タグ

ブックマーク / www.mdn.co.jp (11)

  • ゼロからはじめるHTML5でのサイト制作/第9回 XHTML1.0とHTML5のコーディングの違いを確認してみよう - MdN Design Interactive

    これまでの連載では、HTML5での新要素の説明やHTMLから使用方法が変更になった要素、ブロックレベル要素とインライン要素の変わりとなった「コンテンツ・モデル」や「アウトライン」などについてまとめてきましたが、ここからは今まで解説したことのまとめとして、簡単なレイアウトをxhtmlHTML5でのマークアップを比較しながら実際に作成してみたいと思います。 解説:(有)ムーニーワークス 林 豊/田崎一成 ●HTML5の基の書き方 XHTML1.0とHTML5の基HTMLの違いを再確認してみましょう。HTML5といっても基の書き方が大きく変わるわけではありません。極端なことを言えば、DOCTYPE宣言だけをHTML5の書き方にし、コンテンツのコードを既存のままにしてもHTML5になります。今回は新要素などを適切に使用して「コンテンツ・モデル」や「アウトライン」を意識してマークアップして

    ゼロからはじめるHTML5でのサイト制作/第9回 XHTML1.0とHTML5のコーディングの違いを確認してみよう - MdN Design Interactive
    zozo
    zozo 2013/07/12
  • 続・思考するWEBディレクション 第2回「Webディレクターが意識すべき目線(2)」 - MdN Design Interactive

    web creators/MdN Design Interactive共同企画 サイト制作のための実践マネジメント 続・思考するWebディレクション 第2回 「Webディレクターが意識すべき目線(2) ヒアリング」 2011年5月18日 TEXT:文=田口 真行(株式会社デスクトップワークス) ※記事は「続・思考するWebディレクション 第1回「Webディレクターが意識すべき目線(1)」の続きになります。第1回をお読みでない方は第1回からお読みください。 Webサイトを制作するうえで欠かせないのが、Webディレクターの存在だ。クライアントへのヒアリングや提案、スケジュール設定、制作物のクオリティ管理など、業務領域は多岐にわたる。ここでは、すぐれたクオリティを発揮するWebディレクターとなるために必要な知識や考え方などを紹介していく。 今回は、Webディレクターがヒアリング段階で意識すべき

    続・思考するWEBディレクション 第2回「Webディレクターが意識すべき目線(2)」 - MdN Design Interactive
    zozo
    zozo 2011/05/22
    しかしながら難しいのは、こちらは向こうの求めているものがわかっても、向こうがかたくなに自分で考えたがるときのこと。
  • バウハウス・キッチン展 - MdN Design Interactive

    バウハウス・テイスト バウハウス・キッチン展 ■期間: 2010年9月18日(土)~12月12日(日) ■開催場所: パナソニック電工 汐留ミュージアム 東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック電工東京社ビル4F ■内容: 1919年~1933年までドイツに存在した美術と建築に関する教育機関バウハウス。バウハウスで生まれた数々のデザインの中からキッチン関連の作品にスポットをあてた展では、家事用品や器など計200点を紹介。さらにヴァルター・グロピウス設計による「オスター・シュレンマー邸」のキッチンを1/1模型で再現する。 ■問い合わせ先: パナソニック電工 汐留ミュージアム tel. 03-5777-8600 url. http://panasonic-denko.co.jp/corp/museum/

    バウハウス・キッチン展 - MdN Design Interactive
  • 水森亜土「どうしてずっとアドちゃんが好きなの?」 - MdN Design Interactive

    水森亜土展 ~どうしてずっとアドちゃんが好きなの?~ ■期間: 2010年10月1日(金)~12月26日(日) ■開催場所: 弥生美術館 東京都文京区弥生2-4-3 ■内容: 透明アクリルボードに歌いながら絵を描くパフォーマンスで知られ、ジャズ歌手、舞台女優など多彩な顔をもつ水森亜土の全貌に迫る展覧会。作家秘蔵のお宝グッズ、イラスト原画、油彩画など、多数の作品や貴重な資料を一挙公開する。 ■問い合わせ先: 弥生美術館 tel. 03-3812-0012 url. http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/

    水森亜土「どうしてずっとアドちゃんが好きなの?」 - MdN Design Interactive
  • ミナ ペルホネン展覧会&限定ショップがオープン - MdN Design Interactive

    ミナ ペルホネン展覧会「進行中」 ■期間: 2010年9月28日(火)~10月20日(水) ■開催場所: スパイラル・ガーデン 東京都港区南青山5-6-23 スパイラル1F ■内容: デザイナー皆川明が1995年に立ち上げたファッションブランド「ミナ ペルホネン」の展覧会。今年で創立15周年を迎える同ブランドの歩みを、アイデアスケッチや原画、600以上のテキスタイルアーカイブ、工場での制作風景の映像などで紹介する。また会期中はミナ ペルホネン出張ショップもオープンする。 ■問い合わせ先: スパイラル url. http://www.spiral.co.jp/

    ミナ ペルホネン展覧会&限定ショップがオープン - MdN Design Interactive
    zozo
    zozo 2010/09/28
    うわー!行く!すっごく楽しみ
  • MdN Design|総合情報サイト

