タグ

2020年5月26日のブックマーク (5件)

  • なぜCを学ぶべきなのか - 立命館大学情報理工学部セキュリティ・ネットワークコース プログラミング言語サポートページ

    プログラミング言語としてのCは、初学者にとっては難しい言語であるのは確かです。中には、初心者が学ぶべき言語ではないと言い出す人もいます。ですが、私たちセキュリティ・ネットワークコースの教員は、我々のコースの学生は早期にCを学ぶべきであると考え、このカリキュラムを設定しています。以下に理由を列挙します。 Cはコンピュータの構造に深く根ざした言語なので、コンピュータそのものの学習を同時に進めることで、相互の理解が深まると考えています。例えば主記憶(メモリ)上にプログラムとデータの双方が置かれるフォン・ノイマンアーキテクチャや、メモリ上のデータ配置の問題、エンディアンの問題などを直接感じられるのはCならではだと思います。 CはOSや、コンパイラなどの言語処理系、組み込み機器などで広く使われており、その構造や動作と深く関わっているため、セキュリティとネットワークの理解のために欠かせないからです。

    なぜCを学ぶべきなのか - 立命館大学情報理工学部セキュリティ・ネットワークコース プログラミング言語サポートページ
    zorio
    zorio 2020/05/26
    下の方も扱わないといけないなら、どこかで学ばないわけには行かないんじゃないかな。
  • 緊急事態宣言解除記念・一般人は新型コロナウイルスをどれだけうろ覚えしているのか? - 関内関外日記

    ※以下に記すのは感染症の知識も医学の基も知らない一市民の覚え書きになります。COVID-19についての正確な情報をお求めでしたら、正確な情報が掲載されているページを勝手にお探しください。 緊急事態宣言が解除された。 これを記念して(記念だろうか?)、おれという一般市民がどれだけ新型コロナウイルスについて「うろ覚え」しているのかを書き残す。これを書くにあたって、別タブを開いて情報を得るというようなことは「しない」。「しているんじゃないの?」と疑うならべつに信じなくてもいい。 というわけで、あらためて書くが、以下は一般人のうろ覚えであって、正確性を信頼することはまったくできない。答え合わせをするつもりもないので、気になったら各自調べられたい。 これは、「一市民がどれだけいいかげんな知識と記憶をもっているのか」というたいへん貴重な記録なのである(なにをえらそうに)。 新型コロナウイルスについて

    緊急事態宣言解除記念・一般人は新型コロナウイルスをどれだけうろ覚えしているのか? - 関内関外日記
    zorio
    zorio 2020/05/26
    いやー、面白かった。いろんなことあったな。
  • 新型コロナ「ビル・ゲイツ陰謀論を信じる」共和党支持者の40%以上に--米調査

    先頃米国で実施されたある世論調査で、Microsoft共同創設者のBill Gates氏に関するある陰謀説が根深く浸透していることが明らかになった。これは新型コロナウイルスに関する偽情報や陰謀論との戦いが、同ウイルスによるパンデミック自体との戦いとほぼ同じくらい難しいものであることを示す証左と言える。 Gates氏が、これから開発されるCOVID-19ワクチンを利用して膨大な数の人々にマイクロチップを埋め込み、その動きを監視しようとしているという陰謀論が、特にFox News視聴者と共和党支持者の間で支持されていることが、ある調査で明らかになった。 Yahoo Newsの依頼を受けてYouGovが1640人の米国成人を対象に実施した調査で、テレビのニュースは主にFox Newsを視聴していると回答した米国人の半数が、この陰謀論を信じていることが明らかになった。そう回答した人の割合が最も大き

    新型コロナ「ビル・ゲイツ陰謀論を信じる」共和党支持者の40%以上に--米調査
    zorio
    zorio 2020/05/26
    民主党支持者でも信じてる人多いな。
  • 情報処理技術者試験なんて何の役にも立ちません

    情報処理技術者試験の資格を取っても実質的に得るものはありません。「実質的に」というのは、技術者としてのスキル向上に貢献するということであり、「報奨金が貰える」とか「履歴書に書ける」などの技術と無関係なものを含まないということです。 なぜ、情報処理技術者試験が役に立たないのかと言えば、出題内容が表面的な知識問題に極端に偏っており、質的な理解を問うていないからです。たとえば、オブジェクト指向の三要素に「カプセル化」「継承」「ポリモルフィズム」がありますが、これらを御題目のように唱えていても何の意味もありません。しかし、情報処理技術者試験ではこれらの用語さえ覚えておけば、しっかり点になります。 オブジェクト指向におけるカプセル化を説明したものはどれか。 同じ性質をもつ複数のオブジェクトを抽象化して,整理すること 基底クラスの性質を派生クラスに受け継がせることクラス間に共通する性質を抽出し,基底

    情報処理技術者試験なんて何の役にも立ちません
    zorio
    zorio 2020/05/26
    学んだ事の全部が役に立つってのは難しいし、何が役に立つかは学んでいる最中には判断できない。後になって、意外と役に立ったなあの知識って思うことは結構ある。
  • 「50歳をすぎても現場に通い続ける」アーリーリタイアしてアイドルオタクへ 5/26|久保内信行

    日も忙しめなので、過去の蔵出し原稿。50代で大手会社をアーリーリタイアして、アイドルオタク&野球オタ専業(?)になった方へのインタビューをもとにした原稿です。端的に言ってうらやましいので自分もアーリーリタイアしたいわけなんですけど、もし自分がアーリーリタイアしても、アイドル現場に行くほどアクティブになれないなとも思っている。 ■脱サラしてアイドルオタクへ ◆ハロプロから遠征を始める Sは現在50代前半。3年ほど前に大手企業をやめてからというもの、仕事らしい仕事はしていない。 世代的には80年代初めのアイドル全盛期をリアルタイムで経験しているSだが、見るアプローチはいまとはずいぶん違ったという。「というのは、(当時はアイドルの)現場があまりなくて。デパートの屋上とかレコード屋の店頭で歌って、そのあと握手会やサイン会というのはあるにはあったけど、そもそもこの頃のアイドルはまずテレビの中の存在

    「50歳をすぎても現場に通い続ける」アーリーリタイアしてアイドルオタクへ 5/26|久保内信行
    zorio
    zorio 2020/05/26
    うらやましい話だな。特にそんだけ好きにしててもアーリーリタイアできるくらいの資産があるあたりが。