ブックマーク / www.minpo.jp (136)

  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    zu2
    zu2 2014/03/23
  • マニュアル緊急作成 タンク水位異常時対応 | 東日本大震災 | 福島民報

    東京電力福島第一原発の地上タンクの上部から高濃度の汚染水約100トンが漏えいした問題で、東電はタンク水位の上昇などを知らせる警報が鳴った場合の対応マニュアルを緊急作成し、21日から暫定的に運用している。小野明福島第一原発所長が福島民報社の取材に対し明らかにした。 今回のタンク上部からの汚染水漏れでは、漏えいを確認する約10時間前にタンク内の水位が極めて高いことを知らせる警報が鳴ったが、東電は計器の異常と判断した。その間、別のタンク群に移送するはずだった汚染水が、漏えいしたタンクに流れ込んでいた。 昨年8月にタンクから約300トンの汚染水が漏れた際にはタンクの底板部から漏れていたことが後日、判明している。東電はこれまで水位計の警報作動時のマニュアルを作成していなかった。小野所長は「水位が下がることばかり警戒し、水位上昇時の対応は不十分だった」と述べた。 (2014/02/22 11:47)

    zu2
    zu2 2014/02/24
  • 帰れない(上) 遠い古里怒り、不満 避難者の思いくみ取る | 東日本大震災 | 福島民報

    大熊町民が暮らす会津若松市の仮設住宅。寒さが厳しくなる冬は、人の往来は少なくなる ■福島民報社 会津若松支社報道部 柳沼郁記者 27 東日大震災と東京電力福島第一原発事故から2年ほど過ぎたころから、取材の際に控えるようになった質問がある。「町に戻りたいですか?」 「戻りたいけど、戻れないんだよ。ばかなことを聞くな」。会津若松市の仮設住宅に暮らす大熊町の男性から罵声に近い言葉を浴びせられた。男性の自宅は福島第一原発から約3キロ。帰還困難区域内にあり、古里に帰る見通しは立たない。 後日、男性から謝罪されたが、こちらも深々と頭を下げた。避難者の間には復旧・復興が遅々として進まない現状へのいら立ちと、国や東電への怒りや不満が渦巻いている。愚問を恥じた。同時に、やり場のない怒りを抱え、苦しみながら生きている避難者の胸の内が垣間見えた。 震災と原発事故から間もない平成23年4月、社報道部から会津若

    帰れない(上) 遠い古里怒り、不満 避難者の思いくみ取る | 東日本大震災 | 福島民報
    zu2
    zu2 2014/02/19
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報
    zu2
    zu2 2014/01/15
  • 帰還困難区域のモデル事業 線量42~62%低下 環境省の中間報告 | 東日本大震災 | 福島民報

    原発事故に伴う帰還困難区域内で実施している除染モデル実証事業で、住宅地や農地の空間線量が42~62%下がったとする中間報告を環境省はまとめた。既存の除染方法で一定の効果が確認できたとしているが、除染後の住宅地の平均放射線量は各地区で毎時3・51~6・56マイクロシーベルトと依然高く住むのは難しい。 モデル除染は、浪江町の赤宇木(あこうぎ)、大堀、井手の3地区、双葉町のふたば幼稚園、双葉厚生病院、山田農村広場の3カ所で実施している。中間報告は、除染を終えた浪江町の3地区と双葉町のふたば幼稚園の結果(速報値)をまとめた。 除染前後の赤宇木地区の線量は住宅地で55%、農地で52%、道路で48%それぞれ低減した。大堀は住宅地で61%、農地で62%、道路で48%、井手は住宅地で59%、農地で42%、道路で52%低くなった。 しかし、住宅地の平均線量が最も低くなった大堀でも毎時3・51マイクロシーベル

    zu2
    zu2 2014/01/13
  • 処理の遅れ目立つ 避難地域の災害廃棄物 | 東日本大震災 | 福島民報

    避難地域の災害廃棄物の処理も、遅れが目立っている。環境省は昨年末、新たな処理計画を発表した。平成27年度末までに仮置き場への搬入を終えるが、処理完了時期は示されなかった。 避難地域11市町村ごとの廃棄物推計量と仮置き場への搬入完了目標時期は【表】の通り。廃棄物の総量は推定80万2千トンで、片付けごみや地震で半壊した家屋などを含めたため、これまでの47万4千トンから大幅に増えた。ただ、処理方針が決まっていない帰還困難区域の廃棄物は含まれていない。 廃棄物は各市町村に設ける仮設焼却炉で処分する。搬入完了には焼却開始から数年かかるとみられる。 (2014/01/11 17:47カテゴリー:震災から2年10カ月)

