タグ

ブックマーク / mubou.seesaa.net (53)

  • バスタードオンライン追悼。: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(337) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    zorio
    zorio 2009/12/18
    「来年もまたバスタードオンラインについて書きたかった…(9月頃に)」
  • JRPG批判を見て、「小さいのが大きいのを倒す」って日本では昔からあるんじゃなかったかな、とか思いついた。: 不倒城

    この前からの和製RPG批判の紹介を見て、「そういえば」と思いついたこと。 島国大和さんが書かれた記事から引用。 【島国大和】日RPGはもう駄目なのか? 「生きるか死ぬかの冒険に子供を参加させるのはおかしい」 「細身の美少年が大きい刀を振りまわすなんて無理がある」 「ターン制で,順番に攻撃するなんてリアリティがない」 「ハゲヒゲマッチョを少女がパンチで倒すなんて変だ」 「子供が数人で世界を救うのってどうなの?」特にこの批判自体については私の意見はない。島国大和さんのおっしゃる通り、デフォルメの方向がどちらを向いているか、というだけの話だと思う。 ただ、「細身の美少年が肉弾戦でデカいヤツを倒す」という点に限っていえば、日には昔から「小さいのが大きなのを倒す」という類の話が色々あるなーと連想した。 あまり詳細に調べていないが、例えば牛若丸と弁慶。 例えば一寸法師。まあこれはあまり肉弾戦とい

    zorio
    zorio 2009/12/15
    舞の海が曙に勝つとみんな大喜び
  • 「ヒャッハー!」という奇声の言語学的特性について。: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(337) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    zorio
    zorio 2009/08/11
    「狂気じみた異様なハイテンション感を演出」
  • 700日とちょっと前の思い出。: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(337) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    zorio
    zorio 2009/08/03
    「「いや、君すっごい生まれてきたそうだったよ。俺見たし」って言いたい。」
  • 結構本音で、いわゆる「結婚への高望み」の中身について聞いてきた: 不倒城

    当にひょんなことから、職場でこちらのエントリーについての話になった。 当は怖いガールズトーク 話した、というか話題にされた相手は、隣の部署のAさんである。どうもはてなー、というか増田によく書き込む人らしく、たまたまはてなブックマーク経由でまなめさんのまとめに辿り着いた。 彼女はモテないという。私は元来頭の頂点からつま先に至るまで純度100%の朴念仁である為、どういう女性がモテてどういう女性がモテないのかよく分からないのだが、人曰く「笑える程もてない」らしい。 非常にさばさばとした人で、酒も入ってない職場の席で、普通なら話しにくそうな話を平然とするので、ちょっと書き留めておきたくなった。 以下、会話の内容は編集しているが、大筋では話したまんま。 A:「これさあ、」 し:「はいはい」 A:「最近、「結婚に対して高望みし過ぎな喪女」みたいなスレとか記事とかよくみるけど。多分なんだけど、私に

    zorio
    zorio 2009/07/22
    「笑うべきなのはプライドじゃなくて、理不尽なルールにだらだら付き合ってることの方だよ」
  • 「あなたはターゲットじゃないですよ」と言われる時。: 不倒城

    メモ的に。 Webが日常的なものになって以降、「マスマーケティング(一般的な、広い範囲のユーザー層を狙った商法)は次第に難しくなっており、ニッチを確実に狙ったマーケティングやCRMの活用が重要になりつつある」、という議論は割と一般的なものになっている様な気がする。「マスマーケティング web」でぐぐるだけで、この手の議論はごろごろ出てくる。こことかこことか。 上の議論が正しいのかどうかは、ひとまずおく。ただ、上の議論が正しいものと考えて販売戦略を練っている人、というのは、おそらく割とたくさんいるんじゃないかなあ、と思う。 乱暴に概括してしまうが、「皆に浅く受けるものより、一部の人を確実に捉える」もの作り、売り方にシフトしようという動きは、今では珍しいものではない筈だ。 さて。上記の動きはまあ妥当なものだとは思うのだが、これをユーザー視点で捉えた議論は意外と見ない。上の動きって、ユーザーから

    zorio
    zorio 2009/07/14
  • Webには優しさと幸せがあふれている(ただし可視化されない): 不倒城

    とか、常々思っている。そんなに厳密な話じゃないが。 例えば誰かが「書いたもの」に対する、他の誰かの反応の話。 感覚的な話だが、ネガティブな反応が8割を超えるエントリーというものは、大体の場合極めて巧みな釣りであるか、あるいはネガティブな反応以外をフィルタリングしている。ネガティブな反応が5割を超えるということすら滅多にない。ネガティブな反応が3割を越えている場合、おそらくその人にはある程度固定のアンチ層がついているのではないか。 ある程度「叩かれる」要素のある文章だとしても、それに対する反応の多くは中立、あるいはやや擁護的な反応と、圧倒的多数の「無言」あるいは「スルー」という反応に占められることが多い様に思う。スルーは優しさであり、無言は暖かさである。彼らは誤謬を指摘することも揚げ足をとることもなく、あなたの文章を静かに見守ってくれている。 「半分が味方になってくれれば大したものさ」という

    zorio
    zorio 2009/06/08
  • 「ガラパゴス化」なんて言葉を得意げに使う人は、まずはイグアナさん達にごめんなさいするべきだと思った: 不倒城

