タグ

2018年10月20日のブックマーク (2件)

  • 偽注文→キャンセルの業務妨害 被害届を出したアパレルブランドの報告に注目集まる - ねとらぼ

    ネットショップで偽の注文をしてはキャンセルするという嫌がらせに対し、偽計業務妨害で被害届を出したというアパレルブランドのツイートが注目を集めています。 ロリータアパレルブランドのMerryGORound 投稿したのはロリータアパレルブランドのMerryGORound。「ショップへの業務妨害について」として投稿したツイートには、2017年夏ごろに起きた事件(解決済み)のてん末が記されています。同ブランドに話を聞きました。 MerryGORoundが受けた嫌がらせは、ショッピングカートに全商品を入れて注文し、偽の名前や住所を記入して入金せずにキャンセルするというもの。ショップ側で販売数に制限をかけるなどの対策も取りましたが、手口は巧妙化していったといいます。牽制のためTwitterに「警察へ相談をしている」と投稿した後に、注文時の備考欄に「被害届出すなら不定期に続けよう」と書かれたこともあった

    偽注文→キャンセルの業務妨害 被害届を出したアパレルブランドの報告に注目集まる - ねとらぼ
    zorio
    zorio 2018/10/20
    服かわいいなー。
  • プロの著作物をアイコンに無断使用 ツイッター社に情報開示を命じる - ライブドアニュース

    2018年10月19日 19時3分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと プロ写真家の著作物が、別人のツイッターのアイコンに無断で使われていた これを受け写真家は、米ツイッター社を相手どり発信者情報開示を申し立てた 東京地裁は、米ツイッター社に対し情報開示を命じる仮処分を決定した 自分が撮影した写真が、別人によるツイッターのアイコンに無断で使われ、著作者人格権の侵害を受けたとして、プロ写真家の男性が、米ツイッター社を相手どり発信者情報開示を申し立てた訴訟で、東京地裁は、開示を命じる仮処分を決定した。仮処分直前のツイートに表示されるアイコンをめぐって、著作者人格権の侵害を認めた初めてのケースとみられる。決定は10月16日付。 申し立てたのは、北海道在住のプロ写真家、縄田頼信さん(60)。縄田さんは、2匹のペンギンが行進するように歩いている様子を撮影したが、その写

    プロの著作物をアイコンに無断使用 ツイッター社に情報開示を命じる - ライブドアニュース
    zorio
    zorio 2018/10/20
    そういうこともあるかなーと思って自分で撮った写真を使っている。