることから、衝突したのはほぼ間違いないという。 BLITZはレーザーを反射するガラス製の球体で、科学実験に使われていたが、軌道や向き、回転速度が変化して使用できなくなった。また、米戦略軍がこの衝突で生じたとみられる破片を観測していることから、体の一部が欠けていると考えられる。 風雲1号Cは中国

    中国衛星の破片が衝突、ロシアの小型衛星が使用不能に
    zoidstown
    zoidstown 2013/03/10
    迷惑極まりないな>中国が2007年にミサイル実験で破壊した気象衛星の破片がロシアの小型衛星「BLITZ」と衝突し、BLITZが使用不能となっていたことが10日までに分かった。
  • 米ヤフー、在宅勤務を禁止に 「意思疎通と連携」重視

    ニューヨーク(CNNMoney) 米ヤフーはこのほど、社員の在宅勤務を禁止し、オフィスへの出勤を義務付ける方針を決めた。人事部門責任者が出した通達を、ITブログ「All ThingsD」が入手した。 昨年7月の就任以来、社員堂の無料化や社員へのスマートフォン支給で話題を呼んできたマリッサ・メイヤー最高経営責任者(CEO)が、またひとつ新たな決断を下したようだ。今回は社内外からの反対意見も予想される。 通達は、「最適の職場づくりに重要なのは意思疎通と連携だ。そのためには全員が出社し、席を並べて仕事をする必要がある」と説明。フルタイムの在宅勤務者には6月までに出社を義務付けるとしている。社員1万1500人のうち何人が対象になるのかは不明だが、遠隔地から勤務する社員は転居か辞職かの選択を迫られる可能性も考えられる。ヤフーは会社内部の話としてコメントしていない。 さらに、家庭の都合などで日によっ

    米ヤフー、在宅勤務を禁止に 「意思疎通と連携」重視
    zoidstown
    zoidstown 2013/02/27
  • 「アマゾン」まねた履歴書に大反響 閲覧数20万件、仕事のオファーも

    (CNN) 企業へ通常の履歴書を送る代わりに、インターネット通販大手「アマゾン」をまねて自分を売り込むページを作ってみたら――。フランスのウェブ・プロダクト・マネージャー、フィリッペ・デュボさんの試みが、大きな反響を呼んでいる。採用関連のメッセージが100件以上届いたほか、ウェブページの閲覧回数は1日当たり20万件にまで達したという。 アマゾンそっくりにデザインされたデュボさんの履歴書ページには、「サイズ」や5段階評価の星マークが書かれている。世界各地への発送が可能とされ、ギフトラッピングまで選択できる。 「アマゾンのページはもともと履歴書の書式にぴったりだ」とデュボさん。「これを面白いと思ってくれる会社があれば、そこで働きたいと思ったんだ」と振り返る。 昨年末に職探しを始めたデュボさんは、企業への応募フォームに履歴書ページへのリンクを書き込んだ。先週初め、フランスの人気ブログにメールを送

    「アマゾン」まねた履歴書に大反響 閲覧数20万件、仕事のオファーも
    zoidstown
    zoidstown 2013/02/04
  • CNN.co.jp : 「夫は実父だった」米女性が衝撃の事実を告白 知らずに結婚 - (1/2)

    (CNN) 長年連れ添った夫は、見たことも会ったこともない実の父親だった。米オハイオ州在住のバレリー・スプルイルさん(60)がこの衝撃の事実を聞かされたのは、夫が亡くなって6年後のことだった。 この衝撃の事実を知ったスプルイルさんは心身共に打ちのめされ、脳卒中で2度倒れ、さらに糖尿病と診断されたという。しかし、スプルイルさんは、自分と同じ問題を抱える人の助けになればと、今月、雑誌でこの事実を公表することにした。 一体なぜ、そんなことになってしまったのか。スプルイルさんは、2004年に叔父からこの事実を聞かされて以来、この疑問の解明に努めてきた。 スプルイルさんは、夫が使っていたブラシから採取した毛髪でDNA鑑定を行い、夫が実父であることを確認済みだという。

