2014年8月19日のブックマーク (2件)

  • Keynoteで最悪な3D円グラフを作る - Qiita

    はじめに みなさんは3D円グラフ、好きですか?私は好きじゃないです。 最悪な3D円グラフを作ることに成功したので、共有します。 やりかた この視認性に優れた2D円グラフを、最悪な3D円グラフにしてみましょう。 2D円グラフを3D円グラフに変更する Keynoteの右側にあるフォーマットからグラフのタイプを変更します。 3D 円グラフ を選択します。 好きな3D円グラフのスタイルを選びましょう。 3D円グラフにすることはできました。これだけではちょっと物足りなさを感じます。 3D円グラフに奥行きをつける そういうときは、これ。 3Dシーンを開きます。 グラフの奥行というオプションがあります。なんだか面白そうです。 思い切って、スライダーを右に動かします。 邪悪な感じになりました。 3D円グラフをとにかく回す スライド中の3D円グラフをクリックすると、中央にボタンがあります。 押すと色がかわる

    Keynoteで最悪な3D円グラフを作る - Qiita
    zonu_exe
    zonu_exe 2014/08/19
    おはよう!
  • Haskellの入門書を読んだ

    先週、一週間丸々有給とリフレッシュ休暇を取って、都合9日間の休暇を作り出し、京都の吉田寮に遊びに行った。まだまだ読むべき論文がたまっているが、たまにはプログラミングもネットも一切忘れて息抜きをしてもよいだろう。吉田寮でだらだらと過ごすうちに、ふと、吉田寮に転がっていたHaskell入門書を読んでみた。 その結果、Haskellは、なかなか興味深い言語であることがわかった。 ここ数年、C++に提案されている新機能の多くに、Haskellにすでに存在する機能を強く連想させるものがある。なるほど、知り合いのC++プログラマーが、数年前にHaskellに手を出していたのは、そういう理由があったのか。 Haskellという言語に対する感想であるが、あまりに理想的すぎる印象を持った。なるほど、確かにコンパイラーの最適化が究極に賢ければ、Haskellのパフォーマンスは素晴らしい物になるだろう。しかし、

    zonu_exe
    zonu_exe 2014/08/19
    “この記事はドワンゴの仕事をサボるために書いた。”