2024年4月3日のブックマーク (3件)

  • ドローン迷走「糸」で防ぐ、マグロ釣りの自動技術で制御 LBSローカルビジネスサテライト - 日本経済新聞

    金属加工を業とする老舗企業のミヤマエ(大阪東大阪市)はマグロ釣りなど漁師が使う電動リールを手掛けていることでも知られる。同社はこの電動リールの技術を応用し、ドローン関連製品の開発に乗り出した。このほど製品化したのが係留装置だ。ドローンを糸でつなぐことで、飛行のバランスを安定させるとと

    ドローン迷走「糸」で防ぐ、マグロ釣りの自動技術で制御 LBSローカルビジネスサテライト - 日本経済新聞
    zonke
    zonke 2024/04/03
    配送以外の用途だったら線つながっててもある程度できるから、悪天候時も安心か。
  • 石黒正数先生が「デマで炎上し警察に行った話」

    Tsugiharu @Tsugiharu @masakazuishi なんと言えばいいか… YKアワーズからの読者です、応援してます! 動画での説明とてもわかりやすい、ありがたいです。 そして刑事さんとの中継シーンはレアすぎる体験。 2024-04-02 04:13:55 焼プリン @Yakipurin @masakazuishi 拝見させて頂きました。あまりにも酷過ぎます。先生の心中を思うと胸が張り裂けそうです…先生が平穏な心で作品を描くことができるよう祈っております。 2024-04-02 13:07:22

    石黒正数先生が「デマで炎上し警察に行った話」
    zonke
    zonke 2024/04/03
    警察に全部共有してるって言ってるのに、ツイッターで未だに同じようなこと続けてるやついるのな…。無敵すぎるやろ
  • フィンランドの学校で銃撃 児童3人死傷 12歳の児童を身柄拘束 | NHK

    北欧フィンランドの学校で2日、児童3人が死傷する銃撃事件があり、警察は、親族の拳銃を使って犯行に及んだとして、この学校に通う12歳の児童の身柄を拘束しました。狩猟が盛んなフィンランドは銃の所持が広く認められていますが、子どもによる学校内での銃の使用に衝撃が広がっています。 フィンランドの警察によりますと首都ヘルシンキ郊外の都市バンターの小中学校で2日、いずれも12歳の児童3人が銃撃され、このうち1人が死亡し、2人が重傷を負い病院で手当てを受けています。 警察はこの学校に通う12歳の児童が親族の拳銃を使って犯行に及んだとして、殺人などの疑いで身柄を拘束して背景や動機などを調べています。当初の調べに、容疑を認めているということです。 狩猟が盛んなフィンランドでは550万余りの人口に対して登録されている銃器は150万以上に上り、およそ43万人が所持を許可されています。 2007年に高校で、また2

    フィンランドの学校で銃撃 児童3人死傷 12歳の児童を身柄拘束 | NHK
    zonke
    zonke 2024/04/03
    拳銃も認められてんの?怖いな