ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (4)

  • ホンダ、50cc以下の原付きの生産終了へ…スーパーカブは「世界で最も売れたバイク」

    【読売新聞】 ホンダが、排気量50cc以下の「原付きバイク」の生産を終了することがわかった。国際基準に合わせて2025年から適用される排ガス規制への対応が困難と判断した。バイクでシェア(占有率)トップのホンダの判断は他メーカーにも影

    ホンダ、50cc以下の原付きの生産終了へ…スーパーカブは「世界で最も売れたバイク」
    zukasamaya
    zukasamaya 2024/06/22
    原付の需要は電動アシスト自転車でほぼ満たしているから、無くなっても構わないんではないかな。原付規格の125ccもたいして売れないんじゃないかな。
  • 東京都知事選挙、連合東京は小池氏を支援…共産と連携の蓮舫氏に不信感

    【読売新聞】 連合東京は、東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に3選を目指して出馬を表明した小池百合子知事を支援する方針を固めた。19日に執行委員会を開き、小池氏への「支持」を決定する。 小池氏支援は前回選に続く対応となる

    東京都知事選挙、連合東京は小池氏を支援…共産と連携の蓮舫氏に不信感
    zukasamaya
    zukasamaya 2024/06/14
    連合内部の調査によると連合会員の投票先は世間一般と同じだそうな。立民は連合と手を切ってもいいんじゃないか。
  • 遺品のカメラ、「帰宅」の夜だけなぜか写真が… : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    55人が死亡した御嶽山(おんたけさん)(長野・岐阜両県境)の噴火で、犠牲者たちの遺品が遺族の元に戻ってきた。 火山灰にまみれたカメラ、噴石で穴が開いたリュックサック……。かけがえのない家族と最期まで共にあった品々に、遺族は面影を重ね、思いを継ごうとしている。 ◆「父の思い出」 その赤いデジタルカメラは火山灰がこびりつき、白くなっていた。 ボランティアグループの仲間5人と御嶽山へ出かけ、亡くなった長野県松市の無職若林和男さん(66)が最近買ったばかりのカメラ。登山や釣りなどに出かけては風景を写真に収めるのが大好きで、次女(34)は「御嶽の自然を撮るのも楽しみにしていたようだ」と話す。 若林さんは今月1日夜、カメラと共に無言の帰宅をした。カメラは修理が困難なほど壊れていたが、その夜だけ、中に残る撮影済みの写真を、なぜか見ることができた。 御嶽の景色や一緒に登った仲間の笑顔、登山前に撮った孫の

    zukasamaya
    zukasamaya 2014/10/09
    バッテリーが切れたとか、火山灰が電源スイッチに入り込んで電源が入らなくなったとかですかね。SDカードを抜いてPCに読み込めるんじゃないでしょうか。
  • ハーゲンダッツ、カップ容量減らし6%値上げへ : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ハーゲンダッツジャパンは24日、スーパーなどで販売するアイスクリーム(ミニカップ)の容量を7月出荷分から減らし、実質で約6%値上げすると発表した。 果物など原材料価格が高騰したためだ。値上げは2008年6月以来約6年ぶり。 全14商品の容量を120ミリ・リットルから110ミリ・リットルに減らし、税抜き価格を270円から263円とする。価格変更は4月出荷分から行い、「消費増税後も(税込み)総額が変わらない価格設定にした」(広報)という。 カップアイスの変更にあわせ、「クリスピーサンド」など2商品計6種類も4月出荷分から約1%値上げし、税抜き価格を260円から263円とする。

    zukasamaya
    zukasamaya 2014/02/25
    摂取カロリーが減って良いんじゃないの
  • 1