2020年12月2日のブックマーク (7件)

  • ベルリン慰安婦像、永続設置を要請 地元区議会が決議 - 産経ニュース

    【ソウル=名村隆寛】韓国の聯合ニュースなどによると、ドイツの首都ベルリン市ミッテ区の公有地に韓国系団体が9月末に設置した慰安婦像について、同区議会は1日、永続的な設置に向けた方策を見いだすよう区側に求める決議案を賛成多数で採択した。これを受け、一時は設置許可を取り消した区側が永続的な設置を認める可能性もある。 決議案の採決の結果、賛成は24票で反対は5票だった。左派系3党の議員が賛成に回る一方、保守系政党の議員らが反対した。 決議文は「像が戦時中の性暴力に関する議論の契機となる」などとし、1年間限定で許可した像の設置が継続されるように、区側に対応を要請した。決議文には慰安婦問題をめぐって日政府が謝罪した「河野談話」も引用された。 慰安婦像をめぐっては、「日軍の振る舞いのみ」を対象とし、設置許可の趣旨と異なるとして区側が10月上旬、設置許可を取り消し、像を設置した韓国系団体のコリア協議会

    ベルリン慰安婦像、永続設置を要請 地元区議会が決議 - 産経ニュース
    zu-ra
    zu-ra 2020/12/02
    性奴隷にさせられた自国民の像を世界中に置きたくなる気持ちが理解不能。被爆者の像を世界中に設置したいと思う?韓国民は痛ましくて嫌じゃないのかなぁ…酷い目にあった同胞の像なんて嫌じゃない?
  • 妻の下着を嗅いでいるのを見られただけなのに

    昨日仕事を終えて帰宅 いつものようにが先に風呂にはいり、その後で自分が入浴した 風呂から上がり体を拭いていると脱衣かごの中にの下着が脱ぎ捨ててあった 「ちゃんは体臭とかあまりしないけど下着はどうなんだろう」 性的な興奮を求めてとかではなく、単に興味位というか知的探求心からのパンティーを手にとり、匂いを嗅ぎ、 汚れはないかなとパンティーを掲げて照明で透かして見ていたところで突如脱衣所のドアが開きが入ってきた 「…何してるの?」 「…ごめん」 「ごめんじゃなくて何してるの!(怒)」 「ちゃんの下着はどんな匂いがするのか気になって…別に性的興奮を求めてとかそういう変態的なことではなくて単に知りたいだけだったんだ ごめんね」 「…」 「ごめんなさい」 「私の下着にこういうことしたのって今回が初めて?」 「は、初めてだよ ちゃんの下着にするのは初めて」 「ちゃんのってどういう意味?

    妻の下着を嗅いでいるのを見られただけなのに
    zu-ra
    zu-ra 2020/12/02
    こんなの読めるのは広いインターネットでもここだけよね。人間理解が深まるよ。
  • チョコレートプラネットさんの「悪い顔選手権」が「これはやってますわ」「キメてる顔やばい」「発想が凄まじい」ので見てほしい

    のかぜ @aya_taim 【企画】悪い顔選手権 youtu.be/IEkLSfs1F68 @YouTubeより チョコプラの悪い顔選手権、面白いから見てほしい。 昔、ガキ使見ながらワクワクした感じが蘇ったような感覚だったな。 二人とも微妙な表情の違いが絶妙😂 #チョコプラ #チョコレートプラネットチャンネル 2020-11-16 23:06:16

    チョコレートプラネットさんの「悪い顔選手権」が「これはやってますわ」「キメてる顔やばい」「発想が凄まじい」ので見てほしい
    zu-ra
    zu-ra 2020/12/02
    松尾さんの違和感のなさ。
  • 最近ちょっと田舎叩かれすぎじゃない?