    処理の遅れ目立つ 避難地域の災害廃棄物 | 東日本大震災 | 福島民報
    zu2
    zu2 2014/01/13
  • 福島第二原発エネルギー館 廃炉資料館に | 東日本大震災 | 福島民報

    町長(左)と会談する石崎副社長ら(奥左側) 東京電力の石崎芳行副社長(福島復興社代表)は7日、郡山市の富岡町郡山事務所で宮皓一町長と会談し、同町の東京電力福島第二原発エネルギー館を廃炉資料館(仮称)としたい考えを示した。 石崎副社長は会談でエネルギー館が震災被害をほとんど受けていないことを強調し、「原発事故を二度と起こさないという誓いの下、将来的には廃炉の資料館のようなものにしたい」と述べた。具体的には来場者に廃炉作業の映像を見てもらったり廃炉の状況を分かりやすく伝える模型を展示したりすることを想定している。 石崎副社長は会談後、「(廃炉資料館は)アイデアの一つの段階」とした上で「原発事故の教訓を後世に語り継ぐ責任がある」と述べた。 (2014/01/08 11:41カテゴリー:福島第一原発事故)

    福島第二原発エネルギー館 廃炉資料館に | 東日本大震災 | 福島民報
    zu2
    zu2 2014/01/11
  • 基幹事業は36程度 福島再生加速化交付金 | 東日本大震災 | 福島民報

    東京電力福島第一原発事故による避難住民を支援する「福島再生加速化交付金」の交付対象となる基幹事業は、生活拠点整備や健康管理など計36事業程度となることが7日、分かった。復興庁が関係省庁と最終調整している。基幹事業費の35%を上限に効果促進事業も設ける。ただ、県と市町村からは「必要な事業が対象外」「自由度が低い」など不満も上がっている。 基幹事業は【表】の通り。現時点で、生活環境向上対策など5つの分野に計36事業を設定した。市町村が実情に応じて選択する。交付対象は、基的に避難区域が設定された12市町村。長期避難者生活拠点形成交付金などを統合し、新たに帰還後の生活拠点整備などを加えた。総額は1600億円となる。 (2014/01/08 11:36)

    基幹事業は36程度 福島再生加速化交付金 | 東日本大震災 | 福島民報
    zu2
    zu2 2014/01/11
  • 放射線 放射性物質 Q&A チェルノブイリで甲状腺以外のがん増加は | 東日本大震災 | 福島民報

    チェルノブイリ原発事故が発生した際の放射線被ばくの健康影響で、周辺の住民に甲状腺がんの発症が増えたことは知られています。それでは甲状腺以外でのがんの発症については増加したのでしょうか? 【回答者】県放射線健康リスク管理アドバイザー長崎大教授 高村昇さん ■科学的に証明されず 継続的な評価が必要 チェルノブイリ原発事故の影響で周辺住民に甲状腺がん、特に小児甲状腺がんが多発しました。事故発生当初の放射性ヨウ素の内部被ばくで、ヨウ素が集積しやすい甲状腺が高い線量の内部被ばくを受けたためと考えられています。 「原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)」は平成23年、事故後25年を契機としてチェルノブイリ原発事故による健康影響に関する報告書をまとめました。この中で「汚染した牛乳などを規制なしに摂取していた、事故当時子どもだった人の中から6000人以上という相当な数の甲状腺がん患者が発

    zu2
    zu2 2013/12/16
  • 小名浜のブイ、ハワイに 津波で流失後、漂着 震災教育で保存、展示へ | 東日本大震災 | 福島民報

    小名浜港から米ハワイ州カウアイ郡に流れ着いた大型のブイ 東日大震災の津波で流失したとみられる、いわき市の小名浜港に設置されていた国土交通省小名浜港湾事務所が管理していた大型のブイが、同市と友好協定を結んでいる米ハワイ州カウアイ郡に漂着しているのが見つかった。現地の行政や民間団体などは、友好のシンボルとし震災教育に役立てようと保存に向けた活動を展開している。震災発生からほぼ3年の来年3月前後に展示を始める計画だ。 ブイは全長約4・5メートルで、海面に浮かんで航路を示す標識だった。米海軍が今年1月18日、カウアイ島西海岸に流れ着いていたのを発見した。ブイに記された日語を調べた結果、同市からの漂流物と分かったという。官民一体で保存の機運が高まり、地元ロータリークラブを中心に募金活動が始まった。島西海岸のショッピングモール「ポートアレン マリーナセンター」の敷地内に展示する。洋上の漂着物の処分

