タグ

mallocに関するzoracのブックマーク (2)

  • 革命の日々! カーネル読書会で講演してきました

    7月にLMSで発表したglibc mallocの解説を、ブラッシュアップしてYLUG・カーネル読書会でも発表してきた。 人の知らない間にビデオ撮影をして、YouTubeにアップするとかいう話になっていたので、「ちょ・・業務用です・・・か??」とでも言わんばかり、かなり格的ビデオカメラが会場に設置されていた。 もうダメである。 緊張しまくり、用意しておいた小ネタギャグは一切言えなかった。 熱いトークを期待したいた皆さん(いるのか?)ごめんなさい。 てゆーか、ネクタイに指す、アナウンサー向けっぽげなマイクが用意されているあたりがYLUGスゴス。と思った。 まあ、それはさて置き、当日の感想としてはhyoshiokさんのBlogあたりの感想がよくまとまっていていい感じなのではないかと思う。 結論: みんなRubyが好きなんだよ。 kernel hackerもLL hackerも交流しようよ と

  • enbug diary(2006-07-14) - failmalloc

    _ failmalloc 私は立場上いろんな人のプログラムを見る必要がある。 しかし、とりわけ経験不足な人が書いたコードはエラーチェックが無茶苦茶である。 要するに、失敗することを考えていない。 これには非常にうんざりさせられるが、 そもそも何が原因なのか考えてみた。 失敗するのを見ることがないのがいけない。 これが私の辿り着いた結論である。 実のところ、malloc が当にこけるところなんて、熟練者でさえ滅多に見たことがないんじゃなかろうか。 今日のようにメモリが潤沢になると、その傾向にますます拍車がかかることになる。 そこで、いっそのこと、わざと失敗させてみることにした。 何で今までこういうものがなかったのか、多少不思議ではあるが (私が知らないだけ?)、 30分ぐらいのハックで出来上がった。 それよりウェブページを作成する方がよっぽど時間がかかってしまった。 詳細はウェブの方を見て

  • 1