    CNN.co.jp : 「夫は実父だった」米女性が衝撃の事実を告白 知らずに結婚 - (1/2)
    zoidstown
    zoidstown 2012/09/22
    ええええ??
  • 3000匹の「猫」、がん患者を激励 米シアトル小児病院

    (CNN) 米ワシントン州にあるシアトル小児病院の腫瘍(しゅよう)病棟が、闘病生活の長引く患者を励ますため、愛家に協力を募って新プロジェクトを展開している。 きっかけは、骨髄移植手術を受けて1カ月近く病室から出られない状態で入院生活を送っている16歳の女性患者が、愛「メリー」に会えないのが一番寂しいと訴えたことだった。 そこで病院が交流サイトのフェイスブックを通じて愛の写真を送ってほしいと呼びかけたところ、3000枚の写真が集まったという。病院はこの写真にのゴロゴロ喉を鳴らす音を付けてスライドショーを作成し、患者にプレゼントした。 病院によれば、がん患者が免疫力の低下のために何カ月も病室から出られないことは珍しくないという。「どっぷりプロジェクト」を初体験した患者は「世界から切り離されて、言いようのない孤立感を感じる時もある。そんな時にこういうの写真を見ると元気になれる。ありが

    3000匹の「猫」、がん患者を激励 米シアトル小児病院
    zoidstown
    zoidstown 2012/08/07
  • 森の中から現れた謎の少年、警察が情報提供呼びかけ 独

    (CNN)  森の中で5年間暮らしていたという自称17歳の少年が突如ドイツのベルリンに現れた。警察はこの少年の写真を公開し、身元確認につながる情報の提供を求めている。 少年は昨年9月にベルリン市役所に現れた。自分の名前を「レイ」と名乗り、記憶しているのは1994年6月20日という生年月日と両親のファーストネームのみ。主に英語を使用し、ドイツ語は単語を少し知っている程度だという。 少年は発見された時点で警察に対し、父のライアンさんと森の中で暮らしていたが、ライアンさんが8月に死亡したため森を離れることに決め、5日間さまよった末にベルリン市役所にたどりついて助けを求めたと話した。父親の死因については説明できず、遺体を埋めたとする場所も分からなかったため、遺体は見つかっていない。森の中では地図とコンパスだけを頼りに歩き回り、テントや洞窟で暮らしていたという。 母親についてはドリーンという名前だっ

    森の中から現れた謎の少年、警察が情報提供呼びかけ 独
    zoidstown
    zoidstown 2012/06/15
  • CNN.co.jp:米アラスカに漂着する大量の震災がれき、処分が難題に

    アラスカ州ヤクタット(CNN) 昨年の東日大震災による津波で海に流された大量のがれきが、アラスカ半島などの太平洋岸に漂着している。漂着物は来年にかけてさらに増加するとみられ、撤去や処分の費用が問題となりそうだ。 アラスカ湾の自然保護活動に取り組むクリス・パリスターさんは、漂着物を撤去するボランティアとして、州都ジュノーから北へ約320キロのモンタギュー島の海岸に出向く。ここには、かつて見かけなかったペットボトルや断熱材、浮きなどが次々に打ち上げられている。これらは日の被災地から、1年以上かけて流されてきた。 日政府の推計によると、津波で流されたがれきのうち7割は海底に沈んだとみられる。だがその残りは1カ月余り前から、米国やカナダの海岸に到達し始めた。大部分は来年になってから漂着するとみられ、その量は北米全体で150万トンに上ると予想される。ボランティアの手には負えなくなるだろうと、パ

    zoidstown
    zoidstown 2012/05/24
    海外でもがれき処理に問題か・・・日本から流れ着いた奴で・・・
  • CNN.co.jp:スペイン・テイデ山で撮影された美しい天の川の映像