    ~前提として~私は田舎出身です。コンビニもバスも電車も無いところで、周りは田んぼと畑と山しかないところで育ちました。 そのうえで言いたい。ネットの田舎のイメージ悪すぎない? ~きっかけ~最近ツイッターで田舎の土地トラブルのツイートを見た。 トラブルに巻き込まれたツイ主さんには同情するし、上手く解決してほしいと願っている。 土地トラブルは置いておいて、問題なのはこのツイートに対する反応である。 同情的な反応が多いが、田舎に対する一方的な批判も目立っていた。 「これだから田舎は~」 「田舎は法律が通用しない~」 「余所者だから~」 「若者は虐げられる~」 などなど散々言われてた。 犬鳴村か!!!!! 法律が適用されないとかやばくない? というわけでここから色々言いたい。 ~田舎の人も人間です~ ~警察や法律よりも土地の者が強い~ありえない 悪いことしたら普通に捕まります。 映画とかオカルトの見

    最近ちょっと田舎叩かれすぎじゃない?
    zu-ra
    zu-ra 2020/12/02
    シャトレーゼ地域ですが、ニュータウン的な田舎で住みやすいよ。
  • 途上国の労働者を差別し搾取するNIKE「差別よくない」  はてサ「素晴らし..

    途上国の労働者を差別し搾取するNIKE「差別よくない」 はてサ「素晴らしい!それはそれこれはこれで評価するべき!」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20201201123350 竹中平蔵「社会の分断 正す10年に」 はてサ「お前が言うな!死ね!」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO57351320X20C20A3I00000/ 何で何だぜ?

    途上国の労働者を差別し搾取するNIKE「差別よくない」  はてサ「素晴らし..
    zu-ra
    zu-ra 2020/12/02
    嫌われる勇気的なことで、他者はコントロールできないんだから自らを律しようというのは別にいいんでないの。知らないのを叩かれても人は全知全能の神じゃないんだから。
  • お前が二度と東京に戻れませんように!! お前が二度と東京に戻れませんよ..

    お前が二度と東京に戻れませんように!! お前が二度と東京に戻れませんように!! お前が二度と東京に戻れませんように!! 一度しか言わないから、よく聞いておいてくれよ 俺は・お前が・嫌いだ よくもまあそんなに腹の立つことが言えるもんだな ああそうだよ、田舎に人はいねえよ ホントにいねえよな わかるよ 何もねえよな ホントに何もない ゴミだゴミ 文化、文明ってものがないよな 夜とかもさ、外をうろついてるのは動物か近所で有名なキチガイのおじさんくらいだ なぜか?まともな人間には出歩く動機がないからだ 店もねえ、コンビニもねえ、街灯すらまばらなところもある 暗くて何も見えねえ、人外魔境が夜になるたび顕現するんだよな そら外にもでんわ ほんでまあそうするとひと気も感じられないよな そうか、寂しいって感想になるんだなあ 俺は知らなかったよその感覚 夜に人間はいないもんだと思ってたからな むしろ都会が落

    お前が二度と東京に戻れませんように!! お前が二度と東京に戻れませんよ..
    zu-ra
    zu-ra 2020/12/02
    東京には辿り着けなかったけど、ギリ郊外って言っていいかなくらいのところに家を買った。ここにいると少子化とか働く主婦の呪いとか違う世界のことみたい。専業主婦や子供3人以上が珍しくない。活気って大事よね。
  • WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース

    群馬県にある「鳴瀬橋」。 長さ32メートルのコンクリート製の橋で、かつては車も通れる橋でした。 しかし、3年前から通行止めの状態が続いています。 これは北海道の「百松橋」。 こちらも車が通れる橋でしたが、今は車両通行止めに。 看板には「解除時期は未定」の文字が…。 実は今、こうした「渡れない橋」が各地で増えています。 国土交通省が調べたところ、自治体が管理する橋のうち、通行止めになっているのは2018年で2901。2008年は977橋だったのに10年間で3倍近く増えています。 背景にあるのが…そう「老朽化」です。 「コンクリートは永久構造物」「とにかく造れ」 そう思われていた時代がありました。 戦後の高度経済成長期です。 人口が増加する中で、私たちの暮らしを豊かにするために、「道路を造れ」「トンネルを掘れ」「橋を架けろ」という時期でした。 いわば“どんどん”造れや造れの時代。 「老朽化」や

    WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース
    zu-ra
    zu-ra 2020/12/02
    市街化区域外に住宅を作るからこうなる。自治体は被害者ぶっているが、市街化区域外に家を作るのは自治体の許可がいるよね?