    効率化を阻害しているのは「サイトの動作確認」 基的にどのような仕事にも言えることだが、業務そのものの効率化を図り、よりクリエイティブな制作物を世に送り出すことは制作者としての使命ともいえる。しかし、ケータイサイト制作は、どうしても手間がかかるものというのが実情のようだ。 あるWeb制作会社におけるケースを紹介しよう。その会社では、ケータイサイト制作は経験上採算が合わないので断る方針をとっているという。ケータイサイトの案件は表現のサイズが小さいためか、PC向けのWebサイトよりも付けられる予算が少ない。そのうえ、キャリア別、機種別の表示確認がこれまでは必須とされており、動作テストを延々とこなさなくてはならない【1】。数百機種の端末テストともなると、検証作業に膨大な時間がかかり、効率も費用対効果もよくない。しかし、そのままでローンチするわけにもいかない。以上の理由から、ケータイ案件は請け損だ

    MdN Design|総合情報サイト
  • かすれた質感を強調したクレヨンタッチのイラスト - MdN Design Interactive

    クレヨン風のタッチを表現するためのポイント クレヨンのかすれたテクスチャを再現する 線からはみ出るようにラフに彩色する 不透明度の高いはっきりした色で描く クレヨンで描いたようなタッチにするためには、いかにもそれらしいかすれ具合を再現することが大切だ。また、このかすれを見せるために、大きめのブラシを用いて、線からはみ出すようにラフに彩色するといいだろう。 クレヨン風のタッチを表現するためのブラシ設定 (クリックすると画像が大きく表示されます。) ここでは、[ドライメディアブラシ]の[ワックスクレヨン(厚塗り)]を使用して、クレヨンの質感を表現した。また、ペンタブレットを用いるときは、ブラシパネルの[その他]で[コントロール:筆圧]と設定しよう。 背景レイヤーを茶色で塗りつぶす 1-1 まず、イラストを描くためのベースをつくる。新規ファイルを1,240pixel四方のサイズで作成。続いて描画

    かすれた質感を強調したクレヨンタッチのイラスト - MdN Design Interactive
  • ファー風に演出した柔らかな印象のロゴ - MdN Design Interactive

    縁の毛羽立った質感が特徴的な文字。ランダムに毛の流れを表現することで、柔らかな手触りのファーが表現されている。また、文字に影をつけることで、立体感も演出した。 CREATOR 木戸武史[Doubluck Arts] URL www.doubluck.com/ TOOL Photoshop CS2/CS3 文字の縁を、指先ツールで、外側にドラッグしていくことで、ファーのような柔らかな質感を表現している。ツールオプションバーで[強さ]の値を変えたり、ブラシのサイズを変更することで、与える質感に変化をもたらすことも可能だ。また、レイヤースタイルで影を設定することで立体感を加えた。 基となる文字を作成する まず最初に、Photoshopで新規ファイルを作成したら、横書き文字ツールで文字を入力し、レイヤーメニュー→“ラスタライズ”→“テキスト”を適用しておく1-1。続いて、指先ツールを選択し、ブラシ

    ファー風に演出した柔らかな印象のロゴ - MdN Design Interactive
  • クラフト用紙のテクスチャを手の形に切り抜く - MdN Design Interactive

    クラフト用紙のテクスチャを手の形に切り抜く 4-1 4-2 続いて、レイヤーパレットで手のレイヤーのレイヤーサムネールをcommandキーを押しながらクリックして選択範囲を作成する4-1。次に、クラフト用紙のレイヤーを選択し、レイヤーメニュー→“新規”→“選択範囲をコピーしたレイヤー”を実行。このレイヤーのレイヤー名を「手2 」とし、手のレイヤーの背面に移動させたあと、「手2 」レイヤーを複製する4-2。この複製したレイヤーのレイヤー名を「手3」レイヤーとした。これで手の形が完成だ。 グラデーションを適用した模様を作成 5-1 5-2 5-3 今度は新規レイヤーを「手2 」レイヤーの背面に作成し、額縁の中に長方形の選択範囲を作成して、グラデーションツールでグラデーションを作成5-1。このグラデーションの不要な部分を多角形選択ツールなどを利用して削除した5-2。このレイヤーを[描画モード:焼

    クラフト用紙のテクスチャを手の形に切り抜く - MdN Design Interactive
  • MdN Design|総合情報サイト

    デザインする グラフィックアプリの使い方から、デザインの基礎、最新の表現手法まで、デザイナー、イラストレーター、写真家が知りたい情報が満載!

    MdN Design|総合情報サイト
  • 第1回 アイデア発想法(インプット篇) - MdN Design Interactive

    バイラルマーケティング会社ロカリサーチの伊藤直也と申します。僕は主に、CGMによる新しい広告サービスの企画をやっています。これから4回にわたり、企画を出すために日々意識していることや、企画づくりに夢中になってしまうあまり、ついつい疎かにしてしまう業務をしっかりと遂行するためのライフハックを4回にわたってご紹介します。 [プロフィール] 伊藤直也(いとう なおや) 1977年生まれ。ロカリサーチ代表取締役CMO。2002年、企画したWEBサイトのプロモーション用おバカ動画がバイラルで広がりトラフィックが急増。CGMとCGMが生み出すクチコミのパワーに驚愕し、CGMでなんかやるマーケティング会社ロカリサーチを2004年に設立。

    zozo
    zozo 2008/02/07
    webデザイン 心得
  • 1