    ノルウェーの写真家テルへ・ソルジャードさんがスペイン・カナリア諸島に属するテネリフェ島のテイデ山(スペイン領内最高峰)で撮影した神秘的な空の映像。「空の色、光、美」の撮影に挑んだ。

    zoidstown
    zoidstown 2012/04/15
    綺麗
  • CNN.co.jp:「フランスには外国人が多過ぎる」とサルコジ大統領

    (CNN) フランスのサルコジ大統領は同国のテレビ局のインタビューで移民の増加に言及し、「国内に外国人が多過ぎる」と発言した。 インタビューはフランス2テレビで6日夜に放送された。この中でサルコジ大統領は、「われわれは問題を抱えている」「わが国を統合する制度が機能悪化の一途をたどっているのは、国内にあまりに多くの外国人がいるためだ。もはや彼らのための住居や仕事、学校を見つけることはできなくなった」と述べた。 フランスは国家のアイデンティティーを重視し、国民に対して宗教や出身国以前に「フランス人であること」を求めている。 次期大統領選で再選を目指すサルコジ大統領は、4月22日の投票が迫る中、社会党のフランソワ・オランド候補らを相手に苦戦を強いられている。 同国ではここ数年、移民をめぐる問題が繰り返し浮上してきた。昨年は公共の場で顔面を覆い隠すイスラム教の服装を禁止する法律が施行されて物議をか

    zoidstown
    zoidstown 2012/03/09
  • CNN.co.jp:メルケル独首相にビールグラス5個が直撃 ネットで話題

    (CNN) ドイツのメルケル首相がレストランで開かれた会合の席で、ビールの入ったグラス5個を背中に落とされる一幕があった。この場面を映した動画が共有サイトの「ユーチューブ」に投稿されて話題になっている。 報道によると、騒ぎは与党キリスト教民主同盟(CDU)の会合が開かれていたレストランで起きた。ウエーターのマーティンさん(21)はビールのグラスを乗せたトレーを左手に持ち、右手でメルケル首相の前にビールを置いた。ところがここでバランスを崩してトレーが傾き、5個のグラスがトレーから落下、メルケル首相の背中を直撃した。 すぐに側近が駆け寄ってスーツの背中をぬぐったが、首相は落ち着いた様子で、その後ビールのグラスを手に持って笑顔を見せる姿も映っている。 マーティンさんは、メルケル首相相手の接客は緊張するという同僚のウエートレスに頼まれて、代わりにビールを運んだという。地元紙の取材に対し、グラスが落

    zoidstown
    zoidstown 2012/03/01
  • CNN.co.jp:福島第一原発と同型の原子炉格納容器に不安再燃 米国 - (1/2)

    (CNN) 約30年ぶりに新規の原子力発電所建設が認可された米国で、東京電力福島第一原発と同じ型の格納容器を採用した原発に対する不安が再燃している。 問題にされているのは、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が設計した「マークⅠ型」と呼ばれる原子炉格納容器。米国内の23の原子炉で使われており、このうちバーモント州のバーモント・ヤンキー原発では、稼働継続をめぐって州当局と米原子力規制委員会(NRC)の対立が続く。 GEでは、マークⅠ型は40年以上にわたって安全に運用されてきたと強調し、規制変更に対応して定期的な変更も行ってきたと説明。どのような原発であっても、津波に襲われて冷却システムの電源が一定時間失われれば、メルトダウン(炉心溶融)は避けられなかったと主張している。 マークⅠ型をめぐっては、原子力委員会(当時)の専門家、スティーブン・ハナウアー氏が1971年に危険性を指摘したのに対し、NR

    zoidstown
    zoidstown 2012/02/20
  • CNN.co.jp:フィリピンでM6.8地震 6人死亡、子ども2人も

    zoidstown
    zoidstown 2012/02/06
    フィリピンに来たか。
  • CNN.co.jp:欧州を席巻する日本の漫画、「ワンピース」「ナルト」が大人気

