2020年12月4日のブックマーク (5件)

  • プリキュアになれなかった

    わたし、何にもできない 子供の頃見た”すごいひと” はみんな大人だった 人の役に立つロボットを発明したり、不治の病を治す薬を作ったり、小説を書いて賞をとったりって、そういう人はみんな私より何歳も年上だった。 だからわたしもいつか、そういうすごいことができるようになるのかなって思ってた。根拠もないのに、そう信じてた。 11才になったらホグワーツから手紙が来ると思ってたし、高校生になったらプリキュアになれるって思ってた。 「いつか」は魔法の言葉だった。 いつかって言うと実現するために必要なものも段階も全部ぼやけて、その夢がすぐ目の前にあるみたいに錯覚できるから。 気づいたらわたしは18になっていた。 もうわたしは子供なんかじゃなかった。 わたしが「いつかできるよね」なんて明後日の方向を見つめてる間に、同い年には”すごいひと”になるための努力を着々と積んできた人がいて、もうすでに結果を出してる人

    プリキュアになれなかった
    zu-ra
    zu-ra 2020/12/04
    俺氏はね、仕事の実績はそこそこで、そこそこ良い人で、私生活でもそこそこ良い夫であり父であると思うんだけど、全部そこそこ普通な人って稀なんだなと最近気づいた。
  • 家事代行サービスで「密室の性被害」どう防ぐ…AV見始め全裸になる顧客も

    マッチング型家事代行という、リーズナブルで便利なサービスで起きていた性被害。防止のために何ができるだろうか(写真はイメージです)。 Getty images/Maskot マッチング型家事代行業者のCaSyで、一般家庭を訪問して家事代行を行う働き手が、利用者による性的ハラスメントに遭ったという被害が起きていたことが、明らかになった。 マッチング型ベビーシッター、キッズラインのシッターによる子どもへのわいせつ事件の記憶も新しいが、今回は働き手が被害者という立場だ。 マッチング型プラットフォームでさまざまなサービスが便利に使え、働く選択肢も増える反面、リスクが浮き彫りになりつつある。運営会社、そして利用する私達はどのようなことに気を付けるべきだろうか。 AVを見始め……全裸で 2020年9月15日午後2時半、30代女性のNさんは、CaSyの「キャスト」として、ある男性の一人暮らし宅を訪問した。

    家事代行サービスで「密室の性被害」どう防ぐ…AV見始め全裸になる顧客も
    zu-ra
    zu-ra 2020/12/04
    社員を個人事業主に切り替えますっていう会社がやりたいやつだ。
  • アンジャッシュ渡部建が会見 多目的トイレ不倫認め謝罪「最低な行為」(オリコン) - Yahoo!ニュース

    不倫騒動で6月10日から無期限活動自粛中のお笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建(48)が3日、都内で会見を開いた。活動自粛発表以来、約半年ぶりに公の場に姿をみせた渡部は、黒のスーツ姿に身を包み、駆けつけた報道陣を前に深々と頭を下げた。 【動画】1時間40分の会見…「当にバカなことをした」謝罪を繰り返した渡部建 会見冒頭、「この度、私がしてしまった大変軽率な行動により、多くの関係者の方々に大変ご迷惑をおかけし、多くの視聴者の方に不快な思いをさせてしまったことを心より、深くお詫び申し上げます。当に申し訳ありませんでした」と10秒間にわたって頭を下げて謝罪した。 続けて「そして騒動後にこういった謝罪会見が大変遅くなってしまったこと、報道にもありました大変“不適切な場所での不貞行為”。これに関しても深く、深くお詫び申し上げます。当に申し訳ございませんでした」と再び頭を下げ、「概ね、報道通り。

    アンジャッシュ渡部建が会見 多目的トイレ不倫認め謝罪「最低な行為」(オリコン) - Yahoo!ニュース
    zu-ra
    zu-ra 2020/12/04
    朝のワイドショーでチラッと見たら、思いのほか気持ち悪かった。
  • 看護師80人足りない「多難の船出」 吉村知事肝煎り、大阪コロナ重症センター | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で重症者が急増する中、大阪府は15日から、重症者治療の臨時施設「大阪コロナ重症センター」を開設する。当面は30床の運用を目指すが、看護師不足が深刻化しており、必要な約130人のうち4割弱の確保にとどまる。吉村洋文知事が全国知事会などに急きょ看護師の派遣を要請する事態になっており、多難な船出を迫られている。 重症センターは「第3波」を見据え、吉村知事の肝煎りで整備が決まった。府立病院機構が運営する「大阪急性期・総合医療センター」(大阪市住吉区)の敷地内にプレハブ施設を建設し、全床に人工呼吸器を配備する。 当面は30床の運用を目指し、2021年春までに30床を増床する予定。症状が比較的落ち着いた重症者を受け入れる方針で、人工心肺装置「ECMO(エクモ)」は置かない。府内では重症者病床の使用率が6割を突破しており、医療崩壊を防ぐ役割が期待されている。 しかし、医療スタ

    看護師80人足りない「多難の船出」 吉村知事肝煎り、大阪コロナ重症センター | 毎日新聞
    zu-ra
    zu-ra 2020/12/04
    医療従事者は奴隷じゃないんだから、やりがいのある仕事と納得できる給料がなければ人が集まらないのは一般企業の同じよね。これは勉強になる事例。
  • 「親と同じSNSはやりたくない」アメリカの若者がFacebookをやらない事情に、SNSの主流が常に新陳代謝する理由がわかるかもしれない

    コノギヨシヲ | yoshiwo.lens(🌸, 🌿) @yoshiwo_konogi アメリカの若者のFacebookをやらない理由として一番納得いったのが「親と同じSNSはやりたくない」なので、SNSは常に新陳代謝するのだろうなー 2020-12-01 22:10:46

    「親と同じSNSはやりたくない」アメリカの若者がFacebookをやらない事情に、SNSの主流が常に新陳代謝する理由がわかるかもしれない
    zu-ra
    zu-ra 2020/12/04
    TwitterやInstagramは未だによくわからん。でもFacebookには親(70代)がいて嫌なので本垢は放置。サブ垢で誰とも繋がらずに情報だけ見てる。