タグ

phpに関するzoocreamのブックマーク (16)

  • WordPress初心者がテーマを作成する上で躓いた事まとめ | webox blog

    配布されているテーマで十分なんですが、メインはデザイナーだった事を思い出しちゃったのでBlogデザインをリニューアルしました。 しばらく更新してなかったのはこの為でした。 WordPressなんて2年以上前に1度触ったっきりのほぼ素人がテーマを作成する上で、躓いた事や、参考にしたサイトをご紹介します。 これからテーマを作成したい方の参考になればと思います。 ちなみに製作時のWordPressのバージョンは3.1で、使用文字コードはUTF-8です。 素人なので間違ってても許してねッ!!! 2011-04-25 アイキャッチ系のところに、やっぱ間違ってたところあったので修正しました^^; 目次 そもそもテーマってどうやって作るんだっけ? bloginfo(‘url’)とbloginfo(‘wpurl’) どっちがいいの? wp_head()とwp_footer() the_time()で英

  • WordPressでカテゴリ一覧をリンク無しで表示したい - [k]id[k]id

    トップページ等に新着順に 「カテゴリ名」「記事タイトル」 「カテゴリ名」「記事タイトル」 「カテゴリ名」「記事タイトル」 「カテゴリ名」「記事タイトル」 みたいな感じで一覧表示を作成したくて いつも通り <?php the_category(); ?> をするとlinkも一緒に吐き出されてしまう。。 ので覚え書き <?php $cat = get_the_category(); $cat = $cat&#91;0&#93;; { echo $cat->cat_name; } ?> でリンク無しで吐き出されますね。

    WordPressでカテゴリ一覧をリンク無しで表示したい - [k]id[k]id
  • [WordPress]固定ページで記事一覧を表示するために行き詰まったあれこれ

    仕事WordPressを使ったサイトを構築して、home.phpをサイト全体のトップページにして、blog.phpという固定ページをブログのトップにしたいなーと思って、行き詰まったり解決したりしたまとめです。同じようなことしてる方はいっぱいいると思うんですが、メモをかねて。 2013/3/25追記 このエントリはquery_postsを使った方法を紹介しています。 query_postsを捨てよ、pre_get_postsを使おう | notnil creation weblog その後こちらの記事を拝見し、非推奨な書き方をしていたことに気がつきまして、ご迷惑をおかけして非常に申し訳ありません。これもきっとpre_get_postsで出来るんだ!とがんばってみたのですが、固定ページのループへの作用のさせ方がわからず…。 どなたか、参考になる記事などご存知でしたら教えていただけると嬉しいで

    [WordPress]固定ページで記事一覧を表示するために行き詰まったあれこれ
  • query_posts, get_posts で複数の order 指定に対応する

    元ネタは公式フォーラムのカスタムフィールドでソートした後に、日付の降順にしたいです。query_posts(), get_posts() で記事を取得する時に複数の項目でソートしたい、ことはよくあります。WordPress では orderby に半角スペース区切りで並び替えのキーとなる複数の項目を指定することができますが、昇順降順の order パラメータには ASC, DESC のどちらか1つしか指定できない仕様になっています。バグなハズはない。きっと深いワケがあるハズ。とはいえ、項目ごとに並び順を指定する方が需要は多いハズなのでやってみましょう! ※ order も複数指定できるよ、って話を以前どこかで見た気がするけど仕様変更されたのかしら。 コアのソースを見てみよう query_posts() や素の get_posts() は WP3.2.1 wp-includes/query.

    query_posts, get_posts で複数の order 指定に対応する
    zoocream
    zoocream 2013/02/20
  • query_posts() で指定した条件をクリアする方法

    Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基スタンス。 btmup Blog データベースからコンテンツを取得するときに、その条件などを指定する「query_posts()」。 非常に便利、というか「使わないとやってられん」的な超定番関数です。 この query_posts()、一度指定した条件はその後のループでも引き継がれます。 それはそれで使いやすいときもあるのですが、「異なるカテゴリーの記事一覧を同一ページに表示」なんてときには逆に困ってしまいます。 ループごとに別の条件を指定しても上書きはしてくれないようで、最悪の場合、表示すらしてくれません。 (例えば、メインコンテンツ部分に新しくループを入れて query_posts() で条件を指定したら、その前まで表示できていたサイドバーのリストが消えてしまったりします ← 体験談) そこで

    query_posts() で指定した条件をクリアする方法
    zoocream
    zoocream 2013/02/20
  • 知っていると便利なWordPressのTips | コリス