    (CNN) 世界各国で日のアニメと漫画がブームになっている。特に欧州ではファンが急増、ドイツやフランスはどこの書店にも漫画のコーナーができ、「ONE PIECE」(ワンピース)や「NARUTO-ナルト-」が大人気だという。 ドイツ各地の書店には「ピーチガール」「BLEACH」(ブリーチ)、浦沢直樹の「MONSTER」(モンスター)などの漫画が並び、中部ドイツのビースロッホのお祭りではソーセージやシュニッツェルの屋台と並んで「遊戯王」のテープやカードを販売。「アニメ」の言葉はショッピングモールの店員にも通じ、テレビではワンピースやナルトのアニメが放映されている。 日のアニメ販売を手掛けるVIZメディアヨーロッパ(社パリ)によると、漫画の年間売り上げは日で約50億ドル、米国で1億2000万ドル、欧州と中東を合わせると2億5000万ドルに上る。欧州の漫画の売り上げの50%はフランスが占め

    zoidstown
    zoidstown 2012/01/27
  • CNN.co.jp:イルカ約50頭が迷い込み20頭が死ぬ 米北東部の海岸

    (CNN) 米マサチューセッツ州ケープコッドの海岸に40~50頭のイルカが迷い込み、このうち少なくとも20頭が死んだことが分かった。国際動物福祉基金(IFAW)の報道担当者が16日に語った。 同担当者によると、イルカは12日以降、海岸近くで相次いで見つかった。打ち上げられた時点で生きていた27頭のうち、19頭はIFAWが16日までに海に放したが、残る8頭は助からなかったという。 生きていたイルカには超音波検査や聴力測定を実施し、死骸(しがい)はCTスキャンや解剖で調べた。海に放したイルカのうち5頭の背びれには追跡用の発信器を付けた。 イルカが迷い込んだ理由は不明。1~4月はケープコッドの海岸に迷い込むイルカが増えるシーズンだが、通常は一度に1頭から10頭前後までで、これほど多数のイルカが見つかることはまれだという。えさを求めて海岸に近付き、海流にのまれたという説や、1頭の病気やけがに群れ全

    zoidstown
    zoidstown 2012/01/18
    アメリカでもキタカ。
  • CNN.co.jp:メディア王マードック氏、ツイッターにデビュー 2日間でフォロワー4.5万人

    (CNN) 英国の電話盗聴事件をめぐり批判の矢面に立たされている「メディア王」ルパート・マードック氏(80)が、短文投稿サイトの「ツイッター」にデビューした。 マードック氏は家族や仕事政治についての投稿でツイッターに登場。最初のツイートから48時間で4万5000人以上が読者(フォロワー)登録した。 ツイッターは時としてマードック氏に対する集中批判の場となってきた。しかも同氏はハイテク嫌いで有名。インターネットでは同氏のデビュー理由について憶測が飛び交い、ツイッター創設者のジャック・ドーシー氏は「(マードック氏は)自身の声を、自身のやり方で」記していると分析した。ドーシー氏はマードック氏が読者登録している4人の中の1人。 マードック氏の最初のツイートは2011年12月31日に投稿されたとみられ、米アップルの共同創業者スティーブ・ジョブズ氏の伝記について「面白いが不公正」だと感想を漏らしてい

    zoidstown
    zoidstown 2012/01/03
    これがアカウントか、とりあえずフォローしておこう。http://twitter.com/#!/rupertmurdoch
  • CNN.co.jp:ナミビア草原に謎の球状物体が落下、「地球外」とは無関係

    zoidstown
    zoidstown 2011/12/24
    これはこれで怖いな▷南半球では金属製の球状物体が宇宙空間から落下するのは珍しいことではないとも説明している。