2023年1月17日のブックマーク (2件)

  • 昔の預金と今の投資は目的が違う

    昔はインフレ率も高かったんだから 例えば100万円預けて200万円になっても、物価も2倍になってるんだからトントンなはずなんよ でも今の感覚でよく「昔は定期預金でこんなに儲かった」っていうじゃん?あれ嘘だよね 昔の預金はあくまで防御策だった てことは「今は定期預金の金利が低いから代わりに投資しましょう」ってロジックおかしいよね? 何でそんなことになってるのか たぶん投資して欲しい人らが居るって話なんだけど 業者はともかく、国が推奨してるのがいやらしいよねー あれ制度用意することで自己責任にしてるんだよ 一番救われないのは乗っかって投資して失敗する人なんだけど、救済措置無いよね バカは死ねってことよ 「投資しなかったバカ」と「投資したけど失敗したバカ」を自己責任で封じ込めてるの 格差広げてどうすんだ 投資はどこまで行っても投資だから気をつけなよ

    昔の預金と今の投資は目的が違う
    zu-ra
    zu-ra 2023/01/17
    輸入品や、国産でも車なんかのグローバル製品は上がってるじゃん。
  • 会社を10社経営する年収3600万のITスタートアップ社長が、楽天やソフトバンクに憧れない“決定的理由”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    富裕層の中小企業オーナー社長が、面接で優秀な人材を見極めるときに使う“たった2つの質問” から続く 【写真】この記事の写真を見る(2枚) 不動産投資、暗号資産、オンラインサロンなど、自らの才覚で巨万の富を手にする人々が続出し、日富裕層は近年大きく変化した。なぜ彼ら彼女らは、一代で巨万の富を築くことができたのだろうか。 ここでは、日海外投資・経済や海外への移住事情などを知り尽くした大森健史氏の著書『 日のシン富裕層 なぜ彼らは一代で巨万の富を築けたのか 』(朝日新聞出版)より一部を抜粋してお届けする。(全2回の2回目/ 1回目 から続く) ◆◆◆ シン富裕層の考え方や行動には、凡人にはなかなか真似できないことがあるということをここまでお伝えしてきたわけですが、彼らも最初から「投資視点」を持っていたわけではありません。成功体験が必要というお話もさせていただきました。ここで改めてお伝

    会社を10社経営する年収3600万のITスタートアップ社長が、楽天やソフトバンクに憧れない“決定的理由”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    zu-ra
    zu-ra 2023/01/17
    分社独立させてやる代わりに社外取締役とかで実質勤務はほとんどなく30万円/月×10社ってことでしょ。コメントするなら本文読めや。