    私はイグアナ、特にガラパゴスのリクイグアナやウミイグアナがとても好きで、ガラパゴスゾウガメやガラパゴスペンギンも割りと好きで、しかも今やっている音楽グループは何故かロス・ガラパゴスという名前で、だから言う訳ではないのだが、「ガラパゴス化」という言葉が何となく気にわないのでちょっとDisってみることにした。 Google検索:ガラパゴス化 Wikipedia:ガラパゴス化 ↑お前らちょっとそこ座れ。 そもそも、「ガラパゴス化」という言葉を「悪い意味での鎖国状態→世界に取り残されて衰退」などという意味で使っている人々は、一人残らず認識不足であるといわざるを得ない。ガラパゴス諸島の皆さんは鎖国などしていないし、外界の状況の変化に応じて恐るべき適応能力を発揮している。 勿論、その端的な例がハイブリッドイグアナである。 Wikipedia:ハイブリッドイグアナ ハイブリッドイグアナは地球温暖化によ

    zorio
    zorio 2009/05/07
    PC-FXかNEOGEOあたりで例えてみるのはどうかと。
  • 「笑い声」という演出の傲慢。: 不倒城

    よく言われることなのかも知れないが、バラエティ番組の背景音として流される「笑い声」は、番組制作者が視聴者及び出演者を信頼していないということの一つの端的な例である様に思った。 背景音として笑い声を挿入するということは、「笑うポイント」というものを明示するということである。視聴者に「ここは笑うところですよ」という点を伝え、誘導する。音声による笑いの雰囲気作り。いや、効果的な演出といえばその通りなのだが。 意地の悪い見方をすれば、これには二つの意味が含まれる。 ・笑うポイントを明示する必要がある→笑うポイントを読解出来ない視聴者が大多数である、と製作者が判断しているという意味。 ・笑うポイントを明示する必要がある→出演者の技量では、音声抜きでの笑いを引き出すことは出来ないであろうと製作者が判断している、という意味。 正直、あまりいい印象がない。製作者には、演出抜きでも笑わせてやるという自信、あ

    zorio
    zorio 2009/04/02
  • 今週のへうげものが凄すぎて最終回かと思った件: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(337) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    zorio
    zorio 2009/02/27
    「今週のへうげものが凄すぎて最終回かと思った」
  • 「バクマン。」が、「編集者に逆らう」ということをヒロイズムとして描写しようとしている件: 不倒城

    タイトル間違い。正確には、「編集者に逆らう漫画家を受け入れる度量のある出版社」をヒロイックに描こうとしている、だ。って、より直截的じゃん。 元々内輪色の強いテーマの漫画だけに、なんか時期的に色々勘繰ってしまうのだが。いいぞもっとやれ。 後でもうちょっと考えてみるかも。 それにしても、少年雑誌のページというのはどうしてこう見づらい構成になっているのだろう。誌面を見やすくすることについてはプロが揃っている筈だろーに。 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト ---------------------------------------------- (追記 12/15 22:00) このエピソードがどうという訳ではないが、この漫画が小学館のアレ的な件を全く視野にいれていない訳はない、と思う。多分。 可能性としては、今後漫画家さんを抑圧する傾向のある編集社の描写があって、ジャンプ編集社と対立する展

    zorio
    zorio 2008/12/15
    「この漫画が小学館のアレ的な件を全く視野にいれていない訳はない、と思う」
  • 不倒城: グインサーガアニメ化に伴う陰謀論

    (´・ω・`)<さて、 (´・ω・`)<まずは順番に、二つのURLを見ていこうじゃないか。 「グインサーガ」アニメ化 「タイタニア」アニメ化 (´・ω・`)<マジデスカ情報連射ではあるんだけどさあ、 (´・ω・`)<私が思うに、この二つは決して無関係ではなく、 (´・ω・`)<仕掛け人は必ずや「オチ」を用意していると思うんだ。 (´・ω・`)<当に終わるんですかこのシリーズ、という共通点から考えれば、 (´・ω・`)<いるじゃないか。まだ、真打が。 (`・ω・´) <そう、火浦功が。 (´・ω・`)<ということで、 (´・ω・`)<来月くらいには「ガルディーン」か「高飛びレイク」か「てなもんや忍法帖」のアニメ化が (´・ω・`)<華麗に発表されると思うよ。マジで。 (´・ω・`)<ああ、別にファイナル・セーラー・クエストでもいいよ、全然。 (´・ω・`)<火浦先生は原作の内容を忘れている

    zorio
    zorio 2008/08/07
    男坂がアニメ化して原作を忠実に再現してくれたら泣くね
  • 「通説・権威を否定するメソッド」について。: 不倒城

    10年くらい前、出版社にバイトで出入りしていた頃、「ハウツーを売るコツ」みたいなことを聞きかじったことがあった。 その内の一つに、「一般的に信じられている通説、あるいは権威の言葉をまず否定する」というものがあったことを、奥様が図書館から借りてきた育児のハウツーを、横から覗きこんでいて思い出した。 通説の質についてとか、そのハウツーの内容が適しているのかどうか、という話は取り敢えずおいておく。ハウツー自体は、有益なノウハウと無益なノウハウがごった煮になっていることが分かりきっているのだから、有益だと思った分だけ齧ればいい。それだけのことである。 説得力のお話なのだ。 「通説を否定するメソッド」が有効な理由はたった一つ。「「気付き」という感覚がとってもキモチイイから」。 通説は、広く流布されているからこそ通説と呼ばれる。「大体こうすればいいんだよ」というセオリー、ある程度固定化された「

    zorio
    zorio 2008/07/05
    「「気付き」という感覚がとってもキモチイイから」