ブックマーク / atsushiyama.com (3)

  • 登山計画書の義務化の流れで改めて考える登山計画書提出の意味

    登山届、出してますか? 「Yamakara」では、当然全ツアー登山計画書を提出しています。Compassを通じて全ツアー同じアカウントを使っていて、提出は企画担当、下山連絡は各添乗スタッフが行っているため、どのツアーが下山したか、みんな分かる仕組みになっています。(スタッフLineでその前にわかるんですが)。 ところで、2019年(令和元年)12月1日から山梨県内の富士山、八ヶ岳、南アルプスの一部の山域で登山計画書の提出が「義務化」されます。 https://www.yamakei-online.com/yk/issue/yamanashi2019/ これを機に、改めて登山計画書の意味を考えてみましょう。そして、ツアーじゃなくて個人での山行でも、提出する癖をつけておきましょう!

    zu2
    zu2 2019/10/31
  • レンタル業が、在庫抱えたらウハウハだって思っているそこのアナタ、世の中そんなに甘くないんだよっ

    登山道具のレンタルって言ったって、在庫抱えきれば利益の嵐、そう思ってませんか?少なくとも起業前のワタクシ、そうじゃないかなとうっすら期待していました。1年目でそんな期待は吹っ飛びましたが。起業前にエクセルたたいてた時も、在庫回転率と季節波動をどうするかを考えていました。ここまでオペレーションヘヴィーな業態とは。。。 夏は毎日こんな感じ、洗いまくります。今シーズン洗ってくれた、2万足を越えるそうな。お疲れ様です。 当然ですが週末の使用が多くて、土日で使ったものは月曜か火曜に浦和の倉庫に帰ってきます。それを装備ごとに分けて、だとインソール外して、は高圧洗浄機、インソールは業務用洗濯機で洗います。帰ってきて、自分のザックをひっくり返して洗うのとは違いますよ、量が。 ヤマト運輸からの返送が毎日この台車で6-7。1仕分けるのに、慣れているベテランで2人がかりで2時間ぐらいかかります。 ヤ

    レンタル業が、在庫抱えたらウハウハだって思っているそこのアナタ、世の中そんなに甘くないんだよっ
    zu2
    zu2 2019/09/19
  • 富士登山の「頂上ご来光」を見直す時期なのではないか

    富士登山”だけ”異常な状態例えば、私がよく行く山では、キリマンジャロもキナバルも夜間登山をします。ただ、この両者、小屋の予約が制限要素になるので、登山者数が限られます。そして、全登山者、ガイド付き登山が義務付けられています。 キナバルでは、頂上までのラヤンラヤンというゲートの開閉で時間がコントロールされ、通常2時をすぎないとそこを通過することができません。そして、そのゲートはレンジャーがコントロールしていて、雨が強いときはゲートがあかないことが登山者に通知され、有無を言わさず登山を中止させられます。キナバルでは落石の危険はほとんどありませんが、滑落の危険がある箇所はいくつかあるため、強雨の時にコントロールします。 キリマンジャロでは、レンジャーが強制的に登山中止させることはありませんが、登頂を狙う小屋のキャパシティがあるため、それほど混雑することはありません。ノーマルルートのマラングルート

    富士登山の「頂上ご来光」を見直す時期なのではないか
    zu2
    zu2 2019/08/28
  • 1