    Stylized Webのエントリーから、知っていると便利なWordPressのTipsを紹介します。 Useful WordPress Tricks 参考情報として、WordPress Codex 日語版の関連項目へのリンクを追加しています。 カテゴリ名の表示 カテゴリ名を表示します。 参考:テンプレートタグ/get the category <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <?php $category = get_the_category(); echo $category[0]->cat_name; ?> </textarea>

    知っていると便利なWordPressのTips | コリス
  • 忘れっぽいエンジニアのPHPリファレンス

    物忘れの激しい管理人が何度も同じことを調べ直さなくてもいいように、PHPリファレンスとしてまとめました。 地道に更新する予定なので、使えそうだったら使ってみてください。 当サイトは、PHP5で試した結果を掲載しています。

    zoocream
    zoocream 2013/02/19
  • 【WordPress】is_pageで複数ページの条件分岐 | vayu

    幾つかの固定ページに共通のソースを埋めたい時にis_pageを使って条件分岐で <?php if(is_page('ページID1') || is_page('ページID2') || is_page('ページID3')){ echo('内容'); }else{} ?> なんて書いたりしたんだけど、今は配列をis_pageの引数に出来るのね。知らんかった。 <?php if(is_page(array('ページID1','ページID2','ページID3'))){ echo('内容'); }else{} ?> こっちの方がスマートな感じ。ページIDじゃなくてスラッグでもOKです。 さぁ、寝よう。。。

    zoocream
    zoocream 2013/02/15
  • WordPressでのページの種類によって処理を分岐する方法 その1【ページタイトル編】|【リコード】Re-Code by SeeVisions

    小中規模のサイト構築だと、導入の比較的簡単なWordPressが非常に重宝してます。そんなWordPressですが、テンプレートタグや分岐条件タグなどが多数にあるため、記述する場面によってどのタグを使うのか迷ってしまうことが結構あります。そこで、「ページの種類によって処理を分岐する方法」と題して、分岐処理をしたい場所によってどんな記述をすればいいのかをまとめていきます。まず、第一弾として、ページタイトルをページごとに分岐する方法をまとめていきます。 ※第一弾なので、条件分岐の基的なところから書いています。すでに分かっている方は、「下の判定ができたら、それぞれに必要なテンプレートタグを入力」まで飛ばしていただいて結構です。 ページの種類判定は、if文で まず基として、現在表示しているページを判別しなければなりません。そこでifを使用して、現在のページを判定します。 以下が基形。 <?p

  • ページ編集の手間を劇的に減らす、Custom Field Templateでカスタムフィールドを作る方法

    ページ編集の手間を劇的に減らす、Custom Field Templateでカスタムフィールドを作る方法 カスタムフィールドを導入して余った時間はコンテンツの充実に振り向けよう 「同じフォーマットのページを作るのに、テーブルを毎回コピペをしている。」 「ページによって要素が変わって、いつの間にかフォーマットがバラバラ。」 もうそんな不毛な作業は必要ありません。カスタムフィールドを使えば、変更点だけを入力すればいいので、わかりにくいHTMLエディタでの作業から解放されます。 論より証拠、今回は「アクアリウムWiki」のページをカスタムフィールドで再現してみます。以下は最終目標のイメージです。 Custom Field Templateのインストール カスタムフィールドを作るにはCustom Field Template(カスタムフィールドテンプレート)というプラグインを使います。 完全日

    ページ編集の手間を劇的に減らす、Custom Field Templateでカスタムフィールドを作る方法
  • memo » WordPress 連番キーのカスタムフィールド項目をループさせる

