タグ

2015年4月9日のブックマーク (3件)

  • 社内にエンジニア的な視点を入れたくないというお話。

    「なんで穴の空いたジーパン履いてるんですか?」 「汚いし、寒いし、動きづらいから、こっちのナイロンパンツ履きましょうよ!」 「このナイロンパンツ、ゴアテックスっていう高機能素材使っているから、雨にも強いし、風も通さないし、最高ですよ!」 「え、あっ…うん…」 さて、これは極端な話ですが、いま社内にエンジニア的な視点を入れたら、これと同じ現象が起きると思っています。 そして、こんな話を切り出されたら僕らは絶対に否定できない。どう考えても彼らの言っている事のほうが合理的だし、効率もよい。100%正しいことを言っていますからね。 でも間違いなく、この「穴の空いたジーパン」にも価値はある。その価値観を見出したくてやっているから、僕らは穴の空いたジーパンをこれからもしばらくは履き続けていきたいと思っているというのが今日の主題です。 一度失ってしまった価値観は、取り戻すことが不可能。 エンジニア的な視

    zorio
    zorio 2015/04/09
    何が言いたいのかよく分からないけど自分は他人の着ているものにそんなに興味ない。
  • “ずいぶんとダサいコードを書いてるのね” 秀和システム解説書 話題に

    “ずいぶんとダサいコードを書いてるのね” 秀和システム解説書 話題に プログラムを学びたい人向けに、何だかすごい解説書が出ちゃいました! その名も 関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間 というです! のタイトルに色々と盛り込んでてやばい感じがしますが、書籍タイトル以外にも注目が集まっていました。 スポンサード リンク 秀和システムの関数型プログラミング解説書 関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間 何だか、色々目覚めそうな解説書ですね! の帯で女子高生が「ずいぶんとダサいコードを書いてるのね」と煽ってきます! はい! すみません! ダサいコード書いてます! (´・ω・`) でも、女子高生に怒られると不思議と悪い気はしない……。 「IQ145」とか「女子高校生」とか、引っかかりそうなキーワードたく

    “ずいぶんとダサいコードを書いてるのね” 秀和システム解説書 話題に
    zorio
    zorio 2015/04/09
    多分読まないけど大人気って辺りが、もしドラ感にあふれている。
  • 漫画で学ぶ「大阪-東京往復ならほぼ同料金で北陸新幹線にも乗れて金沢へも行けるよ」

    北陸新幹線が開業しましたね。 もともと運行してたけど、この3月14日に金沢・富山 – 長野間がつながって、いよいよ北陸に乗り入れ。 “JReastE7 F2 Omiya 20140517” by Rsa – 投稿者自身による作品. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ. 車両かっこいいし内装も綺麗だし設備も整ってるしで、さほど鉄道への情熱が強いわけではないけどこれは乗ってみたいと思います。 ところが、西日在住だとなかなか機会がない。東京からなら北陸へ遊びに行くのにも使えるけど、北陸新幹線が大阪まで伸びるのはいつになるのかも未定だし。 という話をしていたら、漫画家のへいたろう先生が教えてくれました。「大阪 – 東京間を往復することがあるなら、運賃はほとんど同じで帰り道に北陸新幹線で金沢へ寄れる」とのこと。 そのやり方を説明してもらったんだ

    漫画で学ぶ「大阪-東京往復ならほぼ同料金で北陸新幹線にも乗れて金沢へも行けるよ」
    zorio
    zorio 2015/04/09
    運賃のルールってもうちょっとシンプルになるべきじゃないかなあ。