2017年3月20日のブックマーク (7件)

  • 借金返済が楽になれる人気の債務整理の最新ランキングベスト5

    テレビ、ラジオでは過バライ金請求のCMが何度も流れていますね! 過バライ金請求や債務整理はどこの事務所で依頼しても、掛かる費用や返還される金額は同じだと思っていませんか? 過去にはそんな時もありましたが、今は自由競争の時代です。予備知識がない状態で安易に選ぶと損をしますよ。 その証拠として、業務停止処分を受けたアディーレに関して、ダイアモンド・オンライン(2017.12.7)の記事で興味深い一節がありますので以下に紹介します。これを見てどう思いますか? 【弁護士間のみならず、裁判所では実務を切り回す裁判所事務官の間で「申し訳ないがアディーレの先生(弁護士)の作った書面は法律専門家のそれに達していない」、「アディーレの先生方は、まるで素人のような質問をしてくる」との評判が立つようになっていった。】 あなたなら、法律専門家とは言えない、まるで素人のような質問する弁護士さんに安心してお願いできま

    zu2
    zu2 2017/03/20
  • ブラジルで食肉不正問題、緊急閣議招集へ

    ブラジル南部サンタカタリナ州のシャペコにある品大手ブラジルフーズの工場(2017年3月17日撮影)。(c)AFP/NELSON ALMEIDA 【3月19日 AFP】ブラジルのミシェル・テメル(Michel Temer)大統領は19日、世界有数の肉生産国で国内外に広く鶏肉などを販売している同国において、肉の安全性をめぐり不正問題が発覚したことを受け、緊急閣議を開くと発表した。 2年間にわたる警察の捜査によって17日、公衆衛生検査官数十人が賄賂を受け取り、衛生基準を満たさない品を消費に適しているとして承認していたとの不正が明らかになった。 不正に関わったとされる多数のブラジル企業は18日、自社製品は安全だと主張したが、国民の不安は高まるばかりだ。この肉偽装スキャンダルは、ブラジルなどの南米諸国が加盟する南部共同市場(メルコスル、Mercosur)が欧州連合(EU)との貿易協定締結を

    ブラジルで食肉不正問題、緊急閣議招集へ
    zu2
    zu2 2017/03/20
  • 姉が新興宗教に出家したとき、彼女を助けてくれる人は誰もいなかった - トイアンナのぐだぐだ

    新興宗教へ出家した姉の話をしようと思う。 私が生まれたとき、姉は中学生だった。母は早期に離婚し、私の父と再婚した。だから姉と私では父親が違う。再婚相手の娘というとても微妙な間柄だったけれど、姉と過ごした時間はとても長かった。母が朝5時から深夜1時まで働くような人だったので、年端もいかない姉に私を預けていたからだ。 姉は明らかに困惑していた。当たり前だ。中学生で恋愛なり何なりを楽しめる年齢だった。それを私の育児で台無しにされて、さぞ迷惑だったろう。 さらに母は姉の親権を放棄していた。というか厳密には父親も母親も親権を放棄したがったので、祖父母が育てていた。つまり姉は「母にも父にも見捨てられた」という自意識を持ちながら、父親が違う妹の私を育てていたのだ。人生ってこんなにひどい試練を人に与えうるんだろうか? それでも姉はよくできた人で、不器用ながらも私の面倒を見てくれた。だから私は姉が好きだ。幼

    zu2
    zu2 2017/03/20
  • 暗躍する日本会議 ② 埋め立て承認のあの日、仲井眞の知事公室にいたのは日本会議 !? - オスプレイ不安クラブ 〜うようよ対策課〜

    2017 - 03 - 19 暗躍する日会議 ② 埋め立て承認のあの日、仲井眞の知事公室にいたのは日会議 !? 2017年3月19日 事の始まりは、今から四年前の 2013年12月27日 のことだ。 それまで「 辺野古 移設」は非現実的と言葉を濁していた 前仲井眞知事が、突如として 辺野古 の埋め立てを正式承認 した。 あの地獄の冬の日。 まさに沖縄は凄まじい混乱と絶望の淵に投げ込まれ、そして今もそこで時計の針は止まったまま、基地反対派の翁長知事の誕生にもかかわらず、県民の必死の抵抗にもかかわらず、 辺野古 新基地建設はごり押しされようとしている。 あの衝撃、あの悪夢の「いい正月がむかえれる」といいのけた 仲井眞の裏切りの背後 には、いったい何があったのか。 知事公室でどんな 勢力 がうごめいていたのか 。 今回も、結論から言わせていただく。 あの日、12月27日に 知事公室にいたの

    暗躍する日本会議 ② 埋め立て承認のあの日、仲井眞の知事公室にいたのは日本会議 !? - オスプレイ不安クラブ 〜うようよ対策課〜
    zu2
    zu2 2017/03/20
  • 西日本久留米王位戦・沖縄県大会ありますよ - ぷりうすの将棋

    zu2
    zu2 2017/03/20
  • 日本将棋連盟の「電子機器取扱、対局規定の検討委員会」への意見

    将棋連盟の「電子機器取扱、対局規定の検討委員会」への意見 2017/3/6 2017/3/7 意見所感 三浦弘行, 大平武洋 日将棋連盟に、電子機器の取扱や対局規定に関する検討委員会が設置されるようで、その検討メンバーの一人である大平武洋‏六段が意見を募集しているとのことなので、私(当サイト管理人)も意見を書いてみようかと思って、書きます。 大平六段ご人に読まれないかもしれないので、誰か関係者は委員会のメンバーに、取り入れるべきと思った部分だけでも伝えて欲しいです。また、私は連盟についてそれほど詳しくないためどういう論点がよいのかわからず、簡単なことを偉そうに書いてますがご容赦いただければと思います。 私の問題認識 (ここは私の自己紹介みたいなものなので飛ばしてもいいです) 私は以前、組織(将棋連盟より大きな組織)のルールの制定や改定をするにあたり、その実務を担当した経験があります

    日本将棋連盟の「電子機器取扱、対局規定の検討委員会」への意見
    zu2
    zu2 2017/03/20
  • 大平武洋の自由な日々   : メモ

    今後、考えておかないといけないこと。 すぐ忘れるので、メモとして書いていきます。 まず、電子機器の取り扱いについて。 現実は自己申告による提出。 タイトル戦ではいつ提出するのか? 金属探知機を導入するか? 導入する場合 全員調べるか?抜き打ち的に何組か? 女性の棋戦も同じやり方にするか? ルールを破った人へのペナルティーは何か? まだたくさんありますが これを考えてまとめるだけでも ちゃんと決まるかなと、不安はあります。 また、時間を掛けてしっかり作るか 作ってから足したり直す方がいいのかも 難しい判断かなと思います。 外から意見を頂くのは問題ないと 任命して頂いた、新会長に言ってもらえたので 皆様から頂いた意見を参考に 自分の意見をまとめていきたいと思います。

    zu2
    zu2 2017/03/20