2020年12月4日のブックマーク (5件)

  • どうでもいい話がしたい ※12/7追記

    コロナがどうこうだとか、芸能人がどうこうだとか、政治がどうこうだとか、 もうそういう話は聞き飽きたし自分から振る気も起きない。 かといって、プライベートでの不平不満をここで吐き出しても 一時は気が済むかもしれないがすぐにまた落ち込む。 だからとにかくなんでもいいからどうでもよくて楽しい話がしたい。 特に個人的なことに関わる話だ。世の中の動きなんてどうでもいいんだ。 ということで、俺が話したいのは、 じゃがビーのブラックペッパー味がめちゃくちゃ美味いって話だ。 いや、別にカルビーの回し者とかじゃない。ほんとに美味いんだって。 普通のじゃがビーじゃなくて、なんかくねくねしてるやつ。 調べてみたらこういう形のフライドポテトのことをクリンクルカットとかいうらしい。知らなかった。 これがな、最高なんだよ。 濃すぎず薄すぎない塩気、形によるものなのか通常のじゃがビーよりサクッとした感じ。 まあ言うこと

    どうでもいい話がしたい ※12/7追記
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2020/12/04
    各メーカーから出ている製品の話をするにしても、その会社がevilでないか、正しさに沿っているかを、知識を得た上で発言しないと凄まじい非難を受けるのには少々しんどい。
  • 東京戻ってきて思ったのは、東京って行こうと思えばすぐに、海、山、湖、..

    東京戻ってきて思ったのは、東京って行こうと思えばすぐに、海、山、湖、川、都心、港、渓谷、果ては島にすら日帰りで気軽に行けちゃうっていう、人が多くて買い物し放題なだけじゃなくて東京近郊でアウトドアレジャーも超簡単に楽しめちゃう最高の地域だってこと。 箱根や富士五湖、横浜の港、アクアラインで千葉に行ってマザー牧場とか海岸線ドライブとか、狭山とか五日市の秋川、高尾山も超気軽に行ける。調布飛行場行けば日帰りで伊豆大島にすら行ける。井の頭公園、代々木公園、新宿御苑みたいな緑にあふれたところもさくっと行って帰ってこれる。つまり東京に住んでれば自然も楽しめるし都会も楽しめるし、文化、芸術、スポーツも最高に楽しめる。 東京で不足する要素が当に見当たらないのだ。 東京来てこれは思ったな。地方の観光名所って、半径30km以内にせいぜい壮観な観光地が1つ程度あるだけで、一回そこに行ったら半年は行く気にならない

    東京戻ってきて思ったのは、東京って行こうと思えばすぐに、海、山、湖、..
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2020/12/04
    都市部は人口があって需要があるから近郊が軒並み名所として開発されているイメージ。地方なら半径60kmに拡張しても所要時間変わらないし選択肢も増える。こんな良い場所になぜ人少ない、というスポットも結構あるよ
  • 頼むから「本音の会話」を望まないでくれという話

    「お前の心が見えない」 飲みの席で、同僚にそんなことを言われた。 俺はいつものようにヘラヘラ笑って誤魔化したが、 まあ、なんというか、常に俺はそういう御為ごかしで生きてるようなタイプで、それは事実だ。 「もっと腹割って、人への愚痴とかも吐いていいんだよ?」なんて言って、同僚はため息をつく。 ごめんなさいね。 だって音話すと、経済的じゃないんだもん。 俺の音なんて、「お前含むこの世の人全てに、可能な限り、苦しんで死んで欲しい」ってことに行き着いちゃうんだもん。 なんかさー、ほんとキツい。 だってそんなこと言うやつ、どこの中二病やねん、てなるし。俺も言われたらなんだこいつ…ってなるし。 でも、事実そうなんだよね。 他人が憎いって感情しかないよ。俺は。 小中高のどっかで学ぶべき情動が学べなかったのか、俺自身の問題なのか知らんけどさ。多分なんか病名つくのかも。 俺は他人が面白そうにしてるとイ

    頼むから「本音の会話」を望まないでくれという話
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2020/12/04
    別に相手が本音だろうとなかろうと、話していて楽しければそれで良い。なので相手の真意は「もっと楽しい話題を提供しろ」と思われるがそれが難度の高い要求であることは同意する。
  • もやしを燃やしながら思ったこと

    いつまでも もやもやしてても仕方がないな

    もやしを燃やしながら思ったこと
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2020/12/04
    何もかもやしんどい。
  • 新型コロナ感染拡大抑制 若い世代の移動自粛が必要 専門家指摘 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した人のうち、県を越えた移動をした人は、県を越えた移動をしていない人に比べて、他の人に感染させた頻度が高いという解析結果が、3日開かれた厚生労働省の専門家会合で報告されました。感染拡大をさらに抑えるには、移動が活発な若い世代に移動を自粛してもらう必要があることを示しているとしています。 解析は、専門家会合のメンバーで東北大学の押谷仁教授が行い、報告しました。 それによりますと、ことし1月から8月に、自治体が移動歴を公表していた、およそ2万5000人余りの感染者の情報を解析したところ、▽県を越えた移動歴のある人が他の人に感染させた割合は25.2%だったのに対して、 ▽県を越えた移動歴がないか、不明な人の場合は21.8%で、県を越えた移動歴のある人の方が頻度が高かったというです。 また、県を越えた移動歴のある感染者が、家族以外に感染を広げたケースを分析すると、10代から

    新型コロナ感染拡大抑制 若い世代の移動自粛が必要 専門家指摘 | NHKニュース
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc 2020/12/04
    移動そのものでなく移動先の高リスク行動の自粛こそが正だと思うものの、そこをデジタルに切り分けられないので一律に強い言葉で制するしかないのだろうな。