    カスタムフィールドでキー名が連番の項目がいくつかある場合、 <ul> <li><?php echo post_custom('hoge1'); ?></li> <li><?php echo post_custom('hoge2'); ?></li> <li><?php echo post_custom('hoge3'); ?></li> <li><?php echo post_custom('hoge4'); ?></li> <li><?php echo post_custom('hoge5'); ?></li> </ul> というように、ひとつずつ出力してもいいが、下記のようにすればもっとシンプルになる上、項目数が不定の場合にも便利 <ul> <?php for($i=1;$i<=10;$i++) { $custom = post_custom('hoge'.$i.''); if($cu

  • PHPプログラミングの教科書 [php1st.com]

    PHPエラーの原因と対策 122 view PHPの関数や変数の前にあるアットマークの意味は? PHPスクリプトを見ていると関数の前に「@」(アットマーク)が付いているのをみたことがありませんか?&lt;?php@file_get_cont…

    PHPプログラミングの教科書 [php1st.com]
    zoocream
    zoocream 2012/11/13
  • YYYYMMDD→YYYY/MM/DDに変換

    ゲームとWebページの技術的な情報ブログです。 パステル・ミディリン(日一長い?ドラクエ3ゲーム日記小説 やHP作成講座など) ゲームネタ、Webページ運営についての話など)の日記+ プログラムメモ(JavaPHPVBA)、DB(MysqlOracle)、SEO(マーケティング、googleアナリティクス)、フリーソフト

    YYYYMMDD→YYYY/MM/DDに変換
  • イベントの日付をカスタムフィールドで入力し、近日中のものを表示する

    近い内容のトピックなどを参考にしながら作っていたのですが、 行き詰ってしまい。。。 ご相談させてください。 ——————– ●WP3.2.1にて、イベントの開催情報を伝えるページを作成しています。 ・近日中に開催されるもの(当日含む) ・最近追加されたもの の2つの一覧を作成したいと思っています。 またホームページトップには、そのそれぞれを5件ずつ表示させたいと思っています。 □どちらのリストからも、開催日が閲覧日より古いものは 表示されないようにしたいです。(当日分は表示) □記事はカテゴリー「イベント情報」にまとめてあります。 (category1 / カテゴリースラッグ live_info) □イベント日程はカスタムフィールドにて、8桁の数字で入力 (ex. 20120101 / スラッグ live_date) □イベントタイトルは、記事タイトルに記載 ——————– 自分で作成した

    イベントの日付をカスタムフィールドで入力し、近日中のものを表示する
  • NetBeans リモートからのPHPプロジェクト作成とデバッグ | junichi11.com

    ここでは、ローカルで開発して番サーバーに上げる方法ではなく、 リモートサーバーからローカルにプロジェクトを作成しデバッグするまでを書く。 環境 NetBeans 7.0 Windows XP リモートサーバーからプロジェクトを作成する プロジェクト名は適当に。 ソースフォルダは、リモートサーバからダウンロードしたファイルを配置するフォルダ。 ホスト名:e.g. hogeoge.com ユーザ名: 接続するユーザ 非公開鍵ファイル: 秘密鍵を指定する。 秘密鍵はOpenSSH形式にしておく。 初期ディレクトリ:プロジェクトにしたいディレクトリのパス。 e.g. /var/www/html/blog/ 既知のホストファイルには、 どこかにknown_hostとでも名前をつけた空ファイルを作りそれを指定する。 e.g. C:\Documents and Settings\ユーザー名\.ssh\

  • functions.phpに書いておくといいかもしれないコードいろいろ

    WordPress の便利なオプションファイル functions.php。 これに数行追加するだけで、当にいろんなことができちゃいます。今回は、functions.php に書いておくといいかもしれないコードをいくつかまとめてみました。 WordPress のテーマの中で利用する functions.php。このファイルがかなり便利で、私はいろいろと functions.php に書き込んでいます。よくプラグインとかウィジットを使えばいいじゃないかーとも言われたりしますが、プラグインは厳選して重要なものだけを使って functions.php でできるものは、できるだけそうしたいなーと思っています。 プラグインが増えればその分ファイルの読み込みが多くなって、少なからず速度も落ちるかな … とか、プラグインの管理ページがごちゃごちゃするのがイヤだーとか、そんな程度の理由なんですけど …。

  • 1