    小名浜のブイ、ハワイに 津波で流失後、漂着 震災教育で保存、展示へ | 東日本大震災 | 福島民報
    zu2
    zu2 2013/12/16
  • 町民に健康手帳配布 富岡町が来年度から | 東日本大震災 | 福島民報

    富岡町は来年度から、内部の被ばく検査と健康診断、外部被ばく線量の結果などを一つにまとめた健康管理用の手帳を作製し、町民に配布する。任意の上でデータを町と町民で管理する。東京電力福島第一原発事故の長期的な影響から万一の場合に役立てたい考え。10日に開会した12月定例町議会で明らかにした。 町によると、外部被ばく線量については、新たに個人用の積算線量計を配布する。町民が手帳に書き込み、町が回収して定期的にデータを管理するという。 平成26年度の当初予算に事業費を盛り込む方針。内部被ばく検査はすでに行われている。 ■浪江町など導入 今年3月の避難区域再編に合わせて被ばく線量を記録する「立ち入り記録ノート」を作成したが、活用率が低いという。町は「データの一化と定期的な管理で、活用してもらえる体制を整えたい」としている。すでに浪江町などで導入されている。 (2013/12/11 12:09カテゴリ

    zu2
    zu2 2013/12/13
  • 第一原発で誤警報 ネズミがまた侵入か | 東日本大震災 | 福島民報

    東京電力は10日、福島第一原発の所内電源の配電盤などが入った建屋に9日、ネズミとみられる小動物が侵入し設備の異常を知らせる警報が作動したと発表した。11月下旬にも同じ建屋でネズミとみられる小動物が侵入し警報が作動している。 東電によると、9日午後4時半ごろ、警報が鳴った。調査の結果、設備に異常はなかったが、建屋内にネズミとみられる小動物のふんと尿の跡が見つかった。東電は11月下旬に侵入が見つかって以降、シールで隙間を埋めていたが、今回はいちぎられたシールが散らばっていた。東電は再発防止策として、からしの成分が入った粘性の液体を隙間に注入するなどした。 ■第一原発海側井戸過去最高値の150万ベクレル 東京電力は10日、福島第一原発敷地海側の井戸で9日に採取した地下水から、ベータ線を出す放射性物質が過去最高値の1リットル当たり150万ベクレル検出されたと発表した。 これまでの最高値は5日採取

    zu2
    zu2 2013/12/13
  • 仮設のエアコン移転被災者に譲渡 相馬市 | 東日本大震災 | 福島民報

    相馬市は廃止の決まった市内の仮設住宅のエアコンを、仮設住宅から移転する被災者に無償で譲渡する方針を決めた。9日の市災害対策復興会議で立谷秀清市長が明らかにした。 市がエアコンの所有者であるリース会社から中古品の提供を受け、希望世帯ごとに一台ずつ配る。仮設住宅や県の民間借り上げ住宅から引っ越す市民が対象。取り外しや設置費用などは自己負担となる。既に移転した市民へ譲り渡すことも検討している。 被災者支援の一環として、エアコンの再利用を仮設住宅の設置者である県に要望していた。 (2013/12/11 15:38カテゴリー:福島第一原発事故)

    zu2
    zu2 2013/12/13
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    zu2
    zu2 2013/11/22
  • 原告、和解案を拒否 川俣の自殺遺族賠償訴訟 | 東日本大震災 | 福島民報

