タグ

atodeに関するzunnyのブックマーク (9)

  • 不必要な「サイトの連続性」はなんのために必要なのか?:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 佐藤さんが書いてらっしゃることを僕なりに要約すると、情報の発信者がコンセプトやストーリー、パーソナリティによって、サイト(ブログ)内で連続性のある表現(導線設計とかも含まれますね)をした場合でも、外部からの検索などにより、その連続性は必ずしも保たれず、情報の閲覧側からするとむしろ非連続であることが多いのではないかという考察です。 サイトに表現された連続性はいともたやすく分断されるこれは僕が以前に「Webサイトの内と外」というエントリーなどで書いた「ページ単位のページビューが多いページは、外部から閲覧している割合が高くなる傾向」があり、Webにおいては「内部リンクより外部リンクが有効に働いている」ことが考えられるという考察と同じ景色を目にしての感想なんだろうと思います。 この

  • 第2次ブラウザ大戦、始まる

    Firefox 2.0、IE 7と立て続けにリリースされた。国内でもLunascapeやSleipnirなどのWebブラウザがバージョンアップを競っている。インターネットそのもの進化に比べ、停滞していたWebブラウザ。しかしタブブラウザ化やRSS対応などが急激に進む中、「Web2.0のプラットフォーム」としてのブラウザに迫る。 「Internet ExplorerはWebブラウザである」──。当たり前に思えるこの言葉の定義は、もう過去のものかもしれない」 ご存知のとおり、インターネットの登場により、我々が手に入れられる情報は飛躍的に増加した。検索可能なWebページはいまや数百億以上、1億以上のWebサイトがネットに存在するといわれている。10年程前には数千万といわれていたので、あっという間に千倍以上に膨れ上がった計算だ。当に途方もないスピードである。 そしてそのWebの世界においてここ最

    第2次ブラウザ大戦、始まる
  • 動画投稿・共有サイト「Ask.jp」が自主制作映画を配信

    「アスク ドット ジェーピー(Ask.jp)」は2006年11月30日14時より、自社が運営する動画投稿・共有サイト「Askビデオ」において、自社で制作した映画「白昼夢」を配信する。約10分のショートムービーで、視聴には無料の会員登録が必要。「白昼夢特設ページ」から視聴できる。配信期限は12月29日まで。 主演は「2006 ミス・ユニバース・ジャパン/ミス・ユニバース世界大会」において第2位の成績を収めた知花くららさん。この映画が初主演となる。監督は高田弘隆氏、共演は綱島郷太郎さん。 Ask.jpは自社制作映画を配信することで、Askビデオの認知度向上、およびユーザー数拡大を狙う。 白昼夢は同系列企業であるPodcast配信サイト「castella」、映像配信サイト「シネマナウ(CinemaNow)」、ゲームやショートフィルムなどのコンテンツを配信する「Shockwave」においても12月

    動画投稿・共有サイト「Ask.jp」が自主制作映画を配信
  • ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 (1/2)

    「合宿いけへん?」――はてなの近藤淳也社長がそう切り出すと、社員の大反対にあった。ブログサービス「はてなダイアリー」など、20万人以上のユーザーをかかえる、たった10人の会社。遊びに行っている暇はない。 それでも近藤社長は強行した。「きっと何かあるから」。開発者を連れて平日3日間、冬の海を見下ろす宿で過ごした。ひたすらコーディングする以外、やることがなかった。「3日間で5日分くらいの仕事ができた」 この合宿で生まれたのが、国内初のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」。合宿に行くまでの車の中で「何作ろう?」とアイデアを募り、宿でコーディングし、帰ってきた次の日にリリースした。たった4日の早業だった。 合宿は、頭をクリアにして新サービスを考え、生産性を上げるための試みだった。はてなの社員はこの1年で倍増し、組織としての形が見えてきた一方、新サービスの開発が日に日に難しくなってき

    ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 (1/2)
  • 『読者を惹き付けるブログのタイトル』Cheat Sheetを作らされたw - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で

    このブログは百式管理人の編集後にお送りしておりますが、いつも直されるのがタイトルです(orz)。 そこで「タイトルどうすればいいですかねぇ・・・」と聞いたところ、「これ、読んでみて」と渡されたのが次の記事です。 » 10 Sure-Fire Headline Formulas That Work | Copyblogger » 7 More Sure-Fire Headline Templates That Work | Copyblogger Copybloggerという「ブロガーのためのコピーを考えるブログ」の記事です。全部で17の「人を惹きつけるタイトルの書き方」が紹介されています。 タイトルだけでなくて内容もがんばって書いておりますが、タイトルはやはり大事です。これを見ながら日々勉強しております・・・。今回は勉強も兼ねてこの記事をご紹介したいと思います。 なお、百式管理人いわく「内

    『読者を惹き付けるブログのタイトル』Cheat Sheetを作らされたw - POP*POP ~ 世界のニュースをクオリティ重視で
  • 2007年、解散するネット系企業が増えるかも……

    2007年は大学全入時代への突入の年だそうですが、振り返るとAO入試や一芸入試など、ここ10年ほどで大学入試も様変わりしました。そして、ふと気がつけば日の新興市場というのは、未上場企業を一芸入試で判断する場だったんだな、と理解することができます。 以前、新興市場の上場基準に売上高10億円を設けてはいかがかというコラムを書きましたが、新興市場では上場基準が緩いため、何か一発サービスや商品で当てれば、上場が可能となっています。あるヒット商品、サービスを生み出したという能力を評価して、今後も魅力的なサービスなり商品なりを作っていくことができるだろうという推測の下で上場させてあげるというのが正確な構図だと思います。 しかし、どの世界にも一発野郎というのは結構多く存在し、一発当てただけではその後も引き続きヒット商品を生み出せるとは限りません。しかも、近年では、商品、サービスのライフサイクルがドンド

    2007年、解散するネット系企業が増えるかも……
  • 世界の視点からWeb 2.0の先を見る

    "The Future of Web 2.0"をテーマとしてJoi(伊藤穰一)がプロデュースした「THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2006」に参加しました。 Creative Commonsの強力な推進者Lawrence Lessig教授をはじめ、FirefoxをリリースしているMozilla CorporationのMitchell Baker CEO, TechnoratiのChief TechnologistのTantek Celik、Stupid Networkで有名なDavid Isenberg、ブラジル文化省のClaudio Pradoなど世界的なスピーカーを揃えてのカンファレンスです。 まず、「なぜCONTEXTなのか?」をJoiが説明。これから、CONTENTではなくCONTEXTが重要になっていくと言います。そのココロは、情報の価値は、情報そのもの以

    世界の視点からWeb 2.0の先を見る
  • IDEA*IDEA

    This domain is for use in illustrative examples in documents. You may use this domain in literature without prior coordination or asking for permission. More information...

    IDEA*IDEA
  • 高校生・社会人のための大学・大学院受験情報/キャンパス・アサヒコム

  • 1