    東京電力福島第一原発事故に伴う避難中に自殺した川俣町山木屋の渡辺はま子さん=当時(58)=の夫幹夫さん(63)ら遺族4人が、東電に約9000万円の損害賠償を求めた訴訟の第6回口頭弁論は19日、福島地裁(潮見直之裁判長)で開かれ、原告側は裁判所が示した和解案の受け入れを拒否した。 原告側弁護人によると、和解案は、東電が原発事故を引き起こした過失責任については争わない-との内容だったため、受け入れられないとしている。 次回は2月25日午後1時半から開かれる。幹夫さんの人尋問を行う予定。 (2013/11/20 11:23カテゴリー:原発事故関連死)

    zu2
    zu2 2013/11/20
  • 未請求者の権利守れ 認知症や知的、精神障害 原発賠償で支援 | 東日本大震災 | 福島民報

    東京電力福島第一原発事故の損害賠償で賠償の未請求者がいることを受け、県弁護士会は、認知症や知的障害などの理由で請求できていない住民のために賠償対象となっている双葉郡と周辺の13市町村を支援する。成年後見人の選任手続きを進める市町村に助言や書類作成を指導する。未請求の場合、損害賠償請求権が来年3月で時効を迎えてしまう恐れがある。今後、市町村との協定締結を目指す。ただ、未請求者の把握が困難で、国と県、市町村、東電の協議進展が不可欠だ。 県弁護士会の支援は、協定を結んだ市町村が認知症や知的障害、精神障害がある未請求者に成年後見人が必要と考え、家裁に後見人の選任申し立て手続きをする場合が対象。同会が選んだ弁護士が法的手続きの方法などを説明し、申立書作成に関して助言する。専門知識がないとかなりの時間と手間がかかることが予想される。 未請求者の後見人になる親族らがいない場合、所属する弁護士を推薦する

    zu2
    zu2 2013/11/11
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    zu2
    zu2 2013/11/09
    「元請けから下請けへと仕事が回される過程で、末端に十分な手当が支払われない「中抜き」が問題化している」 /
  • 県議会米国視察(1) 【行政】 危機対応州が独自判断 原子炉内データ監視 | 東日本大震災 | 福島民報

    ペンシルベニア州の対策を説明するジャナティ氏。スクリーンには原子炉の監視システムが映し出された 米国では昭和54(1979)年のスリーマイルアイランド(TMI)原発事故を踏まえ過酷事故対策が見直された。さらに東京電力福島第一原発事故を教訓に、行政や電気事業者、電力業界も二度と大惨事を繰り返さないための模索が続く。長期間を要する廃炉作業、直面している汚染水問題...。いまだ先行きが不透明な福島第一原発事故の収束に向けた作業と相通じる。県議会の議員海外行政調査団が調べた米国の取り組みを追い、県内の課題を探る。(社報道部・鈴木仁) 「政府や電気事業者と一線を引いた立場で、独自の評価を貫く」。スリーマイルアイランド原発を抱えるペンシルベニア州の州緊急事態管理庁会議室に、力のこもった声が響く。原発事故の緊急対策を説明する州放射能保護局(BRP)幹部リッチ・ジャナティ氏は、独立した組織としてしっかり

    県議会米国視察(1) 【行政】 危機対応州が独自判断 原子炉内データ監視 | 東日本大震災 | 福島民報
    zu2
    zu2 2013/10/22
  • 【寄稿】 「遺伝への懸念」がもたらす悲劇 | 東日本大震災 | 福島民報

    ■福島大教授 県民健康管理調査検討委員 清水修二 放射能災害の健康への影響を調べる県民健康管理調査については、「甲状腺がん」ばかりが問題になっているが、ある意味でもっと深刻なのは、遺伝的な影響を心配する県民意識の現状である。 6月の県民健康管理調査検討委員会で公表された「こころの健康度」調査結果によれば、避難区域住民を中心とした21万人余りの成人へのアンケート調査で、「現在の放射線被ばくで、次世代以降の人への健康影響がどれくらい起こると思いますか」の問いに、実に34.9%が「可能性は非常に高い」と答えている。やや高いと答えた人を加えれば60.2%だ。6割が被ばくの影響が遺伝すると考えている。これは大変なことである。 広島・長崎の被爆者の健康調査で、被ばくによる遺伝的な障害は確認されないという結論が出ている。チェルノブイリ事故の被災地でも、先天異常の発生率は汚染地域と他地域とで差がないと公式

    zu2
    zu2 2013/08/17
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    zu2
    zu